黄金分割

P1257727-E1_50m.jpgなんて、考えて撮ってない。。  

被写体を見た瞬間にどう切り取るかは大体決まっているようで、後はファインダー内で確認作業、うまくイメージした通りに収まれば、そのままシャッターを切り立ち去る。
余計なものがファインダー内に入ったら、一歩近づく、それでもダメなら二歩下がり、あえて画面に取り込む。前進、後退でもだめならシャッターは切らない。ただそれだけ。黄金分割なんていちいち考えてたら、シャッターなんて切れないと思う。
この一歩と二歩の動きが、ズームレンズだと左手を回すだけで身体は動かない、だから被写体との距離やファインダーに切り取るフレーミングが身体に染みつかない。便利が全てでは無いと思う。ズームレンズのみと言う写真初心者は、単レンズを1本、修業と思って買うべし(笑)
E-1 ZD50mm Jpeg


P1257727-E1_50.jpg

11件のコメント

  1. rechoices 08′ #4 単焦点の旨味

    ふぉ〜すさんの記事へコメントしていて広がったイメージで記事にしてみました。
    お題は「単焦点の旨味」です(^^;
    【キバナコスモスとタテハモドキ #1】…

  2. アールジャンパチーリさん
    そう、やっぱあれば廻しちゃいますね。
    本家のレンズでのアダプターは初めてですが
    画質も悪くない感じです
    最初にアダプターで遊んだニコンの色収差が脳裏にあったもので
    いままで、手を出さずにいたのですが
    やはり単焦点で、距離目盛りがちゃんと刻まれているレンズは気持ち良いです。

  3. M2さん
    意識してるのは、日の丸構図にならないようと言う事位ですかね。
    同じくワンパターンになっちゃいます。
    たまに返信コメント書きながら
    あっ、この話はネタで行けるぞと思い
    コピペして、消しちゃう事があるんですが
    まさか、M2さんも消しちゃいました(T△T)
    絶対記事にしてね(笑)

  4. Tokさん
    私もそうですが、望遠好きに多い、
    寄って寄って、訳わかんなくなると言うパターン
    多々あるんですよね。
    そういう時は、思い切って一旦撤退して、被写体と向き合うのも
    新たな視点で見れる事がありますね。
    ズームリングやっぱ回しちゃいますよ(^^)
    50マクロ、どうですか?
    私はひと月くらい付けっぱなしで、はまって撮った口です。
    開放の明るさ、ピンの薄さ、シャープな写りもさることながら
    矢張り、単焦点の楽しさにうきうきものでした。
    被写体との距離も縮まって、ブレ写真いっぱいで
    中々手ごわかったですね。

  5. yy2828yyさん
    ズームに牛耳られてしまって
    便利と言ってしまう程、飼いならされてしまいました。
    「感覚的に処理」そうここがズームでは育ちにくい気がします
    ズームリングをジーコジーコやりながらだと、視覚的にフレーミングしているだけで
    脳の記憶の部分には蓄積されないように思います。
    運転されないyy2828yyさんへ例えてもあれなんですが
    始めて行く道も運転して行くと一発で覚えれるのですが
    助手席だと殆ど覚えていないものなんですね
    丁度そんな感じでしょうか。

  6. KUZUさん
    ズームの性能が良くなりましたからね。。
    1本で3〜4本分の焦点距離だし(^^;
    ファインダー覗きながら、ズーミングしてというのも
    時代の流れなのかも知れませんが
    瞬発力というか、一瞬でフレーミングを決める感は、
    やはり単焦点レンズで数こなした方がいいかなと考えます。
    単焦点レンズを勧めたたのはいいのですが
    手の届きそうなのは、2528、3535,5020 の3本しかないんですよね(魚眼除く)
    そのうち2本は距離目盛りも刻まれていないし。。
    これじゃね〜
    後はシグマが4本、パナライカが1本かな?
    スナップなら2528 マクロならやっぱ5020でしょうか
    3535は両方行けそうです。

  7. え〜っと、考えたら解らなくなるので考えずに撮ります(^^;
    あえて言えば、心地よい感じに収まる構図にする、、、ですが、
    気がつくとワンパタンだったりするので、やはり時々は考えないといけませんかね(笑
    単焦点レンズについて書いていたら、ちょっと長くなりすぎました;汗
    別途記事に、、、する、かも、、、できるかなぁ、、、(^^;

  8. 中段の文章、
    特に「それでもダメなら二歩下がり、あえて画面に取り込む」の部分に目からウロコです。
    思えば、そうしていれば良かった被写体をこれまで沢山逃してきた気がします。
    明日から、また一段と被写体と向き合うことが楽しくなってきそうです(^^)
    単焦点に関しては以前所有してはいたものの、
    被写体との距離やフレーミング、まだまだです。。。
    KUZUさんのコメントと重なりますが、
    ズームレンズを焦点距離固定で訓練しようと思っても、
    逃したくないシーンがあるとついつい回してしまいますものね。
    この甘さがいけない・・・。
    久しぶりの単焦点をすでに買ってしまった僕は、さらなる修行あるのみですね^^;

  9. こんばんは。
    まさにありがたいエントリーです。
    私は既にいいすぎて、周囲に厭がられていますから。
    といいながら、加えていいますと、
    便利という概念は全ての人に共通するものではない、ということです。
    ズームとは、私にとっては、ただ単なる不便で鈍重な存在でしかありません。
    黄金分割は、考えてフレーミングするものではなく、
    切取りを決める時点で同時に感覚的に処理されている場合も多いのかもしれませんね。

  10. まさにその通りでございますorz
    ズームって便利なんですよね…
    でも私の場合、実際は14・25・35…と、単焦点みたいな使い方をしています。焦点距離は固定して、あとは足を使うというものです。
    どうしてもという場合はその場でズーミングしますが、それがいけないんですかね。。
    やはり、ここは一本、単焦点が欲しい所です。
    25mmパンケーキか、50mm Macroがいいなぁと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください