青葉に青く。

今年の少ない蝶撮撮の中からこれも在庫より。まともに撮っていない2011年でした。今年も後一ヶ月ちょっとで終わりますね、昨年は喪中で開催しなかった、「My photo of the year」今年は、自身の撮影できなかった反省を中心に開催予定です。

木漏れ日の中で。

エントリー準備まではしていたブログの「下書き」を整理などしています。今年は写真を撮らなかったなと少々反省なども交えながら。まぁ、その分釣りの方へ集中していたの、プライベートの日々は充実はしているかな。ただ、釣り人の60cmクラス所謂「年無し」を目撃してから、気負いが先に立ち、めぼしい釣果がありません。年内になんとしてももう一度「チヌ」様にお目にかかりたいものです。海も冬の到来で、ここ何週かは少々荒れています。北国、特に日本海と比べたら凪も同然なのでしょうけど、チヌ釣りには最悪のコンディションです。浮きが流され同じポイントへの投入がままなりませんし、撒き餌も効果が薄くなってしまいます。明日は久々の釣り日和のようで、何とか今年最後のチヌ、出来れば「年無し」を釣り上げたいものです。

青空の行方。2011.11.21

 

 

 

久々に空を撮り比べ。この澄んだ空のようにカメラ開発陣には希望の光を。フォーサーズユーザーとしては願わずにはいられません。機種情報はオンマウスまたはクリックで確認できます。WB5300、Natural(E-1はCS2)、シャープネス-1(他は0)、ZD14-54(18mm)F8、sRGB、ノイズフイルターOFF
 

青空の行方。

大株主のオリンパス株売り情報が気になります。また、2000億円を超える金額が指定暴力団など「闇経済」に流れた可能性があるとか。これはまずいですね。まぁ、案じてもどうにかなるものでもないので、どうしようもないのですが。明日もこちらは雨模様のようです、天気になったら「青空」撮りに行こう。開発陣の方々に贈るささやかなメッセージを込めて。

揺れる青。

オリンパス問題、今後のシナリオが何となく見えてきた感じがします。一連の報道から株式上場は維持され、利益の見込める内視鏡の医療部門は存続、今回の件とは何の関係もないカメラのイメージング部門が、けじめの代償として身売りし株主や金融機関の機嫌とりをして、再出発かな・・。このシナリオがそのまま本当に実行されるのか、真に止めちゃっていい部門が他にあるだろうにと思うと、無念なのはカメラ開発部隊です。世界シェア70%というオリンパスの内視鏡だけを継続させようという、そういう力だけが働いている感じですね。

夕焼け船

太陽が雲に隠れプチ日食状態、海面のちょっとくすんだ表情が好きな雰囲気をだしています。E-300ってこの方向の色が得意なカメラだと思います。よってこの辺は完全に好みでしょうね、カリフォルニアのスカーっとした感じが好きというのと2分するんじゃないでしょうか。