Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro|2

Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro、初撮影はAFのみで撮ってみました、リミッターは標準の0.19〜∞設定です。AFの迷いも少なくAFターゲットを被写体から外さない限りは、十分なスピードを発揮、たまにAF困難な部分で半押しした場合もターゲットに最適な被写体を選択すれば、∞との往復を繰り返すことも少なく、リミターなしのノーマルでも十分なAF性能です。

近接撮影がなければ、リミッターを0.4〜∞で使うのがベストな設定に思います。如何せんリミッターのスイッチ形状が瞬時に切り替えられる形状ではないため、目測で被写体までの距離感を掴むことが今後の課題になりそうです。このリミッターのスイッチ、12-50のズームリングに施されたAF、MF、マクロの切替をリングの前押し、後押し等で切り替えていますがこの手法で、6028のピントリングの前押しで0.19〜0.4、後押しで0.4〜∞、真ん中で0.19〜∞、前への長押しで1:1の等倍尚且つMFへ切替という操作だったらピントリングから手を離すことなく、しかもファインダーを覗きながらの切替ができるのにと思います。オリンパスさん特許にいかがですか?(^^:

4件のコメント

  1. とっくさん

    おお!ついに6028来ましたか!
    リミッターのスイッチの回し方、少し慣れてきました。
    フォーカスを外したときの復帰は速くなるのですが
    被写体までの距離40、50cmの見極めが微妙で、
    0.19〜40でジーコジーコやってるときが結構あったりします。
    で、ついつい0.19〜∞に設定することが多くなったり(^^;
    マイクロ移行決定ですか!
    本当、50-200に変わるズームが出てくれれば
    完全にマイクロに行けるんですけど。
    パナからは150mmが出そうですね。

  2. 先ほど60mm Macroが届きました!!
    今日はお昼から近所にお散歩撮影する予定だったので、ジャストタイミング(^^)
    フォーカスリミットスイッチって、結局なんなんだろう?と思ってたんですけど、
    イジイジしてたらやっと分かりました。
    AFでピントを探るときの、
    あの「にゅ〜〜 にゅ〜〜〜」って動きの移動範囲を限定してあげて、
    より早く快適に使うためのものなんですね。
    確かに、それならばいっそう使いやすいスイッチであって欲しかったですね。
    さて、前回のコメント時に頂いたレスにあった「フォーサーズは枯れ果てたシステム」
    という言葉に、確かにそうだったと、すっかりフォーサーズに冷めてしまって、
    光学ファインダーへのこだわりも無くなり、お陰様ですっきりしました。
    結局4/3システムを順次処分中〜。
    早く50-200に相当するM4/3レンズが出て欲しいです(^^)

  3. TOOLKITさん
    位置的には親指で押し上げながら回すという設計だと思うのですが
    本当、指掛かりが悪くて泣けてきますね。
    私も瞬間接着剤でバー的なのを貼っちゃおうかと思っているのですが
    失敗したときのことを考えると中々実行に移せません。
    何故にこのダイヤル回転にしたんでしょうね。
    E-1のモード切替レバーみたいな形状にしてくれてれば・・・

  4. リミットスイッチ、指係が悪すぎますよね。
    今のところファインダーから目を離してしか操作できません(汗)。
    プラスチックの棒でも張ろうかと検討中です。
    …ほんの僅かな突起でも、使いやすくなると思うのですけれどね…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください