Olympus E-M1, ZD ED 50mmF2.0 Macro フィールドテスト|11|ボタン設定

    

E-M1のボタン類、一つ一つが大きめで、配置にも余裕があります。感触も同じ防滴のE-M5と比べて浅めでクリックでき、例のぷにょぷにょした感じは全く感じません。今まで発売された防滴機種の中でも一番の押し心地になっています。また、赤丸、Fn1、Fn2、背面の十字キー、全面の二つ、更に12-40mmにL-Fn、縦グリのB-Fn1、B-Fn2これらのキーにはユーザーが任意に機能を割り当てることができます。キーによっては割り当てる機能に制限がありますが、使いたい設定をマイセットに登録して任意のキーから呼び出すことであらゆる設定を登録することが可能になっています。

機能と、ボタンの多さから下手に割り振ってしまうと、覚えるのも大変そうなので、基本初期設定を優先して使う事にしました。ただひとつ変更したボタンが、ボディ前面上ボタンのワンタッチホワイトバランスボタンにMFを割り当てました。

数あるボタンの中でFn-1に割り当てられた、フォーカスポイント選択ボタンは絶妙な位置に配置されていると思います。選択後メインダイヤルで横移動、サブダイヤルで縦移動ができます。E-M5でも十字キー選択後メイン・サブダイヤルでAFポイントの移動は可能でしたが、AFポイントというか、AF枠が大きい物ですから、そのまま十字キーで移動したり、液晶タッチで変更する事が多かったです。

E-M1のAFポイントの数の多さと、スモールターゲットの搭載もあり、ファインダーを覗きながら目的のポイントへ移動させる方が使い勝手がよさそうだと思い、導入当初より  Fn1ボタンでAFフレーム選択、メイン・サブダイヤルで移動を心がけています。その甲斐もありファインダーを覗きながらAFフレームの移動選択が回を重ねるごとに馴染んできています。

〈カメラ撮影機材:OM-D E-M5 M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 〉

Olympus E-M1, ZD ED 50mmF2.0 Macro フィールドテスト|10|

  

OM-D E-M1ボディとZD ED 50mmF2.0 Macroレンズでフォーサーズレンズを試してみました。フォーサーズ開発終了宣言をさせたE-M1初搭載、像面位相差AFの実力は中々のものだと思います。長らく碁盤目のコントラストAFフォーカスポイントになれてしまって、ファインダー内の面位相差AFフォーカスポイント表示が新鮮です。AF速度も私的には無問題のスピードです。一つ気になるのは拡大表示でのAF微調整が、フォーカスリングにちょっと触れただけで拡大表示になってしまいます。使い勝手は、E-M5の拡大表示と何ら変わりない敏感さですね。先日12-40mmレンズの使い勝手の改善具合が素晴らしいと絶賛したのですが、これはボディの方の改善ではなく、レンズのピントリングの方の改善のようですね。

〈カメラ撮影機材:OM-D E-M5 M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 〉

Olympus E-M1,M.ZD BCL-1580 (15mm F8) フィールドテスト|9|

  

M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 があまりにも素敵すぎて、着けっぱなしで使ってますが、おいおい他のレンズも試して見ることにいたします。まずは BCL-1580 (15mm F8) から、撮る前から気になってたのがこのレンズにもファインディテールIIの恩恵が受けられるのかという事。常識的に考えると、ボディとの通信端子を持ち合わせていませんから、何のレンズか認識できない訳ですから、無理だろうとは思います。しかし撮った絵は倍率色収差が見当たらないんですよね。ローパスフイルターを完全になくした事で、こういうレンズにも恩恵はありそうな感じがします。これはOMレンズで試してみる価値はありそうです。12-40の安心出来る画に見慣れると、とっても個性的なBCL-1580 (15mm F8)の写り、存在感が増した1本になりそうです。〈カメラ撮影機材:OM-D E-M5 M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ〉

Olympus E-M1,M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO フィールドテスト|8|雨天結構

    

防滴のボディ・レンズですから、雨降る中試してみました。E-5の防滴を凌ぐE-M1ですからその防滴性能はオリンパスの折り紙付きですね。撮影中も安心感があり、雨天でも結構な性能と写りを実感できました。

明日は紅葉見物の予定だったのですが、お子ちゃまが急遽入院になりお流れとなりました。先々週は肩の骨にヒビ、今日は昨日からお腹の調子と熱があり病院へ行ったところ、ウイルス検査をしたのですが、結果が出るのに24時間かかるそうで、万が一のウイルス性を考えてと、食事ができないので点滴を兼ねての3日間予定しての判断になりました。

10月末の誕生日に送った新しい自転車にもまだ乗れず、ちょっと厄日が続いているお子ちゃまです。まぁ、何事も経験です(^^;

Olympus E-M1,M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO フィールドテスト|7|水

  

縦グリ追加してみました、EP-13のアイカップが売り切れ表示で注文できず、月曜日の夕方にやっと補充されました。縦グリはお届けまで二週間表示でしたが、水曜日に発送メールが届き本日到着しました。E-M1のグリップだと右手小指が窮屈で、ボディ底にはみ出る場合もあります。また長玉(Sigma APO MACRO 150mm F2.8)を試したところ完全に縦グリ着けた方がバランス良いだろうと思えました。E-M1のデザイン自体縦グリ込みでデザインされたのではないだろうかと思えるほど、しっくり来ました。

E-M1の水の表現、特に最後の光の反射などは、ファインデテールIIにより色ズレがなくスッキリした画が得られました。また、自動露出やホワイトバランスもブラッシュアップされている感じで、自動露出が中々素晴らしくスッキリした色味がでるように思います。解像感も最高に良い印象です。今まではBKTで3カットの露出違いで撮影していたのですが、フラッグシップ機を無駄にバシャバシャやりたくないと言うか、E-M1は単写撮りで、ジックリ撮るようにしました。