ちょっと別の検索をしていて見つけた分ですが、レンズ用のガラスの精製から最終レンズが出来上がるまでの工程を詳細に(キヤノンさんですが)見る事ができます。(日本語ナレーション)
カテゴリー: 4.デジカメ情報
PHOTO IMAGING EXPO 2008
「PHOTO IMAGING EXPO 2008 が3月19~22日まで開催されます。この時に新規情報が何かあるのではないかと密かに期待しているのでですが。。
レンズロードマップから行くと2008年春発売のZD14-35mm F2.0 SWDの発表・発売がまだ決まってません。また、スタンダードの超広角ズームか100mmマクロ、はたまた噂のあった25mm 標準の単焦点レンズどれかのアナウンスがないものでしょうか。一番いいのは全部発表して、2008年の新レンズロードマップを発表!と言うのが一番いいのですが。。
E-1 ZD50mm ISO100 1/500 F11 LR
仕事が忙しく、ネット検索も出来ない状態が続きそうです。暫く更新が進まないかも知れません。
Olympus SP-570UZ Sampl
PMA08で発表されたSP-570UZですが、日本での発売は未定だったのですが、3月上旬発売になりました。
そのSampleが本家のHPにアップされています。
こ、これはコンデジ画質から一歩抜き出た感じを受けました。フォルム自体も一眼を意識したデザインになりいい感じ。店頭予想価格6万前後とのこと、ちょっと割高感ありますね。
こ、これはコンデジ画質から一歩抜き出た感じを受けました。フォルム自体も一眼を意識したデザインになりいい感じ。店頭予想価格6万前後とのこと、ちょっと割高感ありますね。
E-410 sigma150mm ISO400 1/250 F4.0 LR
気になるデジカメ長期リアルタイムレポート オリンパスE-3【第7回】
![]()
気になるデジカメ長期リアルタイムレポート「オリンパスE-3【第7回】風景撮影でライブビューがラクチンなこと」がデジカメWatchに掲載。フォーサーズネタがめっきり少なくなりました。。
仕事をLeopardに完全移行しよう思い色々試していると、やはりPhotoshopに不具合が。仕方なくAdobeのショッピングサイトよりアップデート版を購入して見ました。普段はパッケージ版しか購入しないのですが、大事な所でフリーズするものですから、今すぐ欲しい〜の!状態に^^:
ダウンロードも重かったんですがCS3のインストールもかなりの重さですね。おまけにインストール時にカスタムインストールが出来ないようで、いらんものまで勝手に入れられてしまうし。。Adobe帝国、以前にも増して強引な気がするのは私だけでしょうか。
E-410 ZD14-54mm ISO400 1/160 F8.0 LR
Panasonic 世界初*、MOSイメージセンサのダイナミックレンジ拡大技術を開発
![]()
Panasonic 世界初*、MOSイメージセンサのダイナミックレンジ拡大技術を開発とのこと。
「独自のダイナミックレンジ拡大回路を内蔵することで、撮像可能な明るさの範囲をさらに1万倍拡げ、140デシベルのダイナミックレンジを実現」この技術いずれデジタルカメラ用の映像素子にも応用されるんでしょうかね。
E-1のダイナミックレンジが確か67db位だったと思いますので、その2倍強のダイナミックレンジです。スゴッ!
オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6 Sample
![]()
デジカメWatchの記事にオリンパス ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6が掲載。「テレ端では多少描写が甘くなるほかは、色収差や歪曲収差、周辺光量低下もほとんどなく…」とのこと。価格からすると良く映ってると思います。。けど。。
E-330 ZD14-42mm ISO100 1/400 F8.0 LR