対岸の島へ、最奥の灯台までの旅|2



今回はすんなりと目的地の灯台に到着です、それだけ途中に何もなかったと言うことですね(^^;天気も曇天でイマイチの光、この灯台を見た瞬間に空に月が欲しいなと思い、多重露出を試みてみました。まぁまぁの仕上がりではないでしょうか。

多重露出用のベース素材、月だけでなくバラの花とか壁のテクスチャーとかバリエ=ションを増やしたいですね。多重露出の今後の課題にしたいと思います。

対岸の島へ、赤灯台までの旅|7


 

「対岸の島へ、赤灯台までの旅」シリーズもこれにて終了です、次回からは「対岸の島へ、最奥の灯台までの旅」をお送り致します(^^;

さて、昨日のビッグニュース「E-M1の影像素子は、パナソニック製」に、え〜〜〜〜!!!マジ?!ぶったまげました。先日のISO100比較でE-M5とE-M1の色温度の違いに、あれ?と思ったのですが、まさかパナ製だったたとは。まぁ、色の方向性は画像エンジンでどうにでなるんでしょうけど。本当にパナ製だとしたら、随分と進化したものですね。

対岸の島へ、赤灯台までの旅|5



一通り教会を撮って次の被写体を求めて歩き出したのですが、振り返えると逆光の中造形的なシルエットが目に留まり、少し逆行してまた教会をパチリ。カラークリエーターで色味を変えてみました。中々目的の赤灯台へたどり着きませんね(^^;

対岸の島へ、赤灯台までの旅|4


 

E-M1+M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PROで撮影 ISO100

E-M5の低感度 LOW(ISO100)の解像度がE-M1 E-M10と同等のものなのか気になり、比較撮影してみました。E-M5のLOW(ISO100)もE-M1と変わりない描写のようですね、ただ白飛びが気になります。E-M1とE-M5同じホワイトバランス設定値なのですが、若干色味が違いますね。比較して初めて気がつきました。

使い込んでみてE-M1に欲しい機能がひとつでてきました。E-620で重宝していたボタンのバックライト、暗闇の中でボタンが光ってくれるのはとても便利でした。後継機には是非搭載してほしいと思います。

対岸の島へ、赤灯台までの旅|2


 

一枚目にも赤い灯台がありますが、今回目指したのは下段に写る遠くの赤い灯台です。
今回はISO100の低感度拡張で撮影しています。というのもサンプルを見るとISO100の方が明らかに解像度はあるんですよね。E-M5の時に低感度は画質が落ちると言うことで、200始まりだったため、E-M1でもISO200を常用していたのです。常用を100にするか、200にするか悩み中です。全体の階調は白飛びが控えられる200が断然有利なだけに悩みどころですね。

あと気になるのが、ファームウエアでバージョンアップされたE-M5の低感度、同じセンサーを使っているE-M10と同等の画質と思って良いのでしょうか?。画像エンジンが違うので同等とまではいかない?

↓失礼して切り貼りしてみました。

対岸の島へ、赤灯台までの旅|1



第一フィールドから望む海に、毎回登場す赤灯台があります。この灯台横の島へ一昨年でしたか、橋が架かり行こうと思えばいつでも行ける環境になっていました。何度かは橋を渡ったこともあるのですが、いつも途中まで行き帰ってきていたのでした。今回は、橋の手前に車を止めて徒歩で島めぐりを決行!目標は一番奥の灯台までだったのですが、赤灯台(島の真ん中あたり)まで歩いたところで陽も暮れだしたためUターンしてしまいました。丁度その場所には町営の無料駐車場があることが判明したため、次回はここに車を止めて、一番奥の灯台まで歩いてみようと思っています。