新参レンズ Kodak Ektar 100 テスト

OM-10020m.jpg OM-10007m230.jpg OM-10010m230.jpg左)OM 35mmF2.8
中)Tokina 17mm F3.5
右)OM135mmF3.5
スキャニングが中々難しいです、実際の色味がちゃんと出ているのかも、ちと怪しい感じです。まぁ、元がネガですしアバウトオーケーと言うことで(^^;

ネガの現像が出来て、スキャニングでメンテナンスは、また次回と言うことで。

続きを読む →

視点を変える3

E5229415-5001504m.jpg E5229493-5001506m.jpg E5229558-5001507m.jpg今年の第一フィールドは、蝶が少ない感じです。今毛虫が大量発生していますから、もう暫くは期待薄が続きそうです。そんな中アゲハ達が集っていたアザミの群生も、きれいさっぱり刈られていました。下草が無いため数少ない蝶達は頭上の木々を超えて中々下まで降りて来ないのです。

降りて来ないならこちらから行ってやろうじゃないか!1カット目は、正しく俯瞰からのカット横からじゃなく、木の上からのカットです。2・3カット目はもう少し降りて横からのカットです。高さは地上から10m位でしょうか。ヒメアカタテハでしょうか?安心しきっておりました。ふふっ、甘いな♪
E-500 Sigma150mm LR

続きを読む →

マガリケムシヒキ♀

E5219179-5001504m.jpg昨日のフィールドに大量発生していました。回りはアジサイや桑の葉に「毛虫」も発生しています、捕食するのに出てきているんでしょうね。ハエとアブの中間みたいな姿、ぱっと見はスマートなハエといった感じですがアップにすると。。 拡大画像を見るに後2カットあります。

E-500 Sigma150mm Jpeg

続きを読む →

OM-1 OMズイコー35mmF2.8 初撮り

OM-1_35_E1000040m.jpg OM-1_35_E1000048m.jpg OM-1のフイルムカメラでの撮影被写体は、基本的に街撮りをしたいと思い、広角を先にチョイスしました。今日は2週間振りとなる撮影で、いつものフィールドに行きましたので、Kodak Ektar 100とOMズイコー35mmF2.8のテスト撮りも兼ねて、相も変わらぬ被写体で恐縮です。

この場所はOM-1自体のシャッタースピードが正確なのか、本体の光漏れはないかとテストで撮影した所です。前回のフイルム「CENTURIA100」との違いはどんなものか比べて見たくて撮ってみました。
前回のカットはこちら。実際問題スキャニングに左右される部分が大きいように思いますが、やはりKodak Ektar 100の方が色味にコクがあるんじゃないでしょうか。スキャナーの補正値を早く良い所見つけないといけませんね。
記事アップ時のスキャニング設定「粒状感低減」が弱の設定になっていました。「粒状感低減」無の写真を右に追加しました。

OM-1 OM35mm F2.8 Kodak Ektar 100

続きを読む →

Kodak Ektar 100 で初撮影

OM-1_35_E1000023m.jpg OM-1_35_E1000053m.jpg フイルム入手から1週間もかかってしまいましたが、やっと1本撮り終え本日現像してきました。昔は行き付けだった写真店へ行くと、案の定店主が「おや珍しい!」と声をかけてきました。現像のみをお願いすると「15分後に上がりますよ」ひぇ〜速い!

でき上がったネガを見ると、さしておかしなカットも無いように見えます。今回は他のデジ一で露出の確認はせず(前回テストで露出を外さないためにデジ一とフイルムカメラを交互に覗きながら撮ったのですが、非常に面倒くさかったんです。)今回は、全てのカットを露出計無しの「感」もうフイルムが上がってくるまでヒヤヒヤものでした。
早速スキャニングしてみると、いいんじゃん。極端に露出を外しているのもないようです。エントリーしたのは、最初の夜カット、拡大写真は少々ブレてピントも外してますね。でも露出を外してなかったのが嬉しいじゃありませんか♪OM-1のホールディングにまだまだ慣れていません。まぁ、新しいカメラを手にした時は毎度の事、暫くの間リハビリが必要のようです。
記事アップ時のスキャニング設定「粒状感低減」が弱の設定になっていました。「粒状感低減」無の写真を右に追加しました。「粒状感低減」をオフにすると色味もそのままでOKみたいです。
OM-1 OM28mm F2.8 Kodak Ektar 100

続きを読む →