パナソニックのマイクロフォーサーズは皆さんご存知のG1で一眼スタイル。一眼の小型機としては、あれはあれでありと思える様になってきました。パナ独自のマニュアルフォーカスアシストはレンズアダプター使用でのピント調節も楽々でしょう。
一方、オリンパスのマイクロフォーサーズ機、こちらがどういう感じになるか興味のあるところです。私が望むのは、オリンパスPEN シリーズの再来のような広角域を得意とするスナップ機なんですね。
できれば換算20・28・35mm域の単焦点レンズでレンズには距離と被写界深度目盛りが刻まれ、パンフォーカスでも撮れるようなものを妄想しています。
手ブレ補正はなくてもOK。シーンモードも要らないし最新の機能も何も要りません。
シンプルな只の箱で良いんですけど、まぁそう言うのは出ないでしょうし、レンズだってフォーサーズの単焦点レンズでも被写界深度目盛りは省略されてますから、期待は薄いと思われます。
そこで、考えたんですけど、ボディ側で被写界深度を制御出来ないかと言うこと。マニュアルフォーカスの設定で、単焦点レンズの場合焦点距離をレンズから得て、プリセットでフォーカス範囲を指定出来るようにするというもの。例えば最短距離から1m、1.5m〜10m、3m〜∞までとか選択し、その時の絞り値が自動でセットされます。マニュアルモードですのでピントリングもシャッター半押しでもAFもオフになります。こんなパンフォーカスモード欲しく有りませんか?
E-300 ZD14-54mm Jpeg LR
天狗さま さん
リンクの件ありがとうございます。
後程、作業いたします。
Flickrを使われている方結構いらっしゃるんですよね。
使いやすいのかなぁ。。
どもども,遅れました.
μ4/3の事だったのですね.すいません(・_・)ゞ
リンクは問題ありませんー.
特にどうって事のない写真を置いてある所ですけど vv;
天狗さま さん
初めまして、コメント頂きありがとうございます。
PENおっしゃるように広角域得意と言う事では無かったんですけど
マイクロのフランジバック特性から、マイクロでは広角域が得意な機種になるのかなと言う感じですね
言葉足らずで、すみませんです。
リンクさせて頂いてよろしいでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。
NeoNさん
ZD2528ドナッちゃってらしたんですか(^^;
皆さん、お持ちですからさぞかしと思っていたんですが
パンフォーカス用にOMレンズにするか、はたまたZD2528にするか
マイクロの出方を待ってからいずれか考えようと思ってます。
M2さん
やっぱ皆さん考えてる事は同じなんですね
オリンパスも同じ事考えて進行してればいいのですが。。
進化した機能がカメラの正当な形と思われているのも否めないんですよね。
AFが速くて正確なら、MFはおまけ程度で良しとするなんて言うのはもってのほか
G1やL10のマニュアルフォーカスは良く考えられていますし
後追いのメーカーさんの方がカメラの事ちゃんと考えてる気がします。
シーンモードとかよりも「被写界深度優先モード」の方が余程使い勝手はいいと思うんです。
わたしもXAでいいです(^^;
NeoNさん
<一台でも
そうですね、マイクロでもフラッグシップ機と普及機、2台位出して欲しい気もしますね。
フォーサーズとの棲み分けから、オリのモックを見る限りお手軽スナップ方向に針が向いてるとは思うのですが
実際出て見ないと何と言えないところも、オリには有りますから(笑)
「被写界深度優先モード」良い響きですね
もっと早くから、言い続けてれば良かったかなとちょっと後悔しています。
もう大方の内容は固まってるでしょうかね。
mosyupaさん
えと、被写界深度を選択すると、その被写界深度内にピントをこさせる絞り値が必要になりますので
絞りは自動でカメラに出してもらって、シャッタースピードを変更するとISO値がシフトと言うのが良いのではと思ったんですね。
被写界深度目盛を画面表示、これも単レンズなら可能かもしれませんね。
アナログメーター見たいな雰囲気になり、ノスタルジックな雰囲気が楽しめるかも♪
模糊さん
ようこそ!トラックバック企画ご参加ありがとうございます。
E-520は初登場ですね。導入の経緯も拝見させて頂きました。
愛されている様子が手に取るように伝わってきました。
キヤノンとのWマウント今後の展開が楽しみですね。
マイクロの方は、フォーサーズの広角側補間と
気軽なスナップ用で期待しています。
どういうシステムで来るのか、わくわくした感じで
二つのフォーマットにリアルで体験出来る喜び、うれしいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Tokさん
シーンプルなボディが欲しいですよね。
ハーフサイズでだと、お得感いっぱいなんですけど
全部写し終えるのに結構かかりますね。
昔は、カメラ事持って行って、フイルムをカットし
残ったてるフイルムはまたカメラに詰めてもらう
そんなサービスしてくれてたんですけど
今のショップは暗箱とか置いてないでしょうね。
Yokusiaさん
40mmはパナソニックがすでにレンズロードマップにあげていますね
20mm f1.7と言うスペックF値が明るいのか暗いのか微妙な数字ですが(^^;
液晶はファインダー代わりですから、視認性は必須ですね
ただ、別ファインダーが用意されればもっと良いかな。フレーム枠だけでもいいです。
フォーサーズのレンズがAF効かないというのは
まぁ接点が増えた分レンズとボディのデータ通信方法が変わったと言う事でしょうけど
フォーサーズをシステム化する上で、予備の接点とか最初から搭載出来なかったものでしょうかね
記憶違いなら申し訳ないのですが、キヤノンのEOS発売時、新マウントは予備接点を持っていたような。。
いずれにしても、発表が楽しみになのは違い有りません♪
PENって広角域が得意というイメージはないような…….
最広角でも換算28mmくらいでしたよね?
標準域を楽しむカメラなんじゃないかと思います。
50〜60mm相当のレンズが多いですしね(PEN-Fの場合ですが).
またまたすみません。
ZD2528はM2さんと同じ理由で全く使いづらく、ドナドナしてしまいました。
単焦点のわりに写りもそれほどでもなかったですし。。。。
期待していただけに、落胆も大きかったっす。
NeoNさんもおっしゃってますが、
被写界深度表示のインターフェイスを整える事が必須だと思います。
MFレンズでは距離指標と絞値による被写界深度の目安が刻印されていたのですが、
デジタルでは距離指標はあっても深度については表現されていません。
俗にいうキットレンズなどでは距離指標すら省かれてるのですが、
例えばZD2528などでスナップしようにもイチイチ、、、(略
ここはひとつ、GRD2を越えるオリ流のコダワリで魅せて欲しいと思います。
というか、現代のpen-Fでもいいのですが、
pen-sみたいなのが復活しないかなぁって夢想しています。
XAでいいんですけど(^^
先日XA4を使っていて、やっぱりいいなぁって♪
スナップではズームを操作していたり、ピントを合わせているひまなどないときが多いですから、フォーカス位置固定で被写界深度表示は絶対ですね。リコーのGRDは、その点よくわかっているなあと感心します。
正直いって、M4/3で出てくるモデルの中で、1台でもプアマンズM8.2もしくはデジタル-ツアイス・イコンのようなものがあってくれたら、、、というのが偽らざる気持ちです。ちょっと後ろ向きですが。
ふぉ〜すさんのおっしゃるように、現行ZDレンズでは被写界深度目盛り&単焦点は望めないでしょうから、被写界深度優先とかISO感度優先モードというのは、デジタルらしい良い機能だと思います。せめて、距離、焦点距離が固定で、かつ被写界深度が表示される機能だけは入れて欲しいですね。
そこまで言うなら、絞り値自動セットでは無く、昔のレンズに刻まれていたような感じの表示で距離と被写界深度目盛が背面液晶にボタン一つで呼び出せる方が楽しそう。
。。。昔のレンズ使った事が無いからどんな風になっているのか知らないのだけど(^^;)
話がそれちゃうけど、フォーカスリミッター機能って本体側の制御じゃできないのかなぁ…と常々。
はじめまして。
フォーサーズとマイクロフォーサーズに期待する一人です。
オリンパスのマイクロどう展開するか期待大ですね。
私も200g台のPENの再来を期待します。
換算20mmのレンズを付けて、遊びたいです・・・
身につけるカメラになりますね!
あ、E-520を買ったときのエントリーを我が愛機のトラックバックに参加してみました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
PENシリーズ再来のスナップ機、欲しいですっ!
平日にコンデジで撮っているような写真を
ぜひそういうので撮りたいものです。
少し前にオーバーホールして使えるようにしたPENですが、
楽しくてパシャパシャ撮影したのは良いけど、
ハーフサイズなるものを知らなくて全部同時プリントしてしまって
枚数と金額がえらいことに^^; それ以来、使っていないよ〜
デジタルでそこのところを気にせずに、存分に楽しみたいですっ
ふぉーすさん、こんにちは。
マイクロフォーサーズに求めるもの(それ以前に買えるかどうかが問題ですが(汗))
1.広角から換算50ミリ辺りまでの、軽くて歪みのない単焦点レンズ
40ミリもあると、35ミリ的にも50ミリ的にも使えて便利そうなので、20ミリ、24ミリ、35ミリ、
40ミリ(パンケーキ)、50ミリと言う感じでしょうか。魚眼フィルターなんていうのも面白い
かも。それ以上の焦点距離はフォーサーズのマクロレンズで補う形にすると、使い勝手
もよくなりますね。レンズのデザインはOM風がいいなぁ。
2.昼間でもよく見える液晶(遮光フードつきでも可)
ファインダーなしでいくなら、その分、晴れた日でもよく見えるような液晶を
開発して欲しいですね。最近、買ったFZ18がほとんど使わないままになっているのも、
日中、液晶の見えが悪いのと、EVの像があまりにひどいせいだったりします。
3.フォーサーズ用のレンズなら、マウンターを介してすべてAFがきく。
でも、こんなのが実際に発売されたら、物欲で眠れない夜が続きそうですね。
九尾さん
おおぉ!やはり同じ事を考えてる方がいらっしゃいますね!
小型機であのボディデザインなら、やっぱりパンフォーカスで撮った方が
被写体に集中できますよね。
オリンパスさん実現してくれないでしょうか。。
やっぱ考えることはみんな同じですね〜。僕も一年くらい前に同じ事をブログに書いたんですよ^^;
今日もOM-1でパンフォーカススナップをしていましたが、やはりわずかとはいえ半押しという動作が無いのは気持ちがいいんですよね。