ベニホウジャクだと思うのですが、(ホシホウジャクですよ〜とコメントを頂きました!)意識的にハイキーで撮ってみました。+1.7というプラス補正で絞りをF8にしていたためオートISOは400になっています。SSは1/200動体ブレでしょうかピントが今一ですが、ホウジャクやオオスカシバのいつもの雰囲気から脱した気がします。F8という絞り、被写体との距離次第では、バックのボケもかなりぼけるんですね。もっとがちがちになるんじゃないかと思って、あまり絞り込んだ使い方はしていませんでしたが、光があれば積極的に絞っていこうと思います。
E-620 Sigma150mm F2.8 LR3
ASUZUKIさん
リンクの件ありがとうございます。
自然という言うことで、グリーンベースのバナーにさせて頂きました。
こちらこそお世話になると思います(^^;
ふくいのりすけさん
コメントありがとうございます。
なんちゃって328のこのマクロレンズ、まだまだ寄れます。
本家の100mmが出るまでの繋ぎで導入したのですがいつの間にかメインマクロレンズになりました。
シグマからは防塵防滴、AF性能アップの次世代もアナウンスされましたが
フォーサーズ用は出るのでしょうかね。
風景の切り取り用としても、お気に入りの一本です。
プアなAFのため必然的にMFも多様することになりますが
それがまた楽しくもあります。
ふぉ〜すさん、リンクの件は了解いたしました。
なお、リンクは下記にお願いします。
http://asuzuki.la.coocan.jp/hp2/
なお、リンク用バナーなどはありませんのでテキストで「狭山市の自然」として下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
フォーサーズで150mmだと迫力が違いますね。
望遠マクロ考えてしまうな…
ASUZUKさん
スライドショー見せて頂きました。
物凄い種類にまず圧倒されました、また図鑑的いやその域は超えて学術的というべきですね。
しっかり分類されたデータベースが素晴らしい!!
これだけ分類される方から見られると、個体名の間違いは許せませんね(^^;
お恥ずかしい限りです。
特にスズメガの仲間の種類の多さに驚きです
名前は聞いたことあるんだけど、初めて見た種もいっぱいでした。
当ブログリンク先に同じようなサイトを運営されている
「Kazu の デジタル 昆虫写真 ギャラリー 」(左下リンクバナー右列上から五番目)さんも熊本市でデジタル昆虫採集されています。お話が合うかも知れませんね♪
今後間違いのない記事アップの為にリンクさせて頂きたいのですが
よろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
ふぉ〜すさん、返信ありがとうございます。
>コンデジでホウジャク系も撮られるのでしょうか?
私がコンデジで撮った花に来る蛾のスライドショーが下記にあります。
ホウジャクを含むスズメガの仲間の写真も含まれています。
もちろん全てトリミングです。
枚数があるので最初がちょっと重いかもしれません。
http://asuzuki.la.coocan.jp/hp2/insect4/insect_flower2.htm
ASUZUKIさん
初めまして、コメント頂きありがとうございます。
あちゃぁ〜、全部間違って覚えちゃってますね
ご指摘頂きありがとうございます!。
ホウジャクの種別名もう一度勉強します(^^)
コンデジの方が被写界深度的には有利だと思うのですが
シャッターを押したときのタイムラグとか考えると
難しそうな感じがするのですが、コンデジでホウジャク系も撮られるのでしょうか?
しるびあさん
コメント返信遅くなってすみません。
フォーサーズのよく言われるぼけないは
レンズ、被写体とバックの距離によってはちゃんとぼける表現も出来ると実感しました。
マクロでは、フォーサーズ悪くないですね。
そう、E-3の出物が、ごろごろしてるんですよね。
自分が使える重さなのか、一丁試してみようかと言う気にさえなってます(笑)
ひとまず、お帰りなさい!ですね。
なんだかんだ言っても、やはりオリンパスの色味って魅力ですし
ゴミを気にしないでレンズ交換出来るのも、他社に行ったら改めて気づきそうな感じでしょうか。
KUZUさん
コメント返信遅くなってすみません。
F8でもこの震度でした、撮った私もちょっと、えっこんなこん?って感じです。
被写体との距離次第では、絞ってもぼけてくれますね。
フルサイズは、フイルム機しか所有していませんが
フイルムとデジタルの違いもあり、端っから別物という感覚になっていますね。
TOOLKITさん
コメント返信遅くなってすみません。
そうですね、F8でも花一つ分の被写界深度はないみたいです。
ホウジャクのホバリングはピントが見づらくて、基本花の芯の部分にピントを合わせてから被写体に微調整する事が多いのですが
それでもマニュアルだと微妙な感じです。
被写界深度に助けられることもしばしばです。
今回F8まで絞り込んでも、条件が良ければバックもぼける事が解りましたので
フォーサーズだと少しはピントが甘くても大丈夫かななんて思いました。
M2さん
コメント返信遅くなってすみません。
この時は明るい曇り空だったと思います。
たまに雲から太陽の光が射す時がある感じです。
撮影には一番融通が利く条件ですね。
晴天だと、とんでもなく計算違いな画になってしまいます。
こんばんは。
ヒメクロホウジャクで検索していて偶然このサイトを発見しました。
私はカメラはコンデジしか持っていない素人ですが、こちらのスズメガの飛翔写真は良い感じですね。
さて、ヒメクロホウジャクでGoogle検索の2番目にHITした昨年9月の写真ですが、これはホシホウジャクですね。一昨年の同時期の写真もホシホウジャクです。
で、今年の写真もベニホウジャクではなくホシホウジャクです。
ガは夜行性が多いのですが、オオスカシバを含めホウジャクの仲間は昼間飛ぶ種類が多いので被写体になりやすいですね。
ちなみにスズメガの仲間でもコスズメ、セスジスズメ、エビガラスズメなどは日が暮れてから訪花します。
カメラの門外漢が場違いな発言で失礼しました。
こんばんは
絞りF8でも結構ぼけていますね(^^♪
ぼけてはいるけど被写界深度的にはちょうどいい感じですね。
フォーサーズいいじゃないですか?
ペンタ機を使い始めて4ヶ月ちょい経ちましたが
フォーサーズへ戻ってきてしまいました。今更ですがかなり程度のよい
出物を見つけたので買ってしまいました、E-3(^^ゞ
F8でこの位の深度ですかぁ。
それでも、フォーサーズの利点が活きてきますね。
絞りすぎなくていいというのは、ボクにとってはかなりのメリットです。
フルサイズも以前使わせてもらったことがありますが、絞りと深度の関係が狂って大変でした(笑
花も胴のスポットカラーもオレンジ色でコーディネイト!決まってますね!。
150マクロでF8、コスモス花ひとつ分も被写界深度が出ないのは?
こういうのを撮っていると、4/3の深度の深さがありがたいですよね…。
…私の場合フルサイズだとピントが当たる確率がゼロになりそうで恐いです(笑)。
う〜ん、天候は曇天でしょうか?
晴天だとハイキーで一発色飽和な条件だと思うのですが、綺麗な階調が出ていて良いですね。
好物な取り合わせです♪