Olympus E-500 Kodak CCD での「緑」

E5130346_E-500m.jpgE-500の試し撮りを兼ねて本日植物園で撮影してきました。全て設定はVivid Jpeg SHQ で撮りました。

RAWを選ばなければCFの書き込みに待たされる事がないというのと、カメラ設定の色を見るのには手っ取り早いです。単にRAW現像が面倒だという理由もあります(^^: 

一応Lightroomで開いて選択とトリミングをし、ブログサイズにTIFF書き出し、その後Photoshopでトーンカーブでレタッチとアンシャープマスクをほどこしたりする場合もありますが、写真次第で何も手を加えず、ロゴを載せてそのままJPEG書き出しもあります。

まだ色味をどうこう言う程撮ってはいませんが、 TruePic TURBO画像処理エンジンでvivid等の新しい方向性は、E-1より扱いやすく感じます。

E-500 ZD50mm vivid Jpeg SHQ 

コメント頂いていますが、また後ほど


E5130346_E-500.jpg

2件のコメント

  1. M2さん
    最近撮影カット数が増えて、現像処理に時間を取られてしまい
    ちょっときつくなってきました(笑)
    今回試したE-500のJPEG撮り、今日会社のモニターで確認したら
    レタッチしたものより、そのままの方が良い感じでした(^^;
    撮って出しが使えそうです。
    JPEG撮りだとCF書き込みで待たされる事も無く
    感覚的にはE-1と同じように使えそうです。
    E-二桁機待ちですが、これはE-500にはまってしまいそう
    何てったって、軽さとKodak CCDがいいですよ。
    JPEGで中々思い通りの色が出せなかったというのもあるのですが
    E-1は最初からRAW撮りでした、いまだにE-1のJPEGは苦手なんですよ。。

  2. 新しいボディの場合(私の場合はE-1とE-330だけですが、、、)、
    その色や特性の傾向を把握する為にも、jpegが良いと思っています。
    RAWでは現像ソフトの影響などが大きすぎて、ワケが分からなくなる粗忽者ですので(^^;
    最近になってE-1ではRAWが増えましたが、時折jpegにして色の感じを確認しています。
    赤、青、緑ときましたね。
    次は黄色かな?
    というか、期待したいのですが、、、あ、私は買いません。
    (買いませんとも、、、たぶん、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください