OLYMPUS E-M1X 将来的な進化にも対応しそうじゃないですか?

 

アートフイルター ヴィンテージⅠ

E-M1X のCPU、かなり余裕がありそうな感じですね、C-AFにはAIが搭載され、将来的にアルゴリズムの更新等で賢いAFへと進化する設計に見えます。可能になった技術で今まで考えても搭載が難しかった事なども実現できる環境とボディを手に入れたように思います。噂が出た当初のゲームチェンジャー的な表現もまんざらでもない機種に仕上がっていそうに思えてきました。

AFの進化

 

アートフイルター ブリーチバイパスⅠ

SONY α6400 のAF系の進化中々良さそうですね。バックの風景に惑わされない被写体追従性能よさげですね。

アートフイルター ブリーチバイパスⅠ

OM-D E-M1X GPS内蔵ですか!

アートフイルター パートカラーⅠ

OM-D E-M1XにGPSが内蔵されるとの噂、これって動画でも記録されるんでしょうか。山岳地図の3Dソフトで俯瞰のCGが作れたりするんですけど、GPSデータを切り出せたり出来るのかな?

他にも温度計や気圧計も内蔵するとか、高温・寒冷地やダイビング等でボディの限界でアラート出したりするのかな?おそらくGPSセンサーにおまけで付けてある機能でしょうけど、あるならデータ表示しちゃおうかってくらいの事でしょうかね。

 

鴛鴦

アートフイルター トイフォトⅠ

長いこと通っている第2フィールドですが、この日はおしどりが飛来していました。数もざっと50羽ほど、こんなに沢山居るのに遭遇したのは初めてでした。

いつもはカモメとカモと、真っ黒な鳥(名前知らず)の3種類が湖面にいるのですが、種別にかたまりの集団を形成してテリトリーがちゃんとあるんですね。

カモとカモメはたまにごちゃ混ぜになったりしてますが、おしどりは随分と離れた場所の対岸に佇んでいました。ちょっと臆病な鳥なのでしょうか?

OLYMPUS E-M1X のボタン


OLYMPUS E-M1X のボタン 見た感じバックライトが仕込んであるように見えませんか?E-M1MarkⅡ等のアンケートがある度に、ずっと要望してきた機能です。暗がりで、ボタンにバックライトがあるとなしじゃ操作性に大きな違いがあるんですよね。もしバックライトが仕込んであるなら、E-M1MarkⅢにも是非とも搭載して欲しい機能です。