導入したOM-1のシャッタースピードテストを行いたいのですが、どんなテスト撮影をすれば簡単に確認出来るでしょうか。
まず考えたのは、同じ露出になるように絞りとシャッタースピードを変えてテスト撮影を行う。でき上がったフイルムが同じ露出になっていれば、シャッタースピードはまぁまぁ信用出来る。と言うのでいいですか?
もう一つは、被写体。水道水をちょろちょろ出しながら撮影する。でき上がったフイルムの水の写り方で判断すると言うのはどうでしょう?上の方法にこの被写体で完璧? 他に、シャッタースピードテストは、こう言うのがセオリーですぞと言うのをご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
写真のネガフイルム、本当はコダックの「Ektar100」を求めにちょっとマニアックかなと思うカメラ店行ったのですが、生憎品切れ。まずは、シャッタースピードテストと、マニュアル露出を確認しなければと思い、お安いのを買ってきました。左 Kodak GOLD100(業務用カラーネガフイルム36枚撮210円。右CENTURIA100(24枚撮150円)
何故に「Ektar100」をと考えたかと言うと、NeoNさんの写真(特に「二人で一つ」なんかいい感じ)を見て、これは良いと思ったのでした。まぁLeica M3とVoigtlander Nokton 50mm/1.5で出ている雰囲気とは重々承知しておりますが、粒子感がデジタル入力にもマッチしているとの事で一番に試したいな〜と♪
E-500 ZD14-54mm LR
1-300さん
コメントありがとうございます
OM-1 ,OM-10も所有されていたんですね。
学生の時バイトして買ったOM-1でしたが
社会人になり修業時代の食えない時に手放してしまいました。
その後EOS-1へと逝ったものでOMはかなり暫く振り、
遅ればせながら、OM-1再オーナーとなりました。
またまた別のテスト方法!
なるほどそう言う手もあるんですね
テレビにしろビデオにしろ秒30フレームというのを上手く使ってテストできるんですね
残念ながら動画には興味がなくてわが家にはビデオカメラがありませんけど(^^;
またひとつ、知識が豊富になりました。
ありがとうございます。
Muraさん
コメントありがとうございます。
色々考えた結果、35フルサイズは、フイルムに戻る事に相成りました。
ズイコーレンズだと小ぶりのレンズもあるし
フォーサーズでも使え2度おいしい(^^;
入手したOM-1は露出計が逝っちゃてるので、針さえ動きません。
完全ME,MF機です。時代に逆行しますが、楽しさは倍増です♪
ブラウン管撮影でのシャッタースピードの見方、ご教授ありがとうございます。
本日フィールドで試し撮り下限りでは概ね良好でした。
フラッシュで確認と言うのも初めて知りました。
なるほど色んな方法があるんですね。
大変勉強になりました。
こんばんは、お久しぶりです。
私も OM-1 ,OM-10をいまだに使っております。買ったのは・・・・今数えてみるとなんと27年前・・・・我ながら物持ちの良さにびっくりです。さすがに使用頻度は減りましたが、完動品です。手元のE-1もこんな風になるのかなー。
シャッタースピードのチェックですが、1/30 から1秒はレンズと裏蓋をはずした状態でマウントからシャッター幕をビデオカメラで撮影しながらシャッターをきり これをコマ送り再生で何コマ分シャッターが開いているか数えます。日本のビデオは秒30フレームなので例えば2コマ分開いていたら1/15という具合です。 OM-1,ビデオカメラ双方を三脚に乗せてやれば意外と簡単にできます。 ご参考までに。
こんにちは、ふぉ〜すさん
OM-1手に入れられたのですね・・・今では本当に珍しく、露出計の針以外は全て
オール手動のカメラですから、いじくってるだけでうきうきしますね。
ブラウン管を撮影すると、シャッター速度が解るというのは、
ブラウン管の絵は毎秒30コマのスピードで順次書きかわりますから、
1/60で撮ると画面のおおよそ半分が真っ黒に写ります。
1/125で約1/4と言う風に判断します。
つまり1/30でほぼ全体が明るく見える事になりますね。
おおよその1/30から高速寄りのシャッターの簡易チェックに使えますね。
また、フラッシュが有りましたら、レンズを付けずに壁に向けて光らせて
裏蓋を開放した状態で、フィルムの位置から覗きながらシャッターを切っても
先ほどのTVの時と同じくおおよそは確かめられます。
フィルムの替わりに目の網膜にシャッターのスリット幅が残像として残るので
それである程度は確認出来ますね・・・(まぶしいですが・・・汗)
TOOLKITさん
おお!
ブラウン管撮影で、シャッタースピードがわかるのですか!
テレビ送って下さい♪
かく言う私もトリニトロン管です
有線TVですので、2011年以降も頑張るつもりです(笑)
NeoNさん
情報ありがとうございます
エクター、現像は全てコダック出しですかぁ
ローカルでは無理っぽいですね、そうなると多分福岡出し、
1週間はかかりそうです。
DP店もフイルム置くのを止めちゃうんじゃないでしょうか
こう言うのって、独禁法に触れないんでしょうかね。
露出調整無し指定ができるんですね。
OM-1の頃は、モノクロフィルムで自家現像プリント
その後は、ポジフイルムで撮ってましたから
考えたら、ネガカラーってあんまり使った事ないんです
マニュアルフォーカスに慣れるまでは
デジカメがスポットメーター代わりになりそうです。
シャッター音の長さから受ける低速シャッターは、
ムラも無くちゃんと切れてるような感じがします。
確認したいのは1/1000〜1/60秒あたりを確認できればと思います。
マクロと言いながらも
移動しながら、ちゃちゃちゃと撮ってますので
結構いい加減に撮ってます。(^^;)
昔だったらテレビのブラウン管を撮影して、大体の速度が判ったものですが…。
いまや世の中液晶ばかりですからね〜。
…といいつつ、我が家は未だにトリニトロン!2011年まで頑張る予定です(笑)。
カメラを送ってくれたら、撮影しますよ〜ブラウン管(爆)。
こんばんは。
ブログ紹介して頂いて、感謝です。
エクターとデジタルスキャンの相性はいいですから、是非試してみて下さい。
ちなみにエクターは、コダックがエクター現像しか許さないと小売店にアナウンスをし始めたようで、現像は全てコダック出しになります。ちょっと時間がかかりますよ。
>同じ露出になるように絞りとシャッタースピードを変えてテスト撮影を行う。
>でき上がったフイルムが同じ露出になっていれば、シャッタースピードはまぁまぁ信用出来る。
新しい「古いカメラ」(笑)を買うと、私もこれは必ずやります。コダックゴールドみたいに激安フィルムを買ってきてプリントに出します。
気をつけないといけないのは、お店プリントだと自動で露出調整をされてプリントされる可能性があるので、「カメラのテストなので、露出調整無しで、ストレートで焼いて下さい。」って頼みます。それからネガを確認して、同じ濃度になっているかもチェックします。
あと、特定のシャッター速度のみおかしいというのではなく、全体的にスローだとか言うこともある(そのカメラ自体の傾向とも言えますが)ので、露出計通りに撮ってちゃんと撮れているか(デジカメで適正露出を計るという手もあり)確認をしても良いかもしれません。シャッタースピード1/1000といっても実際は1/700くらいってこともありますから。まあ、フィルムの場合、それくらいの誤差はフィルムが十分許容してくれるので、実用的には問題がないと言うことはあります。(あ、でもフォースさんのようにマクロでじっくり撮るというスタイルだと、やはり正確な方が良いのか。。。私はちゃらんぽらんスナップなので