う〜む。E-1の1000万画素機ほしい。。

P5179190_E-1m.jpg
価格COMのE-3板では、フルサイズ機の話題で盛り上がってますがこれ以上重く大きい機種は、私は遠慮しておきます、体力も財力も付いていけませんもん。

SONYがフルサイズ機ならオリンパスはフォーサーズのハーフで攻めるんじゃないでしょうか。比較するには最高の重・大:軽・小のパターンです。ウエストバックに収まるシステムなんて最高じゃありません?!せいぜいA4プリント位ならそれで十分。 
表題の話ですが、たまにこんな色味が出ると、コダックCCDを積んだ1000万画素機のE-1が欲しくなっちゃいます。という、ため息にも似た独り言です^^:E-400の映像素子余ってないのかなぁ。。 

E-1 Sigma150mm LR 
多分カメムシ系だと思います。


P5179190_E-1.jpg

8件のコメント

  1. アールジャンパチーリさん
    え〜〜〜昼間、ライカ25と復縁したばかりだったのにぃ(笑)
    カスタムでの設定ですよね。やっぱ専用スイッチが。。
    Sigma150mmの遠景撮影も奇麗ですよ。
    ただC-AFとは相性が悪くカタコトとAF操作を続行する感じで
    運動会等では使えないと思います。50-200の方が安定していて安心です。
    動いていない場合だと、換算300mmの開放2.8はぼけます。

  2. E-3を手放してE-420に行ったパチーリです
    軽いって素晴らしい
    E-3でもファインダーから目を離さずAFからMFへ移行できますよ
    親指で「ポチッ」です
    ところでシグたん150mmですが、マクロ域が素晴らしいのは分かりますが
    通常の望遠レンズとしてはどうでしょう?
    超音波族ですがAF速度は?娘を望遠で狙うとか、そんな使い方でもイケますかね?
    ぶっちゃけZD50-200mmの代わりになるか?です

  3. Yokusiaさん
    構造的には、3535も5020も同じ作りですね
    5020には距離目盛りがついてるのですが
    距離目盛りあってもマクロでのフォーカスは難しいと思います。
    マクロの場合、ボディのフォーカス設定をSAF+MFにして
    まずはAFで試し、迷って定まらない時はボディ側をMFに切り替え
    フォーカシングするというのが私のパターンになっています。
    ボディのフォーカスモード切り替えスイッチがあるE-1は使いやすいです。
    E-3へ逝かずL10を選んだ理由もこのスイッチがあったということは大きいです。
    (特にL10はファインダーから目を離すことなく、切り替えが出来ます、E-1は慣れが必要)
    「去年はE-410で結構マクロ撮りしてたじゃん」という声が聞こえますが
    使っていたのはSigma150mmマクロレンズがメインでした
    Sigma150mmはレンズ側にAFとMFを切り替えるスイッチが付いてるんですね
    あとリミッターも、そういう事でE-410でもAF・MFはスムーズに移行し撮影出来ました。
    また、電子ピントリングじゃないSigmaは、フィーリングという部分でもgoodです。
    思い切ってSigmaの105mmと言うのは(以下自粛)
    MFのみでよければ、OMレンズをアダプターで使うというのもありかも
    ピントリングは機械式ですし距離目盛りもあります。
    ただ、アダプターとレンズで6万は下らないですから(OM 50.F2,0の場合)
    かなりの決断がいりますね。(この領域はM2さんがお詳しいです)
    まぁ、何で撮るにしろ、やはり数撮ってカメラを体になじませる事が一番かと^^;

  4. ふぉーすさん、こんにちは。
    再レスです。手振れ補正つきのマクロレンズ、面白そうですね。
    ネイチャー系マクロの場合、被写体ぶれの方がきつかったりするけど、薄暗い室内での物撮りには
    重宝しそう・・・
    3535、気に入っているのですが、ひとつだけ問題が。MFだけで撮ろうとすると、ピントリングを最初
    からグルグル回さなければならないんですよね。その間に被写体を逃すこともしょっちゅうなので、
    せめて距離目盛りかリミッターをつけてくれていたらとよく思います。
    50ミリマクロは、この点、どうなんでしょう。

  5. Yokusiaさん
    お持ちのE-400日本では発売される事のなかった機種で
    幻のコダックセンサー1000万画素機ですね。
    日本ではE-410でE-400系のお披露目で
    当初はライブビュー搭載に、飛びついちゃいましたが
    ライブビューはフリーアングル液晶とのセットでなければ
    マクロ撮りには活躍も半減してしまいます。
    今振り返って考えれば、コダックセンサー搭載のE-400は貴重な存在ですよ。
    E-400系のスペシャルボディはマニアには受けそう
    しかし現実には出ないかな
    期待はE-二桁機になりますがLMOSセンサーなんでしょうね
    E-330 E-410 L10とLMOSを使ってきましたが
    結局E-1に戻ってしまいそうな感じです。
    Panasonicの45mmマクロレンズがもしかしたら手ブレ補正が付くかも知れません
    現実的にはE-400とこのマクロが実現出来る最短ではないでしょうか。

  6. 私が欲しいのは、手振れ補正つきのE400。
    E510くらいの重さになってもいいので、色味はそのまま、LVはなしで・・・
    E500はもうあるから、名前はちょっとひねらないといけないですね。
    どうせなら、E400に手振れ補正と防塵防滴の両方を積んで出すというのはどうでしょう。
    ついでに「本物」の標準レンズ(竹で防塵防滴、重さはOMの50ミリ1.8と同じくらい)
    を組み合わせてセット販売するとか。14ミリのパンケーキつきでもいいですね。

  7. M2さん
    遅くまでお疲れさまです。
    100mm出ませんし、100飛ばして150が幸せかもですよ(にひっ)
    1000 万画素が無理なら800万画素の300か500もいいかな。。
    いやいや、ボディばっかり逝ってどうすると思いながらも
    中古ショップをサーフしていたり(汗)
    コダックとの蜜月はもう来ないのでしょうかね〜
    ペンFはデジタルに戻ってくるまで知りませんでした^^;

  8. E-1とSIGMAの150mmF2.8は、とてもいい具合ですね。
    あんまり誘わないでください(笑
    つくづくE-2が出せなかったのが残念な印象なんですよね。
    E-500の内容でE-2が作れていたら、、、タラレバはいけませんが、つい(^^;
    PEN-Fの夢、ふたたび、、、なんて事になったら、怖いけど幸せかも♪
    (もっとも私にとってPENはリアルな時代ではないですが)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください