M.ZD ED 40-150mm F2.8 PROで、ひっさびっさの蝶撮り。いや〜やっぱこのレンズいいですわ。MC-14ナシの純正本体での撮影です。グリーンの色味も嫌味がなくて、オリンパスのグリーン好きです。この日は仕上がりをFlatで攻めて見ました。
タグ: 蝶
アオスジアゲハ接近
フレンドリーなアオスジアゲハ、300mmの最短撮影距離以上に近づかれてしまいこちらが後ずさりする始末になってしまいました。これは50mmマクロで狙いたかったですね。
しかし、300mmを導入してからというもの、このレンズしか使ってませんね。鳥を被写体にするとどうしてもこのレンズを付けっぱなしになり、重いのでカメラだけ持っての散策となり、結果300mmで一本勝負と相成ります。
ボディ+テレコン+レンズ+縦グリで2キロちょっとでしょうか、先日SIGMAの600mmの方は多分150-600mmのズームだと思うのですが、レンズだけの重量で2Kg 越えですから、取り回しの良さはやはりオリンパスに分がありますね。
【追記】カシオがコンパクトデジカメから撤退、デジカメ事業は2017年3月期に5億円の赤字。今後は高付加価値なカメラ製品に特化する方針。
ジャコウアゲハ
ピンクの涙|その1
さてさて、また随分と間を開けてしまいましたが、2月下旬から3月上旬まで人生最大のピンチを迎えていました。事の始まりは2月19日月曜日、本来はこの週の23日金曜日に白内障手術後の定期検診の予定でした。 続きを読む →
台風が来る前に。
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO でアゲハチョウ
新F1.0 レンズレビュー
本日眼帯が外されましたが、想像していた見え方とは若干違いました。スカーーーっとした透明感のある視界を想像していたのですが・・・ 続きを読む →