プリントアウトは、RGB or CMYK?

_5150391_m.jpg
仕事柄印刷物のデータを作っていますので、CMYK変換後プリントアウトしていました。
CMYKデータがPSプリンターでは常識なのです。
写真プリント用にはHPのDeskjet 5850を使っています。インクはCMY+K、またはCMY+フォトインクが選べます。イラストやCGなどCMY+Kで印刷すると忠実な色再現がされていましたので、今までは写真画像も迷わずCMYK変換して出力していたのです。
ある日ネットの記事に出力ターゲットをRGBにして出力すると、プリンターがそのターゲットに対応していればきれいに出力されるという事を知りました。確かに彩度の高いグリーンやブルーは、CMYKに変換した段階で色味が変わる色があり不満を持っていました。
プリンターもsRGBとAdobeRGBに対応しているようでYMCK印刷よりもきれいに印刷出来るようになり、ちょっと目からうろこ状態でした。
HPのプリンターはインクカートリッジとプリンターヘッドが一体になったもので、もうすぐ3年になろとしていますが、トラブルは殆どありません。結構使わなくてもカスレたり、目詰まりすることもなくなかなか気に入っています。
A3ノビが新発売されたPhotosmart 8753は、当初¥59,800と予想されていたのがなんと¥39,900という破格値で登場しました。9色インク使用、有線LAN内蔵の、本格的フォトプリンターで、かなり評判は良いみたいです。プリンターはエプソン・キヤノンというのが常識と思われるかも知れませんが、HPも侮れません。インクの持ちもいいですしヘッドトラブルがないのはストレスもなくお勧めです。
デジカメwatch新製品レビュー記事
E-1 ZD 50-200ED (35換算400mm)1/3200 F4 -0.3 ISO100 RAW


メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
モデル名 E-1
ソフトウェア名 OLYMPUS Studio 1.3
撮影日時 2005:05:15
ISO 感度 / 露出補正値 100 / -0.3
露出時間/絞り 1/3200 秒 / F 4.0
露出プログラム 絞り優先
露出補正値 -0.3
露出モード 手動
測光方式 中央重点
光源 不明
フラッシュ 非発光
焦点距離 (35mm 換算) 200.0 mm (400mm)
シーン撮影タイプ 標準
コント/彩度/シャープ 弱/標/強

2件のコメント

  1. おんどりさんコメントありがとうございます。
    CMYKとRGBでは再現できる色範囲が違いますので、範囲外の色が置き変わり、近似色になりますね。RGBでは表現出来たのにCMYKでは表現できない色は彩度の高い部分が多いです。
    PX-G900もそうだと思うのですが、プリンタードライバー側で、勝手に色調節してしまう部分がないですか?コントラスト上げたり、肌色強調したり、アンシャープマスクかけたり、多色インクで出力するのにも色が変えられたり。私の場合は、CMYKが基本だと考えていましたので、多色プリントではなく、CMYKで印刷できる機種を選択しました。Kインクをフォトカラーに交換して6色でも印刷できるのですがなぁ〜んか不自然な色になっちゃうんですよね。
    もちろん、プリンターが勝手に色変更しない設定でプリントするのですが。
    今のところCMYKインクでRGBデータにしてPhotoshopからプリントしています。(実際はKインクは使われていません)その際
    カラーマネジメント→ソースカラーベースドキュメント:Adobe RGB(1998)、
    プリントカラーベース→プロファイル:Adobe RGB(1998)
    マッチング方法:知覚的 黒点の補正を使用にチェック
    でプリントしています。(MACです)
    Winの場合はカラーマネージメントのしやすさから、sRGBの方がモニター、プリンター、データとマッチングしやすいと思います。
    あと、重要なのはプリンター用紙、用紙でかなり色味が変わりますよね。大量プリントの場合は富士フイルムの「画彩」光沢仕上げを、ここぞという時には、同じく「画彩」の写真仕上げPro超光沢・厚手を使っています。今のところHPのプリンターとは相性がいいようです。
    PX-G900のHPちょっと覗いてみましたが、カラースペースを見るとAdobeRGBには対応していないようですね、7色印刷でsRGBのカラースペース範囲をかなり超えていますね、グリーンからブルーは特に。
    デジタルカメラ画像の色調補正で色調補正なしというのが選択出来るみたいですね。標準というのもありますがこれは何らかの調整をしていると思われます。
    http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pxg900/pxg9002.htm

  2. こんばんは。
    自分のWebサイトにも書いたんですけど、なかなか思うようなプリントが得られず、悩んでます(;_;)
    いま使っているエプソンのPX-G900、原色の彩度が妙に高いのですが、個人的にはPM-400PXのような落ち着いた色味の方が好み。ただ、今さらあの遅いプリンタを買うのも抵抗が。
    CMYKに変換してから出力すると、彩度が抑えられるのでしょうか?
    HPという選択肢もありそうですね(すごく安いし)。
    うーん、さらに悩みます。
    鴨の写真、モノクロのトーンがとてもよい感じですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください