いきなりトリッキーなテストですが、ISO3200でモノクロ撮りして見ました。
E-620 ZD50mmF2.0 Jpeg
モノクロはアートフイルターの中にも用意されているのですが、あれは硬調過ぎる気がします。実はE-620のノイズ、初撮りした画像を見て、低感度でもノイズが出るものですから、ちょっとやっちゃったかと思ってしまいました。
そこでノイズその物がどんな感じなのか確認を兼ねてのISO3200テストと言う訳です。 高感度だと必ずと言って良いほど出ていた縞ノイズが見当たりません。ノイズの前にこの縞ノイズが出ない事にちょっとビックリ。技術の進歩は凄いです。撮った画像のコントラストを高めて行く(トーンカーブでシャドウ側をハイライト側にスライド、カーブは直線のまま、傾斜を急にする)と、センターを中心に十字の濃い部分が出現してきます。始めて見る現象ですが何なんでしょうね。普段はこんな極端な調整はしませんので問題はないですけどね。(とかいていたら、サムネールの縮小画像の空の方、うっすらと見えますね。縦は中心から若干右寄りの位置、十字が見えますでしょうか)
でISO3200のノイズパターン、悪くは無いですね、粒が揃っていてきれいなノイズだと思います。しかも1230万画素とあってディテールもきれいに残っています。モノクロ自体も楽しめそうなそんなノイズ、E-300のISO1600をTRY-Xとすれば、こちらはネオパンアクロスとして楽しめそうです。カラーだとまた違った印象になるかもですが、第1章ボディと比べたら遥かに改善しているのはわかります。
tmkptuneさん
待ち遠しいですね♪
驚愕の解像感楽しみにしてるんですけど(^^;
まだまだ来そうに無いですね〜^^;
tmkptuneさん
コメントありがとうございます
そしておめでとうございます
今年も秘かにブログチェックさせていただきます(^^;
早速、WBの設定、A-3、G+1です(笑)
ノイズ出ますね、色んな過去記事やレビューを見ると
ISO800でもイケそうな気でいたものですから
ちょっと拍子抜けしました。
ここで落とし穴があったのに気づいたのですが
各所のレビューのノイズフイルターは、標準設定が殆どなんですね
E-1からの流れで、ノイズフイルターは即offにして撮っていたのです
普及機の画質と考えると、1200万越えの画素数もありますから
標準もしくは弱あたりで使うのがベストなのかも知れないなと思っています
勿論ディテール優先で、offってソフトでノイズ取ると言うのが
画質的には一番と言うのは判った上にですね。
EOS-1D Mark IV まだ来ない?
こんばんは。お久しぶりです。あけましておめでとうございます。
いつもこっそり覗いているだけですが今年もよろしくお願いします。
E-620買われたのですね!
個人的には気に入っているボディです。
ですが低感度からのノイズとの戦いは避けられませんね。^^;
自分はノイズ対策ソフト導入でなんとかしのいできましたが、
それでも苦手なシーンのツボにはまるとどうしようもありません。
ただ良い所もいっぱいあるカメラですので
苦手なシーンを避けつつ(笑)楽しんでいただけたらなと思います。