surflove.com.auにM.ZD ED 40-150mm F2.8 PROで撮ったポートレートのサンプルがありました。これまでかなりのサンプルを見ることができましたが、一つ言えることは誰が撮っても良く写るという事実。この解像感は腕を必要としない基本性能として備わっているようです。レンズの造り一つでこうも変わるものかとちょっとびっくりですが、ボディの出来もレンズの個性を表現出来る次元に到達しているのだなと改めておもいました。
デジカメWatchに「オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」の開発者インタビューでレンズ開発と仕様の詳細な記事が掲載されています。ただ者ではない写りからその設計内容に注目していたのですが、やはりただ者ではないようです。 記事の中で「MFクラッチ機構」の話が出ていたのですが、MFクラッチは置きピンに使えるとは知りませんでした、またボディ側をマニュアル設定にした時とMFクラッチでMFするときのピントリングの動きの違い、うっすらと知ってはいたつもりでしたが、改めて使い分けを考えてMF選択しなければと思います。以下デジカメWatch記事からの参照
OLYMPUSのWEBサイトに何時の頃からか「レンズアドバイザー」なるページがアップされています。簡単な設問に答えて、表示されるイメージ写真の中から自分の好みの写真を5点選ぶと、ユーザーにお薦めのレンズをセレクトしてくれるというものです。試したところ上記のM.ZD ED 75mm F1.8を薦められました。う〜〜む、ツボな奴をセレクトしてきましたね、参りました(^^;
デジカメWatchにM.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO のレビューとサンプルが掲載、解像度のピークはワイド側もテレ側もF5.6あたりのようです。40-150の背面画像に銀色っぽい接点が二つあり1.4x Teleconverter MC-14にもピンが二つ見えます。レンズとテレコン間の通信で何やってるんでしょうね。テレコン装着すると40-150内のレンズ位置も変更したりしているのでしょうか。