Tokina500mm F8.0 鳥撮り初感。

PC058165-300504m.jpgTokina500mm F8.0で鳥撮りをしてみて、まず一番の難しさは、被写体までの距離感。ファインダーを覗いて鳥を入れるのに一苦労です。なんせ画角は5°ですからね。また、枝に止まる鳥だと今度は、前後のピントの位置で迷子になる事が多発してしまいす。やっとのこと被写体を見つけ、ピントを合わせているうちに飛んで行っちゃうと言う展開です(^^;

 
これは、目測の距離感を鍛えないといけませんね。目測で予めピント位置までレンズのピントリングを持って行き、そこからファインダー内に捕獲し、素早くピント合わせをする。こう言うテンポを意識して感を鍛え直さないと無理っぽいんです。蝶撮りより難易度が高いいんじゃなかろうか。
 
E-300のファインダーピントの見え方はそんなに悪くはないのですが、ちょこまか動く小鳥を追い続けていると、ピントの山が何処なのか目がバカになってしまいます。曇天の為なのかも知れませんが。。次はE-1で試して見ようと思います。
 
E-300 Tokina500mm F8.0 SS1/250 ISO200 LR(ノートリミングです)
ハクセキレイ?セグロセキレイ?鳥の名前も覚えなければ。。。


PC058165-300504.jpg

4件のコメント

  1. nama3さん
    1000mmのお初はハクセキレイさんでした。
    ここは丁度、一段高くなっていて
    下の通路から見ると目線が丁度真横な感じになります。
    流石にまだ腹ばい状態でのフォーカシングは無理があると思いますよ。
    ファインダーに納めて被写体にピントを持って行くのに必死の状態で
    木の枝の葉っぱで、距離とピント合わせを修得しようと
    レッスンワンを試みています(^^;
    皆さん、超望遠で良く撮られているなと思います。
    鳥さんに遭遇してもシャッターを押せずに、逃がしちゃう事の方が多いです。

  2. とっくさん
    やぱし、ハクセキレイですか、ありがとうございます。
    50-200mm 、こうして比べて見るとやはりシャープな写りですね。
    解像感が全然違うなぁ。
    手ブレを意識しないで撮ってしまうと
    案の定ブレちゃう率が高くなりますね
    気合いも大事なようです。
    レンズ自体の長さや重さ等、手持ちで撮るのに
    丁度よい造りに感じます、長いレンズは手ブレも起きやすいです。

  3. おはようございます。
    セキレイは、私も何回か撮っていますが、
    こういうアングルで撮ったことはありませ
    ん。ついつい、上から目線で撮ってしまい
    ます。これは、俯せになって撮ったのでし
    ょうか。

  4. 背中が灰色で頭も白の面積が多いし、ハクセキレイですね。
    セグロセキレイは白黒がもっとはっきり分かれていて、まさに背中は真っ黒。
    今年初めに撮影したセグロセキレイです。(背中は写っていませんが・・・)
    http://n-tok.sblog.jp/style-n/?p=750
    それにしても、換算1000mmを手ぶれ補正もなく手持ちでビシッと撮っているところが凄いです。
    E-1とSigma 150mmで鍛え抜かれた腕の成果でしょうか?(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください