E-300 ISO100 で風景

P2068965-E300_50m.jpg P2068972-E300_50m.jpg P2069002-E300_14-54m.jpg 撮影順番は、これが一番先になります。一枚目は、上に光源が1/3位入って、完全逆光。ハレ切りするの忘れてました(^^)真ん中は、少し左に振って山並みを横位置で同じ場所から撮影。この2カットはZD50mm使用、絞り値はf8.0 ISO100。右のカットはZD14-54mmで別の場所から絞り値はf8.0 ISO100。

現像はRAWを選択。下の太陽とかだとJpegが良い色出してたのですが、グラデーションの画像だとJpegはトーンジャンプ気味になってしまいますね。この辺画像の再現性や、色味、トーンジャンプの感じで、JpegとRAWを使い分けています。
E-300 ZD50mm(左・中)ZD14-54mm(右)

続きを読む →

「風化」

P1257740-E1_50m.jpg錆を撮りに行く場所に、同じように風化した木片が転がっています。枕木だったり、只の板きれだったりするのですが、近づいてみると中々良い味出しているものもありますね。

 
以前もSABIシリーズの合間に取り混ぜてはいたのですが、これはシリーズ化してもいいような感じです。 
 
E-1 ZD50mm Jpeg
さてさて、あちこちでマイクロのM−1や次期E-3桁機の噂が上がってきていますね。まぁもう少し静観しておこうと思います。

続きを読む →

Olympus E-500 Kodak CCD での「Light green」

E5130091-14_E500m.jpg黄色を撮ってなかったのが何とも心残りですが、明るめのグリーンで、何となく良い色出そうな感じです。ハイライトが飛んでますが葉っぱの反射がかなりきつかったので、この絵だけで白飛びをどうのこうの言うのは速すぎですよね。

グリーンのグラデーションもかなり良い感じじゃないでしょうか。E-500思ってた以上に良い色味で、発売当時導入しなかったのが今さらながら悔やまれます。E-300と一応迷ったのですが、E-500で正解だったかも。

今日アップしている分は、本当に撮って出しの画像です。昨日のアップを会社のモニターで確認したところ、手を加えない方がいいじゃないという結果に(^^;

E-500 ZD50mm vivid Jpeg SHQ

続きを読む →

Olympus E-500 Kodak CCD での「緑」

E5130346_E-500m.jpgE-500の試し撮りを兼ねて本日植物園で撮影してきました。全て設定はVivid Jpeg SHQ で撮りました。

RAWを選ばなければCFの書き込みに待たされる事がないというのと、カメラ設定の色を見るのには手っ取り早いです。単にRAW現像が面倒だという理由もあります(^^: 

一応Lightroomで開いて選択とトリミングをし、ブログサイズにTIFF書き出し、その後Photoshopでトーンカーブでレタッチとアンシャープマスクをほどこしたりする場合もありますが、写真次第で何も手を加えず、ロゴを載せてそのままJPEG書き出しもあります。

まだ色味をどうこう言う程撮ってはいませんが、 TruePic TURBO画像処理エンジンでvivid等の新しい方向性は、E-1より扱いやすく感じます。

E-500 ZD50mm vivid Jpeg SHQ 

コメント頂いていますが、また後ほど

続きを読む →