茶市

OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

「茶市」元々は物々交換から始まったローカルな物産市、5月の7・8・9のつく日に行われ、17・18・19日に行ってきました。干瓢を買ってきていたので、本日は巻き寿司に挑戦してみました。

改めて作ってみると、結構下準備が大変で時間がかかる食べ物だったんですね。巻き寿司への見目が変わりました。

OLYMPUS M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

E-M1Xの進化をE-M1MarkⅡにフィードバック、ファームウエアアップデートへの期待。

 

E-M1X搭載のシャッターユニット
E-M1MarkⅡ搭載のシャッターユニット

E-M1Xのシャッターユニットは新開発の40万回の作動試験[*]をクリアした高耐久シャッターユニットを搭載。E-M1MarkⅡが20万回でしたから一気に2倍の耐久性能に進化したのは凄いです。

上の写真はOLYMPUSのWEBよりちょいと拝借したのですが、見た感じは全く同じにしか見えません。ハンダの鉛も同じような丸まり方です。シャッターの素材を変えたんでしょうか?

ところでボディの製造はどこなんでしょうね。

手持ちハイレゾショットはTruePic VIIIのダブル搭載によって実現。E-M1 Mark IIにファームウェアのアッップデートで実装不可。起動時間の高速化、インテリジェント被写体認識AF。これら以外の機能については、ファームウェアのアップデートで対応との事らしいですが、何が残ります?

・新ユーザーインターフェース
・AFターゲットモード(グループ25点)
・カスタムAFターゲットモード
・フリッカーレス撮影
・三脚ハイレゾショット(アルゴリズムの見直しの為ファームウエアアップデート可能か?)
・ムービー撮影時のAFターゲットモードのグループ9点とグループ25点追加
・高感度領域のチューニングの最適化ノイズ耐性向上

こんな感じでしょうか?E-M1MarkⅡと同じ有効約2,037万画素のLive MOSセンサーを引き続き搭載していることでE-M1MarkⅡにもアップグレードできる可能性が高いのではないでしょうか。

更に気になっているのが、2580枚撮影可能となる「省電力モード」バッテリグリップ使用だと条件は同じはず、これもE-M1MarkⅡに搭載出来ないでしょうか。

空梅雨?

土曜日に降らない日が続いているせいか、梅雨入りしてもあんまり雨が降らない気がします。明日も雨ナシ風も穏やかで絶好の釣り日和になる模様。潮も16:44分満潮、22:44分干潮と夕まずめに下げ潮、大物狙いで行けそうな条件です。

餌取りのマイクロアジとサバ子まだ居るんだろうな、この時期付けエサには団子を併用するのがポイントですね。明日こそは新調したタモの出番があることを願います!

総入れ替え。

平成3年の創設以来使っていたオフィスのチェアを入れ替えて見ました。さすがに26年も使っているとクッションはへたったり気味で汚れも目立ちます。気分一新には最適なアイテムで、部屋のイメージも明るくなりました。来客用のチェア4客はホワイトフレームで背はメッシュ、メーカーカラー名は「セイジ」というダークライトブルーです。

肝心の作業用は昨年11月発表され今年から販売されたオカムラの「ContessaⅡ」です。受注生産でしたが25日程で納品されました。フレーム=ポリッシュ、ボディカラー=ブラック、背=メッシュブラック、座=革ブラック シンプルな配色ですが中々ゴージャスです。一日の1/3〜1/2を座って過ごすわけですからちょっと奮発してみました。若い時と違い筋肉も衰え気味で回復力もダウンしてきていますから補助器具として腰痛防止になればと思っています。

同じ目線2。

さて、私事ですが5月4週に自宅を引っ越すことになりました、ここ1週間はあれやこれやとばたばたしていました。引っ越しは15年ぶりくらいで、しばらくは落ち着かない日々が続きそうです。いろいろな契約の手続きがあり、一番心配していたのがネット回線でしたが、本日引っ越し日に無事開通できるように手配できました。ネットさえ繋がっていれば自宅でも、会社でも仕事が出来るので一安心です。

引っ越し業者さんに見積もり出すついでに、会社の不要なものも処分しようと思います。A0、A2、A4プリンター計4台、1000枚ほどのMO、モニターが2台に、A3ノビのモノクロレーザープリンター、ディスクトップPCが3台ノートブックが2台、10年分ほどの決算書等々随分とためこんでいます。あとレンタルフォト用の分厚いカタログが何十冊かあり、書庫を無駄に占領しています。古いバージョンのソフトパッケージももう処分してもいいかもしれません。

ゴールデンウイークは、自宅と会社の整理の時間になりそうです。

同じ目線

ノートリミングでのこの距離10m位でしょうか、ふいの接近戦にちょっと焦ります。今日は久々の快晴、仕事もほぼほぼ一段落で2週間ぶりにぼけーっと鳶を追いかけてきました。