シジミチョウ3ポーズ

P5179226_E-1m.jpgP5179217_E-1m.jpgP5179235_E-1m.jpg
この3カット、すべて同じ個体です。バックとの距離が少しあったので、いつになく絞ってみました。あそこに止まってくれないかなと思ったところに、次々と止まってくれてナイスなモデルでした(笑) 

 
このところのメインはL10+ZD50mm サブにE-1+Sigma150mmで撮影に挑んでいます。ボディの軽さからL10にSigma150mmの方がトータル重量は軽く取り回しがしやすいのですが、ライブビュー撮影を考えるとL10にはZD50mmの方がとっさのローアングルにも臨機応変対応できるんじゃないかと。。 
 
Panasonicが以前発表したレンズロードマップに45mmのマクロがありましたよね。これってコントラストAF対応になるんでしょうか?近接でのコントラストAFって使い物になるか未知数ですがちょっと気になりだしました。 
 
E-1 Sigma150mm LR

続きを読む →

Panasonic DMC-L10 使用感その19【SIGMA150mmF2.8・蝶】

P1010594-L10m.jpg
DMC-L10とマクロお気に入りのレンズ Sigma150mmで初蝶撮りを試して見ました。このレンズとの組み合わせ、撮影自体は二度目なのですが初回は風景撮りのみでした。蝶撮りに的を絞ってレンズはこの1本のみでのフィールド出撃、最初はライブビュー撮影をお試し、まぁ撮れない事は無いですが、元気の良い蝶を追いかけるのは流石にね^^;後半はファインダーのみの撮影になってたのは、ご想像の通りです。 

 
アップした蝶、初撮影のアオスジアゲハです。たまに見かける事はあったのですが、背の高い木の上の方を翔んでる事が多く、地上に降りる事は無かったんですね。今日はたまたまシロツメグサの花の蜜を吸っている場面に遭遇しました。
 
かなり動きが速く追いかけるのがやっとでした。オートフォーカスが効く場面もあれば手前のシロツメグサの花にピンを持っていかれる場面もあり、マニュアルフォーカスとオートフォーカス半々位の撮影になりました。結構解像感出てるんじゃないでしょうか。また、今まではプロテクトフイルターを着けっぱなしの撮影だったんですが、今日はフイルターをはずしての撮影を試みて見ました。 
 
続きを読むに拡大写真あります。 
L10 Sigma150mm LR

続きを読む →

撮り置きからシジミ蝶

P3290228-LR2.jpgP3290284-LR2.jpgP3290222-LR2.jpg
バタバタとしております。取り合えず写真のアップのみ。明日はオリンパスE-420の発売日ですね、今日あたり手にする方も、いらっしゃるのではないでしょうか。パンケーキレンズのユーザーサンプルも楽しみです。

 
E-1 ZD50-200mm LR

今年初のヤマトシジミ

P4138378-LR3.jpgP4138312-LR3.jpgP4138309-LR3.jpg
昨日アップしたベニシジミのすぐ後ろに止まっていました。残念ながら羽は広げてくれませんでしたが、記念すべき今年第1号です。

 
 撮影中ちょっとしたハプニングがありまして、三脚に据え付けたE-1のファインダーにまぶたの上をぶつけてしまいました。察しのいい方はピント来たかもしれません、そうその弾みでコンタクトがぽとっと落ちてしまったんです。真下に落ちているはずなんですが、葉っぱに水滴がいっぱいで、どれがコンタクトの光か全然わかりません。(T−T) 
 
1万5千円が〜〜。落ちた時は丁度無風だったので兎に角真下のキラキラを片っ端から指で摘んでいき、回収する事ができました。今まで何度自分で踏んづけた事か、あの「プチッ」という割れる音が悲しいんですよね。 
 
E-1 ZD50mm LR

ベニシジミチョウ

P4138330-LR3.jpgP4138318-LR3.jpgP4138382-LR3.jpg
P4138330_os.jpg
P4138318_os2.jpg
P4138380_os.jpg
昨日の撮影分です、霧雨の中まさか蝶が撮れるとは思ってもみませんでした。しかもこのベニさんの後ろにはシジミチョウも止まっていて、見つけた瞬間に「やっほーー♪」もう小躍り状態。

 
雨に濡れているのと気温が下がっている事で翔ぶ気配はありません。ただ、風があり最接近だと揺れる揺れる。真ん中のはピンの位置が羽に行っちゃってます(T−T)余分な草がちょっと写っちゃって、ほんのちょっぴりカットしてますが、ほぼ100のトリミングです。じっくり撮ろうと、この日は三脚も持ち出していました、これも
ラッキーでしたね。久々に満足した撮影です。 
 
[追記]
「E1の黄緑、かなり独特ですね
同じコダックCCDでもE500やE400の色とは違う気がします。」と言うコメントを頂いて、何だか気になってしまいました。現像しながらやけに黄緑だなーと私も思ってたんですよね、比較にオリンパス純正ソフトOlympus Studio2で再現像して見ました。設定はLRと同じではありません、画面を見ながら自分なりのいい感じ設定でしています。基本同じ感じ、E-1の色の出方なんでしょうね。
 
下の列がOlympus Studio2の現像です。
 
左)E-1 ZD50mm ISO200 1/320 F2.8 LR 
中)E-1 ZD50mm ISO200 1/250 F2.8 LR 
右)E-1 ZD50mm ISO100 1/50 F3.5 LR

E-330とZD50mm F2.0

E3252888_E-330_50.jpgもう昨日になってしまいましたが、夕方4時ごろから撮影に出かけました。

 
前日は居なかった蝶が、昨日はなんと鈴なり状態、気温がさがったせいもありどんだけ近寄っても翔ぶ気配がありません。
 
長時間にわたりモデルを務めてもらいました。ただ、全部陽が陰り、日陰でのカットに。 
 
また、空全体が夕焼けで染まったのも久しぶり。帰り際のヘリコプターといい、とにかく楽しい撮影でした。 
 
 
E-330 ZD50mm ISO200 1/320 F2.8 Aperture