ZDレンズほど、期待していなかったOMレンズですが、思いのほか写りが良くて、ちょっと焦ってます。流石に逆光で光源を写し込むとなるとちょっと弱い部分もありますが、ここまで写れば立派でしょ。パンフォーカスで春の芽吹きと空。
この単焦点レンズの楽しさに、もう一本くらい逝っちゃおうかと思案中なのです。ですがどっち(広角と望遠)方向へ逝こうか迷いますね。一番に考えていたのは、「Voigtlander COLOR-SKOPAR F3.5/20mm SLII」フォーサーズで換算40mmは、OM28mmの35mm換算56mmを考えると多分使いやすい画角になるんじゃないかと思うのですが、開放F3.5の次の絞りはF5.6となるようです。
gdgdデジカメ記 Electronic dry cabinetのtmkptuneさんがすでに導入され作例も見せて頂きました。写りは問題なく、良過ぎる印象です。ただ、F4.0が無いのはちときついかもなぁ。。望遠側にふると50mm(35mm換算100mm)の明るいレンズ(F1.4あたり)かその上の85mmあたり(35mm換算170mm)でしょうか。OMレンズに85mmF2.0と言うのがあるんですが、これも気になっています。
E-1 OM28mm F2.8 Jpeg
コメントのお返事は、また後程。
NeoNさん
F4.0って一番おいしいとこなんですよね(^^;
まぁ、一手間を楽しむ事が出来れば「買い」なんでしょうけど
そして、この35換算40mm付近だと誘惑も多いんです
DP-2があったり、無論マイクロの方でも何か来そうなきもするし
パナのLX-3もお気軽に使うにはよさそうだななんて、相変わらずの優柔不断。
我慢出来れば、マイクロの発表まで待って見ようと思っています。
ユーザーもそうそう黙って待ってくれると思ったら大間違い
オリンパス信者でさえ、反旗をひるがえす。
わかってるんでしょうかね、オリンパスさん。
なるほど、ピント確認ですか。確かに。
本来は超広角なのでパンフォーカス前提みたいな使い方を想定してたでしょうから問題にはなりにくくても、40mmとして使うとなると話は別ですね。
オリンパス、マイクロの方に開発資源を取られているのではないでしょうか。マウントに一番翻弄されているのはオリンパスかも。マイクロで単焦点をそろえるみたいな噂も出ていますが、フォーサーズユーザーをほったらかしにしているとも見られますよねえ。。。。とっとと、こっちはこっちで楽しんじゃえ、という人が増えているのだと思います。
NeoNさん
OMマウントレンズを使われている方の写真を見て
常々思っています、切り捨てる必要が本当にあったんだろうかと。
ニコンと対局的ですね。
F4が無いので困りそうなのは、ファインダーでのピント確認ですね
5.6はちと暗くなり過ぎるような
開放でピント合わせして、絞りを決めてシャッターを押すと言うのが基本でしょうけど
最初からF4.0で固定して撮影というパターン、
F4.0位までがファインダーでのピント合わせ出来るギリかなぁ。
多マウントレンズを導入しちゃうと
やっぱ、ボディもあれば同じレンズで2度おいしい焦点距離で使えますからね。
そうやって、他社ボディを使って見ると
案外いいじゃんと言うことで、そっちメインになったりも
そう言う意味でも、ZDレンズで単焦点を出しておかないと
雪崩的にユーザーが移行しちゃう懸念もあるんじゃないでしょうか。
フイルム時代の単焦点レンズの捕らえ方だったら
オリンパス失敗しそうな気がします。
デジタルになって、単焦点の面白さをまた味わいたいと言う
ユーザーが増えているように思うのですが。。。
おはようございます。
確かによい写りですね。
OMマウントをばっさり捨て去ったオリンパスの戦略とはなんだったのか、、、今さらながらそういうことに思いをはせてしまいます。
コシナレンダーにはVMマウントですが、CS21mmF4という銘レンズがありますね。マウントは違いますが、20mmも期待できそうですね。ISOを上げられれば、F値が暗いことは何とかなりそうですけれど。
オリがあまりに単焦点を出さないので、多くのユーザーが他マウントも導入してきているように思います。