


デジカメwatch記事に「写真で見るオリンパス「E-520」」が掲載。外観はモードダイヤルの変更位ですが、コンパネメニューデザインはE-3のを受け継いでるんですね。
「ハイスピードイメージャAF」対応ということで、中身はE-510からかなり変わっている印象を受けました。一つの完成の域に達したような感じです。
E-1 Sigma150mm LR
最初と最後はカラスアゲハだと思うんですが、最後のカットはミヤマカラスアゲハかも?真ん中は?ちょっと写りが小さいので分かりにくいです。



デジカメwatch記事に「写真で見るオリンパス「E-520」」が掲載。外観はモードダイヤルの変更位ですが、コンパネメニューデザインはE-3のを受け継いでるんですね。
オリンパスのHPからE-410が消え、替わりにE-520がアップされました。そして早くもE-520のサンプルもアップ。まぁ、ブラッシュアップですかもったいつけることも無いということかな?!
オリンパスのZD 100mmマクロどうも年内発売は怪しい感じもしてきましたね、9月のフォトキナで発表がなければ今年手にするのは無理かもしれない。そうなるとSigma 105mm 2.8 EX DG Macro辺りでこのフラストレーションを静めますか?!
dpreview.comに早くもE-420のサンプルが掲載されました。最初の方のZD25mmの写真にびっくり、チューリップや鍵の質感すんごいですね、パンケーキの潜在能力の高さを垣間見たように思います。う〜ん、まずいのを見ちゃったなぁ。。

今日13日はE-520の発表と噂されていましたが、バタバタしててすっかり忘れてました^^;噂通りE-520の発表がありましたね。尚「E-520」では、横位置だけでなく、縦位置での水平方向の流し撮り撮影時の手ぶれ補正にも対応とのこと。