OLYMPUSカメラ、未来予想図。

ニュースイッチの記事に「再出発の準備を始めたオリンパスのカメラ事業、再編の黒子が描く未来予想図」と題して今後のOLYMPUSの動向が掲載されていました。

日本産業パートナーズ(JIP)は、オリンパスから譲渡される映像事業について、今後250億―300億円規模の年間売上高を想定。(2020年3月期の同事業の売上高は436億円)

9月末までに最終契約を結び、21年1月に新会社の始動を目指す。製造拠点はベトナムに集約。高価格帯の交換レンズは、当面長野県のオリンパス工場に製造を委託。

現在の製品群を維持。今後も製品開発を進めることでプロ写真家や趣味層からの需要を獲得し、スマートフォンとの差別化も進める。

人員は最適な規模にまとめる。映像事業に含まれているICレコーダーや双眼鏡の事業も継続。動画撮影の需要獲得に音質の高さも重要、ICレコーダーで培った音声技術が役立つ。

新会社の成長に向けて技術を生かした新規事業も模索。外部企業ほか、JIPがカーブアウトを手がけた投資先の連携も視野。

現在の製品群を維持とありましたが、OM-D3機種、+PENの4機種と言うことでしょうか。

あっという間の四連休

何か、この四日間超高速で過ぎ去ってしまった感じです。今日は秋分の日と言うことで、やっと見つけた一本の彼岸花撮ってみました。

ZD ED 50mmF2.0 Macroですが、風で揺れピントの位置が定まりません。こういう時はマニュアルフォーカスで撮った方が早いですね。位相差AFではないのでZDレンズはやはりMF使用がベターです。


ピントリングのラバーを剥がした、ZD ED 50mmF2.0 Macroですが、ラバー無しの状態で使ってみました、案外使えるものです。

久々の蝶祭り。

昼間雨があがったのを見て久々にフィールド出撃してみました。紅ちゃんオヒサ!って感じであちこちを飛び回っているじゃありませんか!生まれたての娘も多く動きがおだやかです、50F2.0マクロでも接近戦に持ち込める、エントリーは調子に乗ってバリアングル液晶でのライブビュー撮影、下から見上げるアングルで撮ってみました。

チヌ竿新調。

引っ越しが落ち着いてやっとのこと釣り再開と意気込んで出かけた2週間前、引っ越し時車のトランクから取り敢えず倉庫に置いていた釣り竿、なんと竿先が折れているではないですか・・・ショック。行きつけの釣り具店で応急修理してもらいましたが、かれこれ30年近く使ってきた竿は、今は釣り具から撤退したリョウビ製、穂先0.6、長さ5.3mのカーボンロッドで指先の感覚の様に慣れたテンションが手放せず幾度となく修理を繰り返して使ってきましたが、さすがにぼちぼちかなという感じです。

釣り具店の大将にこのリョウビの竿と同じような物をいくつか選んでもらって、その中から迷いにまよってチョイスしたのが、「銀狼冴」0.6/5.3mです。これより上のランクはトーナメント用のプロ竿になり防波堤釣りに使うには、オーバスペック&手が出る金額ではございません。今週はずっと雨模様で釣りに行けず、来週末を楽しみに待つことにいたします。尚修理したリョウビの竿では47cmのチヌを仕留めました。

写欲消失。

2015年もすでに半分が終わり7月に突入いたしました、2〜3日前から気温も上がり夏日が続いています。今年もあの真夏の暑さが来るのだと思うと益々写欲も失せてしまいそうです。ここ何週間かの週末も一応カメラバッグにフルセット詰め込んで、車に積んでいたのですが結局撮影には至らず、昨日一ヶ月ぶりくらいにシャッターを切りました。

帰宅後MacBookにデータコピーすると、あれ?RAWデータが見当たりません、他の設定もなんか変になってる。仕方ないのでマイセットから戻そうと思うも、あひゃ〜、マイセットがなくなってる。こりゃ初期化されちゃってる感じです、もしかして車に乗せてたので熱暴走でメモリー飛んじゃった?

シャッター数確認の例のコマンド操作をしてみると、カメラ使用データは生きてました(総シャッター数18,049)何が原因か判りませんが、とにかく夏の炎天下にカメラは車に置かないことに超したことはありません。