Olympus E-30 キタッ!

_B024080-3m.jpgnews.cnet.comにOlympus E30の情報が掲載。

Sensor:12.3-megapixel Live MOS 

Color depth:12 bits 
ISO:100 – 3200 
Continuous shooting:5 fps(n/a JPEG/12 raw) 
Viewfinder:98% coverage1.02x 
Autofocus:11-pt AF all cross-type
LCD size:2.7 inches 
Approximate street price (body only):$1,299 
ZD 14-54mmf2.8-3.5II:$599
14-54mmはデザイン変更のみ?SWD化はなしなのでしょうか?
E-500 Sigma150mm Jpeg


_B024080-3.jpg

4件のコメント

  1. M2 さん
    (^^:エッジ立てすぎちゃいました。
    植物の名前は知らないのですが多分そうでしょうね。
    真俯瞰で翅を広げたポーズを狙ったんですが
    ここまでしか広げて貰えず中途半端な俯瞰になってしまいました。
    E-30とんがりが、小手先の画像処理だけならちょっといやですね
    漏れ聞く所によると電子水準器や多重露光などもありそうですし
    防滴処理もされてるけど、防塵はなしとか。。
    とにもかくにも、本日はっきりするんでしょうけど
    後は重さですかね。
    E-3の秒6.5枚と言うのは、E-3 IIのスペックかとかも噂されてますね。

  2. もう、カリンカリンにピンが来てますね。
    やってらんないです(笑
    イヌタデ(でしょうか?)の色を使って蝶などを撮りたいと思いつつ、
    これまでのところそういうロケーションに出会えてないのです。
    いいなぁ、、、。
    E-30(噂ベース)、思いっきり地味ですねぇ(^^;
    隠し機能(?)もソフトウェア的なものとの噂もありますし、、、。
    1454-IIの円形絞りは悪くない改良だと思いますが、
    そんな事より例のグルグルボケへの対処ができたのかどうかが気になります。
    先日も盛大に出ちゃったんですよねぇ、グルグルボケ。

  3. mosyupaさん
    キタにはキタのですが、何だか地味な感じを受けてしまいます。。
    隠し機能はなんなんでしょうね。
    視野率98%はがんばってるかな。
    E-3との価格差が200ドル、なんか微妙ですね。
    14-54mm II は円形絞りになってるようで、これは進化です。
    SWD化は、この焦点域には個人的に私も必要性は感じていないです。
    このリニューアルから、何が何でもSWD化するという方向じゃないようですね。
    50mmマクロがリニューアルされるとしても今回のパターン化も知れません。
    デザインの統一性から、初期発表レンズも順次お色直しされるんじゃないかと思います。

  4. ついにきましたね〜。
    14-54mmのSWD化は無いだろうと思っています。
    ・SWDとコントラストAFの相性悪そう(12-60SWD・50-200SWDが未だ対応していない事から)
    ・E-3との組み合わせなら現行モデルでも必要十分と思えるAF速度(速くなっている可能性もあるけど、スムースになってるかも)
    ・現行モデルからの基幹部品の使いまわしによる設計・製造工程でのコストダウン。
    ・12-60SWDとの個性としての差別化(コンパクトさ・価格)
    そういえば先日家電量販店で初めて12-60SWD付のE-3に触りました。
    14-54mmでも必要十分と思ってはいますが、「ピントが飛んでくる」というどこかで見たレビューが大げさじゃなかったと感動もののスピードでした。
    その時のインパクトから思えばSWD化を望む声もわからないではないけれど、なにがなんでもSWDがいいというもんでも無いと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください