ところで、測光方式何使ってます?

62304497-62050000m.jpgフイルム機時代は「中央部重点平均測光」がメジャーな測光方式でしたが、フイルム機後期からデジタル一眼では「分割デジタルESP測光」と言うより細かな測光をカメラが考えてくれるようになりました。OlympusではE-1の2分割デジタルEPS測光は使う気にならなかったのですが、E-500から?搭載された49分割は、逆光にも割と対応していて使えない事は無いなと思ったりします。E-P1からは324分割にまでなり期待できる測光をしてくれるんじゃないかと思っています。

ただ慣れ親しんだ中央部重点平均測光時の露出補正の脳内データが、分割測光では補正値が同じと言う訳には行かないようです。
皆さんどの測光方式を使われているんでしょうか、ちょっと気になりました。OM-4のマルチスポット測光などは評判良かったのですが、次機E-3後継機に搭載されたりはしないでしょうかね? 

E-620 Tokina500mm Jpeg

 

 


62304497-62050000.jpg

10件のコメント

  1. tobbyさん
    コメントありがとうございます!
    Mirotar 500mm F4.5ですか、わっははですね
    あの蛇腹ピン合わせで、素早いピント合わせ可能なんでしょうか?
    まぁ、買える値段である事は間違いありません。
    露出補正から見ると、イマイチEPS測光の変化を掴みかねるんですよね
    ただ私の場合、逆光時や空など撮る時はEPS測光で撮ったほうが
    良い結果が得られるように思っています。
    親指AF、キャノン機を使っていた時は使用していましたが
    オリ機にしてからは、ノーマルで使うようになりました。
    慣れると大変便利ですよね。
    測光ポイントは、多点にいまだに慣れないでいます。
    E-620の左右端っこのポイントは全く使い物にならないですね
    実質5点ポイントと言ってもいいくらいです(^^;

  2. こんばんわ、ふぉーすさま
    ミラーレンズ、Eシステムとの組み合わせはほんと相性良さそうですね。
    次はMirotar 500mm F4.5等は如何でしょうか。今ならたったの$7900!(え
    露光につきましてですが私の場合
    鳥用のE3に関しましては、中央重視にしております。
    対象が対象なだけにどうしても空ばかり見上げるハメになるため
    EPS測光では黒ツブレして何が何やら…。
    少しでもディテールを残すための苦肉の索として
    当方親指AF使用しております故に、
    シャッター半押しのAEロックで好きな光量の場所?に固定し
    被写体に移動>フォーカス調整してシャッター切る、
    という形で落ち着きました。
    って、露光もAFも結局中央1点しか使ってない。
    E1で十分な気が….ハードの進化から取り残されてる気がする。

  3. M2さん
    冬はRefでお散歩、鳥撮りも中々楽しいですよん♪
    是非是非、OM500mmも日光浴させてやってください!
    OM4のマルチスポット、良さそうですね。
    機材や状況に応じて、測光方式も色々変えられているとは。。
    スポット測光とか殆ど使ってない私です
    中央部重点プラス露出補正と言うのがシンプルで一番使います
    デジタルカメラで、その露出補正のデータもサンプルが一杯撮れて、
    随分と正確になってきたかなと思います
    そういう意味では、デジタル一眼で勉強になったなと思います。

  4. amselchenさん
    あっ、ご丁寧にありがとうございます。
    私、在独期間を年齢だと勘違いしてましてました。
    失礼いたしました。
    なんとFOVEONも使用されているんですね
    一度使ってしまうと、MOSやCCDでは満足出来ない体になってしまいませんか?
    フイルム機と併用だと、中央重点が一番かも知れませんね。
    こちらこそ宜しくお願いいたします。

  5. パチーリさん
    EPS測光派ですか。
    Canonのスポット範囲は意外と大きいんですよね。
    中央部重点スポット測光と言った感じでしょうか。
    Canon機でスポット測光は殆ど使った事がありません
    私が使うとイマイチで、露出外しっぱなしでした(^^;

  6. TOOLKITさん
    むくんでいたので引っ掛かってしまってぇ〜、いえいえ。
    というか、自分のサイズと隙間の大きさしっかり学習しているんですね。
    EPS分割測光E-500から使い出していたのですが
    E-620を一月ほど使って見て、なぁ〜んか違和感が出てきたんです
    つい最近、中央部重点に替えたばかりです。
    同じく、私も露出補正がしやすいと言う理由ですよ。
    じっくり撮るなら入射光式露出計とマニュアル設定の方が良いかも知れませんね
    でも蝶や鳥撮りにはそんな余裕はありませんね(^^)

  7. 思わず「明日からはRef持って出よう!」と思ってしまいました。
    真似したくなるようなイメージです(^^
    Eシステムボディの場合、私はOMレンズ等のオールドレンズを使う時は「中央重点測光」が主です。
    ZDの場合はボディによって若干違いますが、基本は「中央重点測光」で、時折EPS測光やスポット測光(中央1点ですね)に切替ながら使っています。おっしゃるように、E-1のEPSはほとんど使いません(^^;
    あとOM-4は中央重点とマルチスポット(シングル+αくらい)の併用になると思います。そこはそれ、撮影中シームレスに移行できる優れたインターフェイスがありますから♪野草や風景ではマルチスポットで、蝶撮りなどは中央重点で、みたいな感じでしょうか。

  8. こんにちは。メールありがとうございました。
    4/3はE-520とDigilux3を使用しております。
    その後、SigmaのFOVEONの描写にはまりこんで
    E-3後継機にはFOVEONタイプが搭載されることを
    祈願しています。もしだめなら4/3は見捨てる、
    そしてSigmaとフィルムに集中する覚悟です♪
    ちなみに測光は中央重点のみです。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  9. 基本ESP測光です
    娘撮りはスポット測光にしたいのですが、5Dや1nはAEロックでスポット測光にならないので使い難いんですよね
    とは言え説明書によれば「選択されている(もしくは中央の)AFフレームを中心とした露出値でAEロック」と書いてあります
    大雑把なスポット測光って感じで慣れれば、まぁこれでも良いかなってね

  10. ジョウビタキが金網に嵌ってしまったのか…と思いました…(汗)。
    特等席だったんですね〜。
    …ずっとESP測光を使っていたのですが、去年の秋頃から露出補正がしやすいので中央部重点に変えました。
    鳥や虫を撮るのがメインだとその方が補正が「当たる」可能性が高い気がします。
    まだ、試してはいませんが、ひょっとすると入射光式露出計とマニュアル設定の方が良い気も…。
    頻繁に背景が変わる鳥撮影だと、マニュアル設定が威力を発揮しそうなんですが、やっぱり面倒なんです…(汗)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください