Olympus E-M1, ZD ED 50mmF2.0 Macro フィールドテスト|10|

  

OM-D E-M1ボディとZD ED 50mmF2.0 Macroレンズでフォーサーズレンズを試してみました。フォーサーズ開発終了宣言をさせたE-M1初搭載、像面位相差AFの実力は中々のものだと思います。長らく碁盤目のコントラストAFフォーカスポイントになれてしまって、ファインダー内の面位相差AFフォーカスポイント表示が新鮮です。AF速度も私的には無問題のスピードです。一つ気になるのは拡大表示でのAF微調整が、フォーカスリングにちょっと触れただけで拡大表示になってしまいます。使い勝手は、E-M5の拡大表示と何ら変わりない敏感さですね。先日12-40mmレンズの使い勝手の改善具合が素晴らしいと絶賛したのですが、これはボディの方の改善ではなく、レンズのピントリングの方の改善のようですね。

〈カメラ撮影機材:OM-D E-M5 M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 〉

4件のコメント

  1. とっくさん

    おっ!
    明日着の展開、楽しみですね!!
    12-40mmの生産が追いついていないようですが
    単品発売日も発表されましたから
    取り敢えず月末までには受注分製造出来る目処がたったのでしょうね。
    私の個体は1週間遅れの出荷で3000番初期のロットナンバーでした。
    ボディは9000番台でした。
    そうなんです、レンズの統一感のなさは泣けてきます。
    次なるProレンズは40-150mmですが、その次は7-14mmあたりでしょうか?
    7-14のF2.8通しは難しそうですがF4.0通しだとしても
    この3本でほぼ完成の域に達しそうです。
    後は単焦点で魚眼や、300mmあたりが出れば
    良いシステムが完成するでしょうね。

  2. さっきオリオンで確認したら、ようやく出荷手続中に。
    秋の醍醐味には、なんとか間に合ってくれそ〜 かな?(^_^;
    この50mmマクロとの組み合わせが、実は楽しみなんです(^^)
    しかしオリンパスのレンズって、特にマイクロは、
    いろんな意味でレンズに統一感がないですね・・・
    マイクロもレンズがランク分けになったことだし、
    今後は、ある程度は統一感がでるのかなとは思いますが・・・

  3. とっくさん

    何度ドナドナしようかと思ったか知れないZD ED 50mmマクロですが
    いまだ手元にあります。
    ファインディテールIIによりまた一皮むけた写りに期待しちゃいますね。
    あとF2.0の写りもM.ZD60mmマクロでは味わえませんから。
    テレコン出るのでしょうか?
    デジタルテレコンが搭載されてから、このままテレコンは出ないのではと思ったりもしています。
    しかし、来年発売の40-150mmにはテレコンがあると1.4Xでも210mm(換算420mm)ですから
    50-200mmのテレ側がカバーできて美味しく使えそうですよね。
    12-40mmは初期のZDレンズのピントリングから比べるとかなり重いトルクに感じます。
    マニュアルフォーカスモードだとさらに重い設定になってます。
    この重さが拡大MFのしやすさに繋がっているのは実感出来ます。
    少々重いトルクですが、慣れるしか・・・
    ただ、レンズで極端に違うMF時のトルク感、難儀です。

    で、とっくさんのE-M1レンズセットは来ました?

  4. 50mmマクロ、やっぱりいいですね〜
    結局フォーサーズレンズは、このレンズだけは手元に残すことにしています。
    あ、それと、テレコンEC-20とEC-14をこのレンズのためだけに置いておこうかと(^_^;
    そういえば、M4/3でテレコンって出るんでしょうかね。
    出てくれるなら、発売予定の40-150Proと合わせて使いたいところなのですが・・・
    拡大表示の改善はレンズのピントリングの方だったのですね。
    やはり、当然ながらE-M1を快適に使うにはM4/3で、ということですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください