AFレンズを試して見ました。

_1102332-62035m.jpgZD50-200mm(旧)で初撮影してきました。天気がかなりの曇天で暗かったこともあり、カメラ設定はISO Auto(200-800)撮影途中から階調もAutoに切り替えています。この階調Auto 決まった時の階調は見事なのですが、過剰に効いたりして階調が変になったり、ノイズが増えたりで普段はoffにっしていると言う方が多いようですね。

被写体を見ながらonしたりoffしたりもかなり面倒なので、思いきって常時onで使って来ました。というのも保存をRaw+Jpegにしている為、上手く決まってればJpegを使い、残念な結果の場合はRAWを使うと言う事で、onとoffの両方の画像を見ながら、onでイケそうなシチュエーションを見極めて行こうと思ってます。

AFの使い心地はすこぶる快調と言った印象です。第1章ボディを長い事使ってましたし、そもそもオリンパスのAFに期待は何もしていないと言うスタンスですから、AFスピードが速くなった(体感的に倍速)だけで、おおぉー、オリンパススゲーと言う甘やかし状態です。今日も何度か無反応な時がありAF怪しいのかと思ったのですが、これはFnボタンにMFを設定しているため移動中Fnボタンを押してしまった為の人的ミスによるものでした(^^;

E-620 ZD50-200mm LR

続きを読む →

E-620とOM35mmF2.8

_1010259-5002m.jpg只今のハマリレンズは、OM35mmF2.8これしか使っていないんじゃ無いかと言うくらい、このレンズとE-620がセットされています。理由は見た目がよい(^^;通勤に同行させるのに長玉はかさばりますからね。本当の理由は、E-620のファインダーでもMFのピント合わせが見やすいと言う事です。普及機のファインダーに、期待はしていなかったのですがこれが中々グッドなのです。ファインダーの見え具合がいいと、マニュアルレンズを装着したくなります。

あくまで今までのE-3桁機との比較で、E-30やE-3並と言う事ではありません(E-30は覗いた事ないけど)E-620が初めての一眼と言う方の評価が、MFが使えないと言うのをブログ等で見かけますが、第一章ボディからは進化してますよと言う事です。1.3倍のマグを付けると私的にはE-1に近い合わせやすさ、ピントの山の掴みやすさに感じているんですけど、あくまでお客様の個人的な感想と言う奴です(^^;

E-500 ZD14-54mm Jpeg

続きを読む →

E-620で多重露出…風

_1092115-62035m.jpgE-30譲りの多重露出、多重露出とは名ばかりで、実際は二重露出までなのですが、それでもフイルム時代から時折楽しんだ、あの偶然の重なりが体感出来るのは嬉しいですね。これも多重露光で。。と言いたいのですが、2カット合成です。次回はちゃんと試したいと思います(^^;

 
E-620 OM35mmF2.8 Jpeg

続きを読む →

困った時のシリーズ頼り

_1092072-62035m.jpg _1092075-62035m.jpg _1092084-62035m.jpg久々のSABIシリーズ撮影です。錆の写り方を見ればそのカメラのポテンシャルが判る(なばかな)と言う事で出勤途中にちょいと寄り道してきました。

もしかしたらISO100での初撮影かな?写りに関しては、まだ何とも言えない感じですが1000万画素超えの解像感は垣間見えます。

E-620 OM35mm Jpeg

続きを読む →

天気悪いですね。E-620初感など。。

折角導入したのに、天気も悪く中々撮影に行けません。撮影の在庫も殆ど無い状態になってしまいました。天気予報は週末は雪とか、いよいよ持って在庫が危ないな。 さて、E-620が発売されたのは昨年の3月、E-30が発売され三ヶ月程後だったわけですが、売れているんでしょうか?発表された時点で、[続きへ]

 
E-620 ZD14-54mm Jpeg
E-1の色味っぽさ出てません?だめ?

続きを読む →

500mm(35mm換算1000mm)SS1/25″

_C311422_osm.jpg初めての手ブレ補正(ボディ内蔵では)。ISOを上げたくない時などそれなりの使用頻度はあるかもしれません。低速時はプルプル動く機構が、なんか寄せて上げて一生懸命素子を一ヶ所に止まらせている感じがします。E-620は最大4段分の効果が得られると言う謳い文句ですが、その効果はありそう。。かな?

E-620 Tokina500mm Jpeg

続きを読む →