4月にテストを兼ねて撮影していた在庫から海を少し。最初海の色の印象が悪くなんか色が違うなと感じていました。たまたま太陽の高さと天気の具合のせいだろうと自分に言い聞かせて、2カット目の画は別の日に別の場所で撮ったりもしてみました。使ったレンズがオリンパス以外と言う事もあるかもですね。AWBで撮り現像時にホワイトバランスをいじっても見ましたが、オートが一番まともな色になっているというオチでした。
階調の幅が広くなったLMOSで白飛びしないハイライト、黒つぶれしないシャードーとの狭間で、1/3の露出差で大きく印象が変わる中間調にちと手こずっています。特に緑がその傾向が強く次に青が難しくなったと感じているのですが、E-M5使いの方はどう思われているのでしょうか。
OM-D E-M5 でもオリンパスブルーは健在なのでしょうか?
このエントリーした海の色をスタートにこの夏は、「海の青」、「空の青」を意識しながらE-M5を使い込んでみようと思っています。
M2pictさん
ウチも緑ばかりです(^^;
ネーチャー系では、緑の表現を早く会得しないと
現像に時間がかかってしょうがありませんね。
E-620導入時も、自分の出したい色に落ち着かせるまで
結構な時間を要した記憶ですし、今回のE-M5は今までのパナのLMOSの流れは
捨ててかかった方が良いような気になってます。
基本オリンパスのViewer2で何とかしたいと思っているのですが
ここへ来て、Aperture 3も試して見たいなという衝動にかられています。
MFFTさん
右上の鳥、最後のピントの詰めをしている最中にファインダーの中に舞い込んできて、
慌ててシャッターを切りました。今のはいったい何?と言う感じで、
撮った画を確認して鳥だったんだとわかりました。
まったくもって偶然のアクセントでした。40-150は私も小梅は使っていましたよ。
良く映るレンズで、空の青もオリンパスブルーが出ましたね。
パナのL10となんちゃってライカのレンズでは、
俗に言うオリンパスブルーが出なくて
当時のエントリーに「オリンパスブルーは、ZDレンズと組んで初めて出せる色」
という結論づけた記憶があります。
風景とかだとをMFでも拡大表示で正確なピント合わせが出来ますので
使えるレンズですね、仕舞い込むのはもったいないと思います。
ウチは緑ばかりで、、、(^^;
僅かにある青空を見る限り、、、色味は違和感ないのですが、基準感度でも目立つjpeg画等倍付近でのパタンノイズのようなものが気になります。(RAWは未検証です)
“緑”の件は私も同様に感じていまして、これまでのどの機種よりも“緑”の色味を弄る頻度が増えています。弄る範囲はLightroomでイエローとグリーンが多いです。
あまり多いようだとプリセットを考えようかと思っていますが、違和感のない場合も多いので、これは撮影時の光線具合と露出を考えて使いこなすしかないかとも思っています。
右上に舞っているカモメ?が
素敵なアクセントになっている絵ですね。
空や水辺の表現は、
いつものっぺりした青い板切れ状態になることが多いので、
被写体選びやアングルなど参考にさせて頂きます。
オリンパスのレンズは、
アダプターを会したフォーサーズの
40-150という望遠一本しか持っていないのですが、
そういえば空を映したとき一番クリーンな色合いが出るのは
あのレンズだったかも。
レンズのみでもオリンパスブルーって出てくるものでしょうか?
オートフォーカスが使い物にならないので
仕舞い込んでますが、たまに持ち出してみます。