GT-X970 DIGITAL ICE Technologyとホコリ除去機能比較

curtain_m.jpgGT-X970 のDIGITAL ICE Technology は、高精細のスキャニングになるほど気になるフィルムに付着した細かなゴミやキズなどを自動検出。スキャンする際に自動的に補完・修正すると言う物で、米国Eastman Kodak Companyの商標だそうです。

その効果は絶大で、画像劣化も殆ど無いようにさえ思えます。続きを読むにビフォーアフター画像をアップしています。また、ホコリ除去機能も合わせて試しましたが、ホコリ除去では取れないゴミも、IGITAL ICEでは完璧に取ることが出来ました。良いことばかりのIGITAL ICEですが、ただ一つスキャニングに時間がかかります。このブログアップサイズ714×1070ピクセルで4分程かかります。

拡大画像は解像感6400DPIで部分スキャン。こういう階調の幅の狭い画像も、スキャナの自動階調が良く効きます。今までだったらトンでも無い色になり、手動でヒストグラムの入力の△をスライドさせるのが最善の方法でした。しかし自動階調でもちゃんと出るんです。プレビュー画像では解らないくらいの小さなゴミのシャドーを読み取ってると言うことでしょうかね。

EOS1 フイルムフジRHPレンズは解りません。

続きを読む →

GT-X970 アンシャープマスク

sharpness_offm.jpg sharpness_jyaku_m.jpg 左画像がアンシャープマスクOFF 自動階調ON後トーンカーブで微調整その他は「DIGITAL ICE Technology」を画質優先でスキャニング。

右画像は、更にアンシャープマスク設定を「弱」充分シャープになりますね。設定出来るのは、弱・中・強の3段階でデフォルトは中設定です。取り込む解像度によっては中・強も必要になると思いますが、ブログアップくらいなら弱で充分な感じです。ピントが甘いと言うネットの評判は、このアンシャープマスクなしの事を言っているのでしょうかね。

残念ながら、カメラ・レンズ・フイルムのデータなしですが、フイルムはフジのポジ(T−T)

続きを読む →

GT-X970でポジスキャン 「肌色」

girl_m_rgb.jpg girl_m.jpgこのサイトをブログ化する前にアップしていた時もあった画ですが、改めてスキャニングして見ました。

カメラはカメラマンから借りた、ニコン機、機種名は覚えていないのですがレンズはFE500mmの表記が残っていました。フイルムはフジのRDPです、ヴェルビアが出る前は、良く使っていたポジフイルムです。

アップした画像は左がAdobe_RGB 右がsRGBです。フイルムの色はAdobe RGBにかなり近いです。今までsRGBプロファイルを埋め込んでいたのですが、ブラウザ側の色管理もちゃんと出せる物が多くなって来ていますので、今後はAdobe RGBで行こうかと思います。

写真の在庫が底を突いてしまいました。暫く過去写真のスキャニングでお届けします。

続きを読む →

比較

P6020595-E1_1454m.jpg om-1_gt-x970m.jpg om0008m.jpg 左)E-1 ZD14-54mm
中)GT-X970
右)前機種キャノン9900F

一見9900Fが検討しているように見えますが、スキャニングとその後の色味等かなりの時間をかけて出した絵です。一方、GT-X970のスキャニングは、時間にすれば10分くらいでしょうか、「自動」の色だし任せでスキャニングした物、慣れると設定からスキャニングまで3分ほどで出来ると思います。

両方を比較するとGT-X970の方が葉っぱの部分や路地の模様等、若干解像感が上回っているようです。これ位のサイズでは飛び抜けて解像感あるとは言えませんが、もっと大きいサイズでスキャニングすると差が開いてきます。

GT-X970のスキャニング、ネットではピントが甘いと言う話を見ていましたからちょっと心配していました。その前にこの所のネット販売の在庫状況を見ると、取り寄せ1〜3週間と言うのが多く、発売して2年になろうとしていることから、もしかしたら在庫調整で、9月には新製品が出るのでは無いかと言う気もするんですよね。

しかし、今あるスキャン機のこの価格対で他に選択肢が無いのも事実、逆に言えば2年のバグフィックスで枯れたスキャン機になっているし、価格も4万ちょっと。おまけにPhotoshop Elementsとカラー EZcolorソフトと、透過・反射のターゲットまで付いてくる。この二つのソフトだけでもね。因にPhotoshop Elementsはカタログ上はバージョン4ですが、実際は6が同梱されています。まぁ、お買い得感は「今が旬」と言う訳で、思いきって導入して見ました。

で、ピントの話に戻しますと、フイルムホルダー良く出来てると思います。ネガのスリーブをセットするとシッカリとロックされ、フイルムにたわみはありません。太鼓の革のようにピンと張ってる状態です。キャノンの前機種に比べるととても良くできていると思います。

今の所、ピントが甘いと言う印象はないです。

最初の洗礼は、35mmネガのコマサイズがかなり長く取り込まれてしまったこと。アスペクト比がかなり変になり1:2位の比率になるんです。後で設定場所が解ったのですが、環境設定のプレビューで「サムネイル取込領域」がデフォルト「小」になっていました。ここを真ん中の「中」か「大」にするとフイルムの外側まで表示し、2:3比率でトリミングできました。画像が切れるデフォルト設定ってどうなんでしょうね。ちょっと不親切な気がします。

続きを読む →

次なる楽しみのために♪ ブツ到着! その2

P6284154-3001454m.jpg eos-1m.jpg へへへっ!逝っちゃいました。このところバタバタしていて、撮影にも行けず、結局今週も撮れませんでした。かなり危険ゾーンに突入していた感じで、ぽちりました。只今、設定を確認したり試したり、試行中ですが中々良いです。詳細はまた後程。

【追記】
取り合えずテストスキャン、フイルム名がわかりませんが、ポジからスキャニング「プロフェッショナルモード」「DIGITAL ICE Technology 品質優先」まだ、設定が良くわかっていませんが、それでも前の機種とは大違いな画質の良さに、当り感いっぱいです。 撮影機は、おそらくEOS-1 EF28-80mmF2.8Lだと思います。

E-300 ZD14-54mm LR

続きを読む →