Panasonic DMC-L10 使用感その1【専用スイッチ】

P1000445-L10.jpgP1000452-L10.jpgP1000448-L10.jpgE-1後継機種待望論を上げながら、E-3に行けなかった。正確には行きたかったのだけれど行けなかったと言う方がいいかも知れません。ZD100mmマクロを導入しE-2桁機を待というスタンスだったのですが、中々出ない100mmマクロに少々しびれを切らしてしまいました。

そこで浮上してきたのがPanasonic DMC-L10、レビュー記事を読む程にこれはもしかしたら食べず嫌いの過小評価していたのではと思うようになり、気になって仕方なくなってしまいました。しかしローカルでは実機は愚かカタログすら手に入りません、本当にPanasonic売る気あるのかと疑ってしまいます。そこで思い切って賭けに出る事に、通販でお世話になっている店に在庫があれば逝っちゃおうと^^;現物も見ずに購入すると言う本当に賭けに出た次第です。続きを読むにつづく。

続きを読む →

例の隠しページの件で新情報。

P4128187-LR3.jpgP4120034-LR3.jpgP4128192-LR3.jpg
第1章からの、(と言っても5年前)フォーサーズユーザーならご存知の方も多いと思います。オリンパスフォーサーズ機の隠しコマンドで表示されるページでシャッター数が分かると言うものですが、このシャッター数以外の略記号のの意味がbiofos.comに書かれています。 

 
特にページ2のシャッター数の他の意味。
R: シャッター数
S: フラッシュ発光数
M: ミラーロックアップ回数(センサークリーニング)
U: センサークリーニング回数(イコール電源のON回数)
他のページについてはリンク先を参照くださいませ。
尚、E-1以外は再生ボタンの変わりにMENUボタンになります。(多分) 
 
左)E-1 sigma150mm ISO100 1/800 F5.6 LR 
中)E-410 ZD14-54mm ISO100 1/160 F10 LR 
右)E-1 sigma150mm ISO100 1/320 F5.6 LR
この花の名前、わかりません^^;

ここで問題です!パートII

続きを読むにある4つのサンプル画像、どれで撮られた画像かわかりますか?
ヒントは、E-3・E-410・E-420・L10のフォーサーズ機です。4つ全部を当てるにはかなり難しいですね、見過ぎると全部一緒に見えてきちゃいます^^;んじゃ、E-3はどれだ!でも可ということで。

続きを読む →

アドビ、Lightroom 1.4.1とCamera Raw 4.4.1をリリース

P4068182-LR3.jpg
P4060216-LR3.jpg
P4068190-LR3.jpg
Adobe Lightroom 1.4が1.4.1へとアップデートされました。主な変更は下記の4つです。 

メタデータのアップデートを適用するときに画像のExif の日時フィールドが正しく変更されなかった問題 
オリンパスの JPEG ファイルが正しく描画されず、書き出し後のファイルに画像ノイズが発生した問題
Lightroom 1.4 で DNG 形式に変換したファイルが、Lightroomの現像モジュール、またはPhotoshopのCamera Raw 4.4で読み込み不能となった問題
Lightroom 1.3 と比べて劣っていたLightroom 1.4での読み込みの性能 
尚、Lightroom 1.4起動後の「アップデートを確認」では現時点で未対応、こちらMac Win で直接アップデータをダウンロードしてください。(尚、アップデータの不具合等、自己責任でお願いいたします。仕事でお使いの方は暫く様子見後がよろしいかと。。)
オリンパスのJPEGファイル生成・書き出しの不具合が解消されたのが一番嬉しい!  
【追記】
Intel Mac分アップデートしてみました、オリンパスのJPEGファイル生成の不具合見事に解消しています。拡大のプレビュー生成時ちょっともたつく感じだったのが、激速になっております。
左・中・右)E-410 ZD50mm ISO400 1/60 F3.2 LR
RAW現像の方向性大分良くなってきたんじゃないかと思いますが。。どうでしょうか?

シグマ DP1 実写インプレッション

P4060119-LR3.jpgP4060149-LR3.jpgP3290151-LR2.jpg
マイコミジャーナルにSIGMA DP1のレビューが掲載。

 
今時のコンパクトカメラと比べると、レスポンスは落ちるけど、吐き出される絵は淒いです。DP1との相性が合えば逝っちゃった方が幸せかもですね。 
 
左)E-410 ZD50mm ISO100 1/100 F4.0 LR 
中)E-410 ZD50mm ISO100 1/160 F2.2 LR 
右)E-1 ZD50-200mm ISO100 1/1000 D4.0 LR