ところでオリンパスEシリーズはどうなるの?

α100一色のデジ一情報ですが、オリンパスの今後の展開はどうなるのでしょうか。公開された特許情報から推測されるのは。新しいAFと手振れ補正。OM時代よりAF化に乗り遅れフィルム一眼から撤退した苦い経緯があるオリンパスですから、それなりの構想を持ってデジタルで参入してきたのでしょう。スピードこそ最速ではないですが、正確さという点ではよい勝負をしているのではないでしょうか。
AFポイント3点ということで他機種から見れば見劣りしていましたが、5月から6月にかけて公開された特許情報には、縦5×横5の25個のフォーカスポイントと一気に増えています。25個オートでフォーカスすることも、1点のみを選択する事も、グループ化して任意の列のみを選択することもできるマニアックなもとなるようです。C-AFの撮影シーンにおいて任意の一列をチョイスすれば、横移動の被写体に対して、今までのようにフォーカスポイントから外れた場合のAFの迷いが少なくなり、ピントが合ったままの追従精度改善に大きく寄与すると思われます。

続きを読む →

Sony Alpha 100 その4

α100サンプル画像が出だしました。第一印象はあっさりした絵作りだなという感じです。キヤノンの絵作りと共通した印象です。設定次第でもう少し変わるとは思いますが、サイバーショット系の派手さはまったくないですね。この辺の絵作りもコニミノを引き継いだんでしょうか。もう少しサンプル見てみたい。

Sony Alpha 100 その3

どこもα100の話題で一杯ですね。SONYといえばメモリースティックなわけですが、今回のα100にはCFスロットしかなく、メモリースティックのアダプターが同梱されているようです。コニミノの次機種として開発されていたものを今回SONY第一段として発表したものではないかと思います。よって次の100%SONYオリジナル機からは、メモリースティックとCFのWスロットで来るのではないかと思いますがどうでしょうか。
ところでレンズの方なんですが、ピントリングは電子式なんでしょうか?

Sony Alpha 100 その2

正式に発表があった Sony α100 ですが、注目のアンチダストプロテクションは、ローパスフィルターに静電気の帯電を防ぐ特殊な「アンチダストコーティング」、手ブレ補正機能メカニズムを利用してCCDを振動させる「アンチダスト駆動」とのこと。ちょっと微妙ですね。一緒に発売されたレンズ郡、価格を見ると結構高いような気がします。単純にコニミノのレンズ価格にソニーの取り分が乗ってるような感じですが実売価格がどうなるかですね。
「Dレンジオプティマイザー機能」というのが搭載されています。「背景と被写体の明暗差が大きい逆光シーンでは、被写体の暗い部分が見た目以上に黒くつぶれて写ってしまいますが、「Dレンジオプティマイザー機能」を使えば、撮影シーンの画像状況を自動的に判断し、ガンマカーブや露出レベル、色、シャープネスなどのパラメーターまでも自動補正」ここまで自動でいじられちゃうとちょっと嫌かも・・ON OFFが選択できるのが救いだとおもいます。後はサンプル画像を早く見て見たいですね
余談ですが「α100」で検索すると、ロート製薬美活工房 「リポα100」という商品で埋め尽くされちゃいますね。画像サンプル探し出すの諦めました…

Sony Alpha 100

Sony Alpha 100が明日発表との事でしたが、海外では既に詳しいスペックと、同時発売のレンズ郡が出ています。
Sony初のデジ一は、APS-Cサイズ1,020万画素CCDを搭載し、アンチダストプロテクションと名付けられたゴミ対策が施されたのが特徴のようです。ネーミングからして、オリンパスのごみ取りとは逆に、ゴミを付けないといことみたいですが、取り除く機構で完全にゴミを付けないのか、ゴミが入らないように単なるマウント部のカバーなのか、詳細は明日にならないとわからないです。ボデイにデザインされたオレンジ色のロゴとマウント部のわっか、好み別れそう…
同時発売のレンズ郡も殆どコニミノの焼き回しでコーティングを変えたくらいなんでしょうか。標準ズームにもう少し明るいレンズが欲しいですね。ピントリングとズームリングのデザインがコニミノの斜めのタイプは、個人的には好きじゃなかったので、今回のまっすぐなデザインは好感が持てますが、両方同じデザインである為、手探りで回す時にちょっと迷いそうです。ピントリングとズームリングのデザインは変えた方が良かったんじゃないでしょうか。ともかく明日の正式発表が楽しみです。

バリマグニアングルファインダー VA-1の使用感

3時間ほどVA-1を使い撮影してみました。ファインダーを覗く角度が変わる為、購入した当初は、使いづらいく失敗したかなと内心思っていたのですが、以外と早く慣れるもんですね。150カット程撮りましたが上方向(下から若干見上げる感じ)は非常に楽です。上から見下ろすカットは、被写体が思っているよりも自分側にありフレームの中になかなか入ってきません。(立ったまま足下近くの被写体を上から狙う感じ)これは慣れの問題でなんとかなると思いますが、撮れないアングルもあるようです。それは、目線の高さの被写体。アングルファインダー を付けない場合一番撮りやすいアングルですね。(笑)こまめに付け替えなきゃダメでしょう、でもメンドイ…。

社風

ニコンからD2Xsが発表されました。D2Xのマイナーバージョンアップ版です。このバージョンアップをどう見るかですね。最近のデジ一の開発スピードは速過ぎます、まるでPCと同じような新製品ラッシュ。市場のシェアを獲得する為に次から次と。メーカーにしてみたらサイクルが短い上に価格競争も加味され利益率を考えると、ボディでは採算が取れなくなってきているのではないでしょうか。ペンタックスの大株主から、この家電の様なサイクルでは採算が取れないので、デジ一市場から撤退しなさいと言う意見まで出ているようです。

続きを読む →