雄姿(新・我が愛機)E-300完結編 男前アップ作戦!

E5308228-50050m.jpg E5308239-50050m.jpg E5308237-50050m.jpg E-300ネタ、まだ引っ張りますか?と言われちゃいそうですが(^^;勿論♪

OMズイコー28mmf2.8の純正フードは円錐形の奴なんですが、残念ながら購入レンズには付属していませんでした。

昨日寄り道撮影の途中、兄の所に寄り機材棚を覗くと何やら角形フードが鎮座していました。G1と入れ替えられたリコーのCaplio GX100に使用していたhamaの角形フード、しかも2828と同じ49mm径ではありませんか!
これはもう!ね♪強引に頂いてきました(^^)ありがとうございます。

因に、兄はキヤノン20D・5D、Caplio GX100からマウント変更、現在はE-3、DMC-G1使いです。HPはこちら

E-500 ZD50mm Jpeg


E5308228-50050.jpg
E5308239-50050.jpg
E5308237-50050.jpg

10件のコメント

  1. M2さん
    もうぼちぼちネタ切れです。
    こちらが降参っぽいです。
    後は・・作例で!と言っても
    傾くほどのは撮れてないしなぁ(写真は傾いてますが)

  2. yuukaさん
    角形フード、ノスタルジックで雰囲気いいですよね。
    そう、シャッター音私も好きな方です。
    E-1の静かな密閉感のある音も好きですが
    E-300の軽快な音もカメラらしくてテンポ良く撮影出来ます。
    E-300系、鳴り物入りのペンタレスだっただけに
    このまま消えて行くのも寂しいですね
    稼働液晶で復活して欲しいと思います
    出るとしたら、やっぱ動画搭載になってしまうんでしょうね。。

  3. 今日も我慢しました。
    実は14-50も欲しいと思っているところに、
    レンズキットのE-300の備品がぁ!
    、、、早くオリが新機種発表しないと、ノイローゼになりそうです(^^;

  4. 私もPENTACONのアルミ製角形を付けることがあります。
    E-1なのでひょっとこみたいになりますが。
    E-300はバッグへの収まりが良く、作りも相当良かったので是非復活させてほしいです。
    持ちやすいしシャッター音もかっこいいし。

  5. 九尾さん
    あれ、ばれてます?
    いずれは角形フードをとは思っていたんです
    出来れば金属のやつをね。
    でも、hamaも中々趣がありました。
    効果は無いよりましかなと言う感じでしょうか
    デジカメWatchのテストでも、ビフォーアフターで違いはなかったようです(笑)
    アングルファインダーとかレリーズケーブルはE-1と兼用出来ますのですでにあり
    残るはフラッシュですか(^^;

  6. meiさん
    正統母艦のOM-1 28mm 角形フード いいですね
    今日上のアップ記事の為にE-500にも28mm+角形フードセットしたんですが
    フードを付けるとE-500が見違えるようにカッコよくなりますね。
    こんな小物で表情ががらりと変わるOMレンズ奥がふかいです(笑)

  7. いやあ、前回ので完結するわけがないと思っていたら案の定(笑
    フードは丸形より花形・角形の方が効果も高いしカッコイイので色々探してしまいます。28/3.5にはDiscovery Photoの花形のをつけていますが、コッチの角のほうがいいなあ・・・
    しかし、これでますます35mm判一眼レフに見えなくなってきましたね。でも、アングルファインダーとかレリーズケーブル、外付けフラッシュなどまだまだつけられる物はたくさんありますよー?(笑

  8. 私もOM-1の28mmにhamaの角フード付けてます。
    E-300に付けると全てがカクカクで
    そりゃマッチするわ、って感じでカッコいいです^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください