E-PL1は、進化?退化? [F]

Kodak-6-8m.jpgOlympus E-PL1から搭載されたライブガイド、こちらでシミュレーションを試せるのですが、カメラ書き出しのJPEGを使うコンデジからのステップアップユーザー用と言う感じですね。ただカメラのモニターで色を調整するとなるとある程度ちゃんとした液晶を搭載して欲しい気がする。

逆に言えばカメラのモニターがちゃんと色だし出来るようになれば、RAWで撮って後から調整ということも少なくて済むはず。拘りのある写真はRAWで思う存分いじればいいし、JPEG撮って出しで良い写真もある。方向的には間違ってないのではないだろうか、ただしモニターの性能アップと言う条件付。 

E-PL1のアートフイルターの「デイドリーム」と「ライトトーン」が廃止されていたのは知らなかった。その替わり「ジオラマ」と「ジェントルセピア」が加わったというのですが、「デイドリーム」とか評価高かったんじゃないですか?変換に時間がかかる二つを入れ替えたと言うことかな?
もうひとつキットレンズの標準ズームのマウントがプラスチックになったのはいただけない。17gの軽量の為というより原価を落とす為と言わざるを得ないE-410であれだけ不評だったプラスチックマウントが復活するとは。。 

OM-1 Tokina17mmF3.5 Kodak gold 100

続きを読む →

凪月

62284403-62050002m.jpg 62294445-62050000m.jpg 62284377-62050000m.jpgまるで時間が止まったような静けさ。こう言う時間のシャッター音は、心に響きますね。

中央の写真は三脚据えてライブビューで撮影したのですが、MF時の拡大表示方法を忘れてしまい、液晶モニター表示でピント合わせ、若干ピン甘になってしまいました。
ライブビュー表示にしてinfoボタンを何度か押せば、グリーンの拡大表示枠が出るんですね。この枠を出す事が出来ませんでした。この機能Panasonicは十字キー左押しで拡大表示してくれたんですよね。L10はそういうとこ便利だったなぁ。撮影の流れを止めないアプローチは、Panasonicが使いやすい。

 

左・右)E-620 OM35mm F2.8  中)Tokina500mmF8.0

続きを読む →

PB037470m.jpg突然の飛翔に慌てまくってしまいました。レンズがTokina 17mmでピントを合わせようとファインダーを覗いたら画面真っ暗、前回のカットのままで
絞り込んでいます、慌てて絞りを開放にしピントを合わせて、シャッターをカシャリ。???あぁーー絞ってない(T−T)かくして甘い写真の出来上がりとなりました。クヤシイデス。良い雰囲気のグラデーと色味だったのになぁ。 

 
E-1 Tokina17mm Jpeg

続きを読む →

空き地から。

OM-1_35_TRI-X_034-154m.jpg OM-1_35_TRI-X_040-157m.jpgイメージだけですが、フイルムモノクロから。舟の係留所へと続く手前の空き地。柵には子どもは入ってはいけませんとある。絶好の遊び場なのにな、海側への転落を危惧してのことだろうか。大人はOKと読めたので、柵を越えてみました。

OM-1 OM35mmF2.8 Kodak TRI-X400

続きを読む →

急に夕焼けを撮りたくなって車を走らせた【3】

PA106366-3001457m.jpg PA106395-3001458m.jpg夕焼け撮りが夜景撮りに変更になってしまったのですが、ここは以前夜景撮りに来てチャレンジしたところ。リベンジを兼ねてみました。昨日アップ分もそうでしたが、夜景撮影で一番の問題はマニュアルでのピント合わせですね。この時ばかりはライブビューの拡大でピント確認出来ればなとつくずく思いました。

E-300 ZD50-200mm Jpeg

続きを読む →

シリーズ路地裏の風景【寺町界隈参】

trix_003m.jpg台風、こちらでは影響も無く風が少しあったくらいです。竜巻や道路の崩落など被害が出ていますが、皆様の所は大丈夫だったでしょうか。 

さて、シリーズ路地裏の風景、まだ路地に出ずお寺の中の写真です。こう言う風景にも出来るだけ「人」が写り込んでいるのが好きなパターンです。本当にアリンコみたいに小さく写って、これなら画から消えるのを待てばいいのにと思われるかも知れませんが、敢えて拘ってます(^^;

遠近法で言う所の「消失点」の近くに人物を入れる事で、自然とそこに目が行き、固定され、遠近感を増幅してくれとともに、画を見る視点がファインダーと近くなる「気」がします。

OM-1 Tokina17mmF3.5 Kodak TRI-X400 

 

続きを読む →