7月号のデジタルカメラマガジン誌を買ってきました。「ぶれなし・ゴミなし・ノイズなし」「ライバルをチカラでねじ伏せる?」と題し10ページに及ぶ特集記事となっています。ボディ搭載の手ブレ補正カメラ中最強、光学式補正を超えた様なニュアンス。ネット上のレビューでも、効果大と言う記事が多いし、最後発になったオリンパスとしては、コニミノやペンタのパテントの隙間で開発しないといけなかった分、相当苦労した事と思います。
カテゴリー: 4.デジカメ情報
気になる、ISOの実測感度
いくつかの海外サイトでISO感度の測定が行われていたのですが、E-410のISO100は実測ISO125で、1600は実測1250という結果が出ています。E-510ではISOの1/3の設定が出来るんじゃないかと思っていたのですが、出来ない!(デジカメWatchに詳細が紹介されてます)中間設定が省かれたのは、この実測のブレが影響しているんでしょうか?(この記事の内容、E-410の設定の割り切り方は、この機種では正解だと思うんですが、最初から判ってたし、開発者インタビューでも、そういう個性の振り方だと言明してたし、E-510がいいぞ〜みたいな単なる提灯記事ですか?)
E-510で可能になる設定のいくつかは、E-410にもファームウエアーのバージョンアップでおまけ追加があるんじゃないかと、内心期待してたのですがISO中間設定は無しですね。
E-1後継機はどうなるんでしょう、E-410やE-510のLiveMOSがそのまま乗るにしても、なんか細工してほしいですね。たとえば低感度の追加でISO50まで、高感度は6400まであってもいいでしょ。6400でE-1の1600並のノイズだったら使えるレベルだと思うのですが。
E-410 ZD40-150mm RAW Olympus Studio2
同じ時間帯、各カットWB設定を変えています。
E-1後継機のモックアップをよく見ると・・・
E-1後継機のモックアップなのですが、あまりマジマジと見ていなかったようです。何気に過去にアップした記事を見ていたのですが、モードダイヤルが見当たりません。
昨年のフォトキナと今年のPMAで変更された部分は、ストラップの吊り金具の変更、レンズ着脱ボタンの形状変更、シャッター周りの形状とペンタ部ロゴ下辺りの形状変更、パワーバッテリーホルダーの形状変更、フラッシュX接点・赤外線受光窓・フラッシュポップアップボタンの追加、液晶稼働タイプに変更辺りは気付いたのですが、肝心のモードダイヤルが・・ないんです。気付いてました?最終型では、装備されるのか、それともモードダイヤルは無くなってしまうのか!
正面
背面
左 E-330 ZD50mm RAW Olympus Studio2
中、右 E-410 14-42mm RAW Olympus Studio2
E-410 LMOSのゴースト?
価格.comのE-410板で報告のあった「ゴースト状の横筋」作例(障子の柵の横に筋状の直線が出る)を見る限りでは、こういう写真は撮らないしなぁ〜と思って静観していたのですが、格子状のコントラスト差に限った事ではないようです。
一番右の写真、空と階段でコントラスト差がハッキリした構図、しかも逆光でさらにコントラスト差が増しているのですが、空と階段の境目のラインの猫の顔の部分もゴーストではないですが、おかしな感じです。
ISO800で撮影、オリンパスQ&Aには「画面内に極端に明るい被写体があると、まれにゴースト状の横筋が発生することがあります。そのような場合には、ISO 感度を下げて撮影していただくと、横筋が目立たなくなります。」とのこと。
角度が若干違ったカットには出てなかったりしてます。ハイライト側の光が素子の許容をオーバーして、シャドウ側に干渉しているんでしょうかね。分割測光も影響してるんでしょうか、次回同じ様な場面があったら、他の測光タイプも試してみようと思います。
次機E-1妄想
次機E-1はD80と同じ価格帯と言う噂も。
次機E-1の噂
次機E-1の噂がデジタル一眼マニアックに掲載、ネタ元はdpreview.com Forum可変式モニター、ライブビュー、手ブレ補正搭載、AF測距点の数は2桁で現状のE-1に近い価格とのこと。当然防塵・防滴ですよね?
現状のE-1に近い価格って幾らなんでしょう。価格comでは1社のみ140,458円で販売してますが、まさかね〜。17万の希望価格で実売15〜16万あたりでしょうか?うむぅ〜。なんか買えそうな金額になってきた感じ!E-510のハイライト側の粘りが、E-410と同じなら次機E-1の画像サンプル見てからでもいいような気になってきたな。
AF測距点の数は、どうでもいいんだけど、可変式モニターには心魅かれます。そうなるとE-330が要らなくなるし、下取りに出せば3万位にはなるでしょ。実際の発表を見ないと何とも言えないけど、兎に角センサーのでき次第で考える事に落ち着けそう。
E-410 ZD50mm JPEG