Mac Snow leopard10.6.4 問題の解決。


先日、不具合が起きたMac その原因が判明しました。その前に普段のシステムメンテナンスの方法を解説すると、メインで使うOSの他に別ハードにシステムをインストールして、その別ディスクから起動し、ディスクユーティリティを行っています。先日のSnowleopard10.6.3から10.6.4へバージョンアップした際、メインOSは10.6.4、メンテナンス用OSは10.6.3で使っていたのでした。その際メインのハードディスクのマウントを解除できませんと言うアラートが出てしまい、遂にメインOSが逝っちゃったものと判断したのでした。

そこで別ディスクにまた、新規インストールをして構築したのですが、10.6.4にバージョンアップした翌日に、起動しなくなってしまいました。それが19日の記事です。10.6.3で暫く使う予定だったのですが、10.6.4にはマルウエア対策のアップデートも含まれていると言う事で、知ってしまうと、アップデートしたいと言う思いがむくむくと沸いてきます。で、先ほどアップデートして、ディスクユーティリティを起動すると、またしてもハードディスクがマウント解除出来ないと言うアラート。また再インストールかぁと思いながらも、メンテナンス用も10.6.4にバージョンを上げて試してから再インストールをと思ったのでした。勿論ダメな場合は二つのOSの再インストールをしなければならない覚悟の上です。これが、当たりでしたね。見事マウント解除出来ました。ディスクメンテナンスソフトの「TechTool Pro 5」を疑っていましたが、無実の罪だったようです。
今回、データベース管理も書き換えると言う情報があった時点で、ディスクメンテナンスツールも変更されていると言うのを考えるべきでした。まぁ、こう言う使い方でディスクメンテナンスツールのバージョンが違うと言う環境の方も少ないとも思いますが。同じ環境の方はご注意ください。試しては居ませんが、DVDのシステムからの起動はどうなるんでしょうね?

6件のコメント

  1. TOOLKITさん
    久々クリーンインストールしましたが
    実際は、システムには問題なかったんですね。
    OS9時代から比べると、本当、頑強になりました。
    システムが逝かれるよりHDDが壊れる方が速いような感じです。
    Windows7も安定している様ですし
    メンテナンスを生業としている方には、痛しかゆしというところでしょうか。

  2. NeoNさん
    Mailのデータ再構築が行われる時点で気づくべきだったんでしょうね。
    うかつでした。
    Tech Tool ProもOS10.6.4では使用しないでいます。
    最大連続空き容量の確保にどうしてもデフラグは使います。
    あと、データが不揃いになってると思うと
    我慢出来ない性格で(^^;

  3. M2さん
    私も以前バージョン違いで痛い目に合った筈なんですが。。
    すっかり忘れちゃってました。
    こう言うのをブログ記事にしておくと
    時間が経った時に、便利なデータベースになるんですけど
    以前の分を書き込んでなかったようです。
    権現山、二度目なんですが、物凄くラッキーな日だったようです。
    二眼あたりで、マッタリと撮るには風景写真など良いんじゃないでしょうか。

  4. 貴重な情報をありがとうございます!!。
    私のような仕事(パソコンのメンテ)をしていると、こういった情報は値千金です。
    想像以上に二つのバージョンをのOSをそれぞれのHDDに入れて使う人は多いです。
    特に古くからのユーザーは必ずと言って良いほどやっています。
    最新版の怖さをよく知っていますからね…。
    …それにしても、コンピューターのトラブルは減りました。
    嬉しいことですが…転職の危機がせまります…(笑)。

  5. お疲れさまでした。
    今回のバージョンアップは、ちょっと奥深いところを変えているようで要注意ですね。
    Tech Tool Proも気をつけた方がいいかもしれないですね。
    私は最近はデフラグはしていません。OS Xになって、効果がほとんどないと聞きますが、実際はどうでしょう。
    緊急起動用ディスクも10.6.4にあげておいた方がいいかもしれないですね。

  6. だいぶ前の事ですが、やはり0.0.1ver違いのOSを入れたら起動できなくなった事がありました。
    その後はそういう事も起きていなかったのですが、似た状況なのかもしれませんね。
    その時も両方のverを合わせたらなんの問題もなくなっていました。
    いい光だなぁと思っていたら、ものすごくいい光(天候)だったのですね。
    私も登りたくなってしまいました、お山に(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください