オリンパス E-3 体感フェア、海外からのリポート

PB032292_410_150.jpg11月3日六本木ヒルズで行われたオリンパスE-3体感フェアの様子をリポート。


行った方は写っているかも。人が沢山写ってる分はまだしも、一人をアップで狙ってるのがありますよね。

著作権はしっかり表示してあるけど、こういうのの肖像権ってどうなんでしょうね。

って言う私も無許可リンクな訳ですから、他人様に言えたもんでもないですが^^; 

他にも、ISO1600の画像サンプル掲載。
今回の体感フェアE-330の時とは違い、人でごった返したようですね。

E-3を手にするのも一人5分に制限されたようで、堪能出来なかったご様子。

注目を集めすぎちゃうのも、第1章からのオーナーにとっては、なんだかなぁって気分じゃないですか?

まぁオリンパスの決算も過去最高益上がったようですし、その利益をE-XXと単焦点に!

  

E-410 sigma150mm ISO100 1/640 F2.8

MSの画像フォーマット「HD Photo」、「JPEG XR」として標準化へ

PB032301_410_150.jpgCNET Japanの記事によれば、画像フォーマットJPEGの後継仕様としてMicrosoftの「HD Photo」が「JPEG XR」の名称で標準化することへの同意が得られたとのこと。


新フォーマットでは、優れた色調範囲の拡張と豊富な広色域が特長で従来のJPEGと比較して圧縮技術に優れ、カメラ内部での画像処理もサポートするそうです。

標準化には1年程かかるようですが、すでにVistaでは標準で対応しAdobeも、同フォーマットへの対応を表明。

早ければ来年には「JPEG XR」に対応したデジタルカメラが登場するのではないでしょうか。

オリンパスも最近Microsoftと提携していますので、この新JPEGを搭載するのは時間の問題ではないでしょうか。

まさかすでにE-3に搭載済みということはないですよね。 


E-410 sigma150mm ISO100 1/250 F4.0

オリンパスE-3レポート、ビデオ、画像サンプル。

PA219340_E-1_150.jpgquesabesde.comにオリンパスE-3の発表会だろうか、レポートが掲載。


お決まりになった、E-3のマグボディへ乗るパフォーマンスや、水ぶっかけも。ビデオでの紹介・サンプル画像もあり。
 

また、ZD12-60mmのテレ状態の時のレンズが伸びきった写真も、うう〜〜ん、かっこわる〜^^;

E-1 sigma150mm ISO200 1/1000 F2.8

フォトジェニック・ウイークエンドにオリンパスE-3登場

PA219282_E-1_150.jpgデジカメWatchのフォトジェニック・ウイークエンドにオリンパスE-3が登場


ん〜なんかオーソドックスな色味で浅く感じるのは気のせい?標準設定で、カメラのJPG撮りだから? 初期設定変更で色は変わると思います。


後、記事中のE-1発売日は、間違いです2004年ではなく2003年10月10日、4年前ですね。

ちなみに E-510のフォトジェニック分です。色味の傾向は似てますね。

E-1 sigma150mm ISO200 1/640 F4.5