E-M1サイズ的にはE-620とほぼ同じですね、脳内でのイメージサイズがかたまった感じです。E-3、E-5のフォーサーズオーナーからみたら納得しない部分もあるかと思いますが、E-620→E-M5オーナーから見ると、重さにガマンすることなくやっと使えるフラッグシップ機という印象です。 フラッグシップ機の画質が堪能できると思うと嬉しいですね。やはりE-3やE-5のフラッグシップ機はやはりそれなりにチューンアップされた拘りの色味が奢られていたのも事実です。
E-M1のサンプルを見ると、久々にオリンパスブルーが復活した印象です。また、ファインディテールIIの処理にも期待もてますね、F8以上の絞り込みがどの辺まで有効なのか興味深いです。倍率色収差補正が手持ちのレンズ、特に9-18mmが新しい命を吹き込まれそうな位のインパクトで楽しみです。
とっくさん
E-3使いの方が普通に使うにはフォーサーズレンズのAFもOKと言われるんなら
私には充分大丈夫だろうと思います。
心配なのはSIGMAの150mmですね、レンズデータもないでしょうから・・・
AFが使えないとしてもピーキング搭載しているE-M1ですから
OM-Dよりは、ファインダー拡大率も合わせて使いやすくなるはず!
ボディはグリップと、各ボタンの配置のゆとりからくる使いやすさでしょうね。
気になってるのは、シャッターボタン回りのダイヤル、
ボディから若干浮いた感じで見える写真もあり、隙間があるのか?
ちょっと心配しています。
E-M1のバッファ数凄いですよね、恐らくレンズデータを入れるのにメモリーアップしているんじゃなでしょうかね。
ピーキング処理もメモリーが必要と言うことで、OM-Dのファームウエアアップは無理という事でしたね。
このレンズデータとファインディテールIIの処理が、
次期E-MDのボディにも載せることが出来るのか?
もしかしたら、E-M1用の特別使用なの?とも思ったりしているのですが・・・
あと、連写が気持ち良いです。
E-M5よりもバッファが随分と増強されているってことでストレスフリー(^^)
結構連写しまくったりしてたんですが、まったくもって十分でした。
フォーサーズレンズ、使えるレベルかと言えば十分だと思いました。
先に書いた2点のレンズは、代わりとなるだろうレンズがProとして出るからあれですが、
どうしても使いたい4/3レンズがあるならば積極的に使ってみたくなるかも。
んっ!そういえばレンズの使用感を確認しまくってたんで、
肝心のボディー自体のボタンやダイヤルの具合は気にしてませんでした^_^;
逆に言えば、気にならない操作感だったと言えるかもしれません。
なにせ、帰宅してE-M5を触ってみたときに、
あれ?こんなに操作しづらかったっけ?と感じましたから。
とにかく、見た目以上のホールド感でした。
シャッター音も嫌な記憶はありません。
12-60SWDを試した直後だったってこともあるかもしれませんが、
12-40Proはとても気持ち良い使用感でしたよ。
ここの差が決め手となり、12-60を手放してE-M1+12-40Proで行くことに決めました。
私は昨日ポチッたので、手元に届くのはしばらく先になりそうです(^_^;
とっくさん
いいですね〜。
E-3とかE-5とか激速で使ってる方には、
スペックダウンに感じられるのでしょうね。
私などはE620が最速でしたから、
ピントが正確であれば、E-M1とのマッチングでも
使えるレベルなんじゃないかなぁと、密かに期待しているのですが・・・
まぁファインダーが見やすくなった分、
最後の詰めはMFでもいけるんじゃないでしょうか。
ただ、Proシリーズが出ますので、そちらで使う方が
幸せ度はアップすることと思います。
ボディ自体の完成度はどんな感じでした?
シャッター音とか、メインやサブダイヤルのテンション具合なんか気になってます。
E-M1、見てきました〜
12-60SWD、50-200SWDともに試してみましたが、噂通りのなかなかのホールド感。
しかし、やはりE-3との組み合わせのようにはAFが決まってくれるわけではないので、「気持ちよく使える」とは言えませんでした。
とくに、ピントが合うときでも最後の方でガガガガと振動が出ることが多々あり、これが自分にとっては本当にストレス。
撮影時に余計なストレスを感じたくないので、少なくとも今回試した12-60、50-200をE-M1で使いたいとは思いませんでした。
でも、50-200は40-150が出るまでは使うことになりますが^_^;