大きな勢力の台風でした、幸い阿蘇山より右のルートを進んだおかげで、当地への影響は風が幾分強かった位で被害は何もありませんでした。
直撃を受けた和歌山あたりは大丈夫だったでしょうか。丁度潮位が高い時間帯でもあったようですし心配ですね。
更に来週も新しい台風が来るようですが、それにしても今年は自然災害が多すぎます。インドネシアの津波、ギリシャの嵐、何だか毎日どこかで自然が猛威を振るっている感じです。
昨年の今頃、亡き義母が植えた柚子の木に60個ほどの柚子が実りました。今年も実るかもと義父が胡椒を作って、後は柚子のなるのを待っていました。しかし今年は1個も実を付けることがありませんでした。
胡椒はあるのでネットで青柚子を買い求めたものが到着しています。加工用のB級品とのことでしたが、結構綺麗な品です。4.5〜5㎏(約60個)入りで2,300円+送料800円の3,100円、お安い方じゃないですかね。
全部を柚子胡椒にする程胡椒がありませんので、残ったら柚子ポン酢なんかも作ってみようかなと思っています。
そこで必要になるのがフードプロセッサ、先日壊れてしまいましたので新しいのを本日ポチりました。まぁ大は小をかねるで千切りカッター付きの上位機種にしてみました。今週末は台風の影響で海も荒れるようですから、柚子胡椒作り決定ですね。
いつの間にかShade3Dがフォーラムエイトという会社に買収され完全子会社化されていました。フォーラムエイトは土木や建築関連のソフトウェア、およびVR関連の製品とサービスを提供する国産のソフトウェア開発会社だそうです。
国産3Dソフトの老舗Shadeですが、継続するのは中々大変ですね。当社のバージョンも13でストップしています。以前はバージョンアップ元のバージョンに関係なくバージョンアップ出来ていたのですが、古いバージョンはカットされたり値が上がったりしてから、バージョンアップが滞ってしまいました。
アップした画像は一番下がPLフイルターの反射設定、上2回は反射をカットした設定です、こんだけ違うんですね。
パナソニックのフルサイズミラーレス発表されましたが、まだちゃんと見られていません。その他にも色々興味深いカメラやレンズが出てきました、もう少しちゃんと情報仕入れてから、まとめようと思います。
このところカメラのニュースがてんこ盛り状態ですっかり影が薄くなってしまったmacOS Mojave 最新バージョン10.14をサブシステムにインストールしてみました。
カラーリングがもの凄くシックです。同じ黒でもバリエーションを使ってソフト本体はもとより、ポップアップウインドウに至るまでかなり作り込まれたカラーデザインが施されています。なぜ今までこんな配色がなかったのか不思議に思うくらいしっくりきます。
CCのPhotoshop、Illustrator、QuarkXPress 2018等メイン使用のアプリケーションはさらっとですが問題なく起動しました。あとOLYMPUS Viewer 3バージョン2.4.1.4 も起動しました。
上のスクリーンショットはMailを表示させたものですが、バックカラーが黒と白ではかなりの見た印象がかわりますね。最初は若干途惑いがありますが、黒バックに白文字の方が文字の視認性は良く、眼にもやさしい感じです。
Mailにはサードパーティ製の「SpamSieve」を使っているのですが、メッセージの正常・スパムの振り分けが出来なくなっていました。バージョンは2.9.33です。調べてみるとMojave でのMailプラグイン管理がユーザーの手動設定待ちになっているようです。
Mail環境設定を開き、左下のプラグインを管理をクリックすると「変更を適用するインストール済みのプラグイン:として該当のプラグインがありました。
ここにチェックを入れてMail を再起動すると「SpamSieve」が使えるようになりました。このソフト有料ですが、中々の優れもので迷惑メールに悩まされている方にはおすすめです!
株式会社インフィニシスが代理店販売しています。通常2,480円(税込)ですが9月28日(明日)まで1,980円(税込)です。興味ののある方はこちらです。
iPhone8RED 来ました!(T_T)しかし残念ながら嫁の携帯です。2年で壊れたSEの交換機も4ヶ月で壊れました。交換一月目くらいからシステムログを見るとエラーコード吐き出していたのですが、Appleは認めず保証期間3ヶ月超えていたので再交換は拒否、ふざけてますよね。
iPhone8RED auショップには在庫がなかったのですが、販売代理店に256MBは売り切れだったのですが64GBがありました。SEも64MBで使っていたため必要十分とのことで購入にあいなりました。実物は初めて見たのですが、いいですねRED!深みとつやのある赤で漆塗りのような渋さもあります。嫁に機種変先を越されてしまいました。
この際と色々ショップの方に聞いたのですが、携帯契約の件で間違って認識していることがありました。2年縛りで次の機種変は2年立たないと違約金が発生すると思っていたのですが、違約金はキャリアを辞める時だけのことなんですね。
機種変の場合はいつでもOKで、違約金は発生しないとのことでした。通信契約が2年更新でその更新月じゃないと違約金が発生するとばかり思っていました。電話本体を一括支払いしていれば、いつでも機種変出来るし、分割でも残金が次の機種に乗せられて機種変できるそうです。機種変の事務手続き料が3千円位かかるのみですね。
昨日連休最後の日、夕方からいつものように釣行。携帯の天気予報では夕方から雨は上がり、風速も1〜2と穏やかな風のはずだったのですが、いざ現地へ行ってみると風がかなり吹いていました。
風速にして4〜5はありそうな強さで、しかも向かい風気味。まずはエサにオキアミを付けて投入、撒き餌を打ってもエサ取りは涌かず。何度かエサを変えながらウキの深さを変えて、魚の棚を探ります。
30分位して、エサを付け替えているときいきなり風に竿があおられてしまい、反動で持っていた針が指からすり抜けてしまいました。次の瞬間右手薬指に痛みがはしりました。
(続きを読むに続きますが状況写真もあります。痛み系が苦手な方は押さないでください。)押すなよ、絶対押すなよ(^^) 続きを読む →