夏色

P8154759-30050201m.jpg P8154756-30050200m.jpg P8154766-30050200m.jpgやっとお盆休み。夕方イソイソと撮影に出た。目的地に到着、E-300にZD50-200mm、E-1にTokina17mmをセットしてさてCFをと、あれ?CFを。。むむぅ〜無い。会社に置いてきてる(泣)非常時用としている512MBが一枚、設定をSHQのJpegにして79カット。うむ〜蝶撮りは厳しいですね。

連写もBKTもノーマルに戻して。。予定変更で海を眺めに行ってきました。一枚一枚がなんかもったいないような気分でシャッターを切る、CFに余裕が無いと逆に集中できない感じもします。

E-300 ZD50-200mm Jpeg

 

続きを読む →

水分補給

P8130998-150205m.jpg P8134693-30017m.jpg2007年の8月に最初に撮影できた水飲み場、翌年2008年も給水に来るのではないかと、フィールドに出かける度に確認していたのですが、昨年は一度も姿を見る事はありませんでした。昨日、2年振りに飛来しおいしそうに水を飲む姿を発見。ただ、場所的に暗くISO400での撮影となってしまいました。画質的には前回の方が良いようです、ちょっと悔しい。。まずは小出しで遠景から。

前回撮影分その1その2

 

 

(左)E-1 ZD50-200mm Jpeg (右)E-300 Tokina17mm F3.5 Jpeg

続きを読む →

モノクロ VS カラー

OM_T-MAX100_036m.jpg P7190371-150200m.jpg今回モノクロを詰めたOM-1とデジ一(E-1 or E-300)を2度ほど一緒に持ち出し撮影し、同じ被写体をモノクロとカラーで押さえたのが何枚かあるります。画角はまちまちですが、交互に撮影する事でお互い緊張感を持って撮影出来た気がします。

また、ファインダーを覗きながら、モノクロのアングルやカラーのアングル、視点など色に左右される部分があるのが少し解った気がします。モノクロの場合はコントラストをカラーの場合は色のポイントをどう処理するか、モノクロとカラーと言う極端な条件の違いが、お互いの見せ方を教えてくれたように思います。たまにはこういう刺激的(撮る側のスタンス)な組み合わせも「有」ではないでしょうか。

OM-1 Tokina17mm F3.5 Kodak T-MAX100 E-1 ZD50-200mm Jpeg

 

続きを読む →

妖精のステージ

P4251932-30050200m.jpg P4252006-30050200m.jpg P4252003-30050200m.jpg 森林を散策していると、暗い木々の中にパット光る1点のスポットを発見する事がよくあります。
まるで森の妖精の舞台であるかのような、印象的で神秘的な光。見たままが写真に収められたらきっと幻想的な一枚になる事は間違いありません。今までも幾度となくチャレンジしては、消えて行ったボツカットの山。この日撮ったこの3カット、特に真ん中のカットは、イメージに近く納得出来た光を表現できた気がします。

E-300 ZD50-200mm Jpeg

続きを読む →

E-300 ISO200 ZD50-200mmで風景

P2069022-E300_50-200m.jpg P2069019-E300_50-200m.jpg P2069028-E300_50-200m.jpg
うっすらと雲が出ていて、もやってる感じ、夕焼け雲期待してたのですがちょっと違った感じで、太陽の方をメインにしてみました。露出で随分とイメージが変わりますが、E-300の絵、ちょっと独特な感じです。悪くはないでしょ!

E-300 ZD50-200mm ISO200 Jpeg

続きを読む →

E-300 ZD50-200mm 鳥撮り

P1177832-30050200m.jpg P1177860-30050200m.jpg P1177732-30050200m.jpg モノクロスナップが続きましたのでちょっと気分転換というか、最近の在庫が無くなってしまいました。

先週はE-500 E-300 E-1とかのテスト撮影をやってたのですが、たかだかあれだけのテストでも結構大変なわけですが、昨日とあるキーワード検索で偶然訪問した「デジタル一眼を比較してみるブログ」と言うkonekoさん主宰のサイト。フォーサーズ機は基よりニコン、リコーなど数々のボディとレンズのテスト撮影で比較され、とても興味深く拝見いたしました。記事内容も解りやすく大変丁寧に書かれていて、レンズやボディの購入で迷っておられる方には、参考になる事がいっぱいです。リンク・記事案内の許可を頂きましたのでご紹介させて頂きます、是非ご覧ください。ブックマークも忘れずに♪
E-300 ZD50-200mm LR

続きを読む →