CNET Japanの記事によると、10月14日に新MacBookがリリースされ、このところの噂通り、MacBookProの筐体と同じアルミニウムになるとのこと。また、MacBook Proは、「Firewire 400」と「DVI-I」のポートがそれぞれ「Firewire 800」と「Mini-DVI」ポート変更される。
E-1 Sigma150mm LR
ヒメアカタテハ
CNET Japanの記事によると、10月14日に新MacBookがリリースされ、このところの噂通り、MacBookProの筐体と同じアルミニウムになるとのこと。また、MacBook Proは、「Firewire 400」と「DVI-I」のポートがそれぞれ「Firewire 800」と「Mini-DVI」ポート変更される。
デジカメwatch。「2つのフォーサーズを両輪に新しい世界を開拓」と題した記事が掲載。フォトキナ開幕10分で、2強の社長さんが、G1を見に来たと言う記事がどこかに載ってましたが、それだけこの規格は業界的にも注目されているでしょうね。
“おまえら最初から作ってたのに、黙って発売しやがって”
デジカメwatch記事のオリンパスイメージングSLR事業部長 小川治男氏へのインタビュー記事「ダブルフォーサーズで期待に応えたい」やその一つ前の記事「オリンパス、フォーサーズ中級機を参考出品」を読むとE-二桁機について確実にはっきりした事と、いまだベールに包まれわからない部分があります。
コメントもお返事が遅れて申し訳ありません。今晩にはお返事いたします。デジカメwatchのインタビュー記事など、書きたい事もあるのですが、取り合えず画像アップのみ先にいたします。
Panasonic Lumix G1 サンプル画像オートプレビューでちょい見にくいのですが、次期E-二桁機にも搭載されるであろう1200万画素のLMOSの吐き出す絵です。
デジカメWatch記事。
digitalcamera.jpに、詳細なモック画像と記事が掲載。
・ファインダーは、E-3よりも少し簡略化