fourthirds-user.comにE-30と比較したオリンパス機の画像が掲載、比較はE-1、E-3、E-520、E-400機と並べて撮影されています。
カタログスペックからは殆ど変わらないだろうと予想していたのですが、E-1と並べられたE-30って意外に小さく感じます。
ペンタ部分の飛び出しが少ないE-1ですから実際のボディ部分はE-30の方が低く、体積的にも小さいのかも知れませんね。
縦グリップ装着時の背面からのアングル写真もありますね。E-3では縦グリップがE-1から変更になり、システムとして考えた場合、電池まで機種ごとに変えるのはいかがなものかと言っていた所、今回E-3のバッテリーホルダが流用になりました。
この場合はちょっとなぁ〜って感じですかね。シャッターの形状がE-3とE-30は違うでしょう、凹タイプと凸タイプ、バッテリホルダは凹なのにE-30のシャッターボタンは凸なんですよね。ランクを超えての共有は無理がありません?シャッターボタンのフィーリングって結構大事だと思うんですけど。。
tokさん
リンクありがとうございます。
モード選択って、私はAモードオンリーなのでE-3でも問題なしですぅ〜(笑)
フイルム一眼の頃は、S優先が優れているとかA優先が優れているとか
写真雑誌で散々特集されていたのを思い出します。
結局両方の優先モードが出来るカメラが発売され、その議論は消滅してしまいましたね。
その後Pモードがデビューしましたが、それでもAモードオンリーでした。
問題はAF設定ですね。これは、E-1のレバー式が一番優れているんじゃないでしょうか。
次機フラッグシップ機はE-30の大きさ重さで、マグボディで決まりだと思います。
真冬ですからね、導入時季は。。う〜ん。未定です。
でも、多分逝くのは間違いないと思います。(^^;
今日のモノクロ写真、例の場所ですよ。
そちらの昨日のアップされた写真のお返しカットです。
ええ、わざわざ行きましたとも!(ぷぷぷっ)
ええっと、何処にリンクの報告をしようかと迷ってこの記事に^^;
僕のブログにもふぉ〜すさんのリンクを張らせて頂きました。
ウェブリブログのCSSは何かとスタイルに癖があって困りもの。。。
やっとこ分かってきましたが。
僕はE-3のダイヤルには未だに混乱してしまいます。
それは「モード選択用のダイアルがない」ことによると感じています。
だからE-30はすごく使いやすいのではないかと予想しています。
モード選択ダイヤルがE-1のようにさらにシンプルであれば
いうことなさそうなんですが、
次期フラッグシップはモード選択ダイヤルはどうなるんでしょうね。
ここを訪れれば、E-30発売後そう遠からず
ふぉ〜すさんのE-30オーナーレポートがあるでしょうから、
そういった点も楽しみにしています(笑)
M2さん
グリップはE-500の形状に近い感じを持っています。
握りのフィーリングはE-500嫌いじゃないです。
さらに、E-500よりも深いグリップのようですし
写真を見る限り良い感じに思えてます。
E-1のグリップは良い感じなのですが角が鋭角過ぎて
長玉つけて長時間持ってるとちょっと、痛かったりも(^^;
問題はサブダイヤルの使い心地がどうなのかが一番の心配です
E-3のサブダイヤルは、私ちょっと指が迷ってました
まぁ、オーナーになればそれなりに慣れるとは思いますけど。
E-1のサブダイヤルは最高なんですけどねぇ〜。
あと、E-1とE30の画像を重ねてみたところ
サイズの数値は同じ位ですが、ペンタから下のサイズが随分違いますね
実際はE1より小さく感じるかも知れないと思ってます。
大きさや重さがE-1並みとなると心配だったのが「グリップ」なんです。
E-1のグリップはかなり好みですが、ゴツさを感じると言えば感じます。
E-3のグリップは、(店頭で体温が移るくらいの程度)触った感じでは非常に良い感じ。
E-330や、やはり店頭で触れてみた限りでのE-520のグリップでは物足りない。
E-400系のみは別物(笑
ではE-30はどうなのだろう、、、と。
う〜ん、やっぱり実機チェックしかないでしょうかね。
タテグリですが、同じ感想を持っています。
質感的にはE-3よりもE-30の方が似合っている
(と思われる)というのがまたなんとも(^^;