オリンパス E-30 「感度設定」仕様変更か?

_1015955_E500_150m.jpg下のエントリーに追記しようとも思ったのですが、重要な事なので別エントリーでアップします。続きを読むに続きます。

E-500 Sigma150 Jpeg


E-30 サイトの実写サンプルがISO200ばかりと思っていたら、 仕様表 の「感度」がどうも変更されているようです。新しく感度の後に「(標準出力感度)」なるものが追加され「オート ISO200〜3200(カスタマイズ可能、デフォルト ISO200〜800)」と言う事になっています。
ISO100は使えないのか?というと「マニュアル ISO100 〜 3200 」と言う事になったようです。

この「オート」は多分自動でISOも変更される場合のオートなんでしょうね。
しかし、何故にISO200からになったのでしょうか。オートの最低感度と最高感度をユーザーが選択できればいいわけで、何故にISO100から選べなくしたのでしょうか。
E-3と差別化するためでしょうか。この設定は改悪な感じを受けてしまいます。 ISO50がマニュアルならわかるんだけど。。 

 _1015955_E500_150.jpg

9件のコメント

  1. NeoNさん
    確認ありがとうございます。
    な、な、な、なんと。。E-1ですか!
    や、やばいですね。
    質感は、デジカメwatchあたりの記事しゃしんでも
    何となくいい感じに見えてました
    本日、簡易カタログ(三つ折り)のを貰って来たのですが
    これもまたいい感じでした。
    背面の配置も、すっきりした感じでよいですね。
    ファインダーも。。そうですか。

  2. ふぉ〜すさん、こんばんは。
    画質はISO100が、一番好いそうです。
    持った感じは、まんまE-1です。
    あれがマグボディだったら最高。しかし質感は悪くありませんでした。
    ファインダーも広かったです。
    今、オリの中から1台買うとしたら、あれしかないですね。
    新しいZD14-54は、なんとなく質感が安っぽくなった気がしました。あの、青いリングのせいかなあ。
    一応、私のブログの方でもレポートを載せておきました。

  3. NeoNさん
    うおーー!!
    ありがとうございます。
    この件がでてから、もうモヤモヤがつのってしまって
    テンションダウンしてます。
    画質はISO100が一番良いと言う返事が来ればほっとするのですが
    画素ピッチの関係で、ISO200に最適化している
    な〜んて言う答えが返ってきそうな気もするんですよね。
    宜しくお願いいたします。

  4. こんにちは。
    ISO200スタートなんですかね?
    明日、時間が取れそうなのでE-30のフェアに行ってこようかなと思っています。
    そこで確かめてみたいと思います。

  5. M2さん
    私も最初はアートフイルターの為のノリシロでの措置かと思ったのですが
    アートフイルターは、設定を変更できない仕様ですので
    あえて、感度設定に足かせはめることなく
    アートフイルターのアルゴリズムで処理すればいいように思います。
    「ISO感度AUTO時の上限感度設定の範囲」というのであれば
    E-3の表記はISO100~3200となっていますので
    やはり下限が200なんじゃないでしょうか。
    ISOオートの設定が下限200からと言うのは
    画素数が増えた分、手ブレを軽減するための措置なら
    まぁ、片目つぶっていいのですが、中級機としてどうなのよと言いたくなります
    一番懸念しているのは、マニュアル時でのISO100の画質が、ISO200と比べてどうなのか。
    同等の画質ならまだましでしょうが、画質が落ちるとなると。。。
    ニコンの場合は200が高画質になるようなことを、インタビューで言われてましたからね。
    この仕様表、単なる言い回しの違いで
    今まで通り、標準感度は100であってくれることを願います。
    サンプルが200しかないですからね。。。

  6. yy2828yy さん
    仰せのように100が200よりも悪くなるという、E-30なら最悪ですね。
    あの使用表の意味する所が、本当にそうなのなら。。。
    画素数アップで、一画素あたりの受光量が落ち
    感度を上げざるをえないというものでしょうか。
    使用表の書き方にもなんか釈然としない感じです。
    シャッタースピードが一段伸びた分、感度のアップで相殺されてしまいすね。
    もし、考えているような最悪の仕様変更なら、E-3も視野に入れなくてはいけないのか。
    ユーザーサンプル等、様子見にトーンダウンしてしまいました。

  7. 仕様表をチェックしてみたんですが(スルーしたくせになにやってんだか、私)、
    あれはもしかしたら「ISO感度AUTO時の上限感度設定の範囲」という事ではないかな?と。
    言い方を変えると「ISO-AUTO時の上限感度を(つまり基準はあくまで100)
    ISO200〜3200(デフォルト800まで)に任意に変更できます」と。
    だとしたら、、、もうちょっと違う表現や表示の仕方にした方がいいですね。
    (E-30の仕様のページの件です)

  8. AUTOの考え方の大胆な変更(例えば露出オーバー部分を「減感」させて
    露光を調整する為のノリシロ…階調オートの発展版…とか)なのか、とも思いましたが、意味不明。
    「設計基準のベース感度」(いちばんおいしい感度ですね)がISO200になっているという意味なら、
    たとえ最高感度が6400や12800だとしても(実際には3200どまり)私にとってはかなり残念な事です。
    なにせメインに使っているレンズがF2、しかも私は開放バカ気味(汗)なので、
    昼間の開放撮影がほぼ不可能になってしまいます。
    こういう根本の部分って、「その機種だけ」というより、
    メーカーとしての判断基準の変更にあたる部分だと思いますから、
    、、、今後の影響は大きいと思います、、、が、
    まぁ詳細か実機のチェック待ちというところでしょうか。

  9. おはようございます。
    改悪以外のナニモノでもない・・というか、もっと悪いことを思います。
    要するに、「100にしても200より描写は上らないどころか、悪くなるくらい」という事態です。
    「明るい単焦点はもう作らないんだから、低い感度なんて要らないよ、という態度表明とも。
    にわかに腹が立ってきましたね。
    こうなると、4/3はもうおしまいだと短絡したくもなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください