一言で言えば
後継機が出ないからです。
と言ってしまえば実も蓋もありませんね。(笑)
今日は仕事のはずだったのですが、運良く原稿が遅れ、空き時間ができました。
この繋ぎ企画の為に久々E-1で撮影をすることに。
ところが、いつものフィールドへ行くと、「無い、草が刈り取られている」
こんな感じでした、もう死ぬ程のショックを受け呆然…気を取り直しいつものように林道を一回り。何とか、草地を探し取り合えず撮影してきましたが、草が戻るのに暫くかかりそうですね。
話を戻して、久々のE-1は、お世辞にも使いやすいという物ではありません。E-410より優れているのは、ファインダーのみやすさ。これは今回の撮影はsigma150mmを付けてオールマニュアルフォーカスで撮影しました。明るくピントの山がハッキリと見えます。
後は、コダックCCDのはき出すコクのある諧調豊かな色に尽きますね。操作性はE-410を使ってしまうと、レスポンスの悪さに苛々。でも、憎めないんですよね。E-3でこの色と諧調出るのでしょうか。
参考までに上記アップ画像の元画像です。
E-1 sigma150mm f2.8 1/125 ISO400
ノイズフイルターOFF
※100%で見たら、CCDのドット欠けを2ヶ所発見(涙)バッタの丁度上の方に一個と右下の方に一個、まぁオリンパスの場合、コンパネの中の「ピクセルマッピング」と言う操作をすると、隣合ったピクセルから類似色を伏せてくれるようになりますので、「ピクセルマッピング」後ドット欠けが消えれば、問題無く使えます。