ヒメバチの仲間

P5179160_E-1m.jpg
下のカットを撮った後に発見したのですが、触覚や目にも白いアクセントがあり、調べてみるとヒメバチの仲間らしい。目の白はまるで漫画の目に描かれるようなキャッチライトでユーモラス。この日は早くもシオカラトンボを見かけましたが、ファインダー捕獲までには至りませんでした。

E-1 Sigma150mm LR

続きを読む →

う〜む。E-1の1000万画素機ほしい。。

P5179190_E-1m.jpg
価格COMのE-3板では、フルサイズ機の話題で盛り上がってますがこれ以上重く大きい機種は、私は遠慮しておきます、体力も財力も付いていけませんもん。

SONYがフルサイズ機ならオリンパスはフォーサーズのハーフで攻めるんじゃないでしょうか。比較するには最高の重・大:軽・小のパターンです。ウエストバックに収まるシステムなんて最高じゃありません?!せいぜいA4プリント位ならそれで十分。 
表題の話ですが、たまにこんな色味が出ると、コダックCCDを積んだ1000万画素機のE-1が欲しくなっちゃいます。という、ため息にも似た独り言です^^:E-400の映像素子余ってないのかなぁ。。 

E-1 Sigma150mm LR 
多分カメムシ系だと思います。

続きを読む →

オリンパス「E-520」緊急実写レポート

P5179134_E-1m.jpgP5179172_E-1m.jpgP5179136_E-1m.jpg
ふぉとカフェにオリンパス「E-520」緊急実写レポートと題してサンプルが掲載。

 
E-1 Sigma150mm LR
先日見つけたと言っていて蝶はこのコミスジだったんです。ところがこの蝶中々に警戒心が強く、止まっても高いところが殆どで、撮れなかったんですよね。
 
この日はちょっと粘って狙ってみました。甲斐あって初撮影成功です。
 
飛んでる姿も他の蝶とは一味ちがいますね、ひら〜り、すぅ〜〜って感じです^^;

続きを読む →

写真で見るオリンパス「E-520」

P5179098_E-1m.jpgP5179052_E-1m.jpgP5179275_E-1m.jpg
デジカメwatch記事に「写真で見るオリンパス「E-520」」が掲載。外観はモードダイヤルの変更位ですが、コンパネメニューデザインはE-3のを受け継いでるんですね。

 
「ハイスピードイメージャAF」対応ということで、中身はE-510からかなり変わっている印象を受けました。一つの完成の域に達したような感じです。
 
E-1 Sigma150mm LR 
最初と最後はカラスアゲハだと思うんですが、最後のカットはミヤマカラスアゲハかも?真ん中は?ちょっと写りが小さいので分かりにくいです。

続きを読む →

シジミチョウ3ポーズ

P5179226_E-1m.jpgP5179217_E-1m.jpgP5179235_E-1m.jpg
この3カット、すべて同じ個体です。バックとの距離が少しあったので、いつになく絞ってみました。あそこに止まってくれないかなと思ったところに、次々と止まってくれてナイスなモデルでした(笑) 

 
このところのメインはL10+ZD50mm サブにE-1+Sigma150mmで撮影に挑んでいます。ボディの軽さからL10にSigma150mmの方がトータル重量は軽く取り回しがしやすいのですが、ライブビュー撮影を考えるとL10にはZD50mmの方がとっさのローアングルにも臨機応変対応できるんじゃないかと。。 
 
Panasonicが以前発表したレンズロードマップに45mmのマクロがありましたよね。これってコントラストAF対応になるんでしょうか?近接でのコントラストAFって使い物になるか未知数ですがちょっと気になりだしました。 
 
E-1 Sigma150mm LR

続きを読む →

MacBook初期化中

P3287810-LR2.jpg
MacBook導入後1年が過ぎ、残りハードも少なくなってしまいました。合わせて最近はレスポンスも悪くなり、思い切って初期化クリーンインストールすることに。

ハードディスクの容量アップも考えたのですが、160GBでこの状態ですから増やしたとしても無造作にデータが増えるだけで、かえってメンテナンスが大変になるかも知れないですし、今回までは今のハードを使うことに。
インストールはしたけれど使用頻度が少なかったソフトは極力入れないようにしようと思います。
最初に使ったMacBookはそれはそれは速い起動とレスポンスだったのですが、スピードにはすぐに慣れちゃってしまいますね。 
E-410 ZD14-42mm 1/125 F8.0 LR