半年ものの仕事がやっとデータ納品完了、は〜〜長かったぁ〜〜。明日はチョットでも撮影行くぞーーーー!3ヶ月連続アップも無理矢理達成だっ!!
投稿者: force
ピンチ。
禁断症状。
OLYMPUS OM-D E-M1ファームウエアバージョン3.0
OLYMPUSのOM-D E-M1ファームウエアバージョンアップ3.0が公開されました。速攻でアップデート致しました。尚C-AFでの注意点として「C-AF使用時、AFロックオンを標準に設定することを推奨」とのことで設定を確認したら・・・あれ?・・・OFFになってら・・・ひぇ〜〜、今までのC-AF撮影は全部OFFってたのかしら(^^;
気を取り直して、標準にパチッと合わせてファインダーで確認、「すーピシッ!」「すーピシッ!!」おお〜〜何か、吸い付くようにピントが合致して行く感じです。なんか今までのと違う感じがする、(まぁ、気持ち的にこんなもんでしょう、メリケン粉でも良薬といわれれば効いた気がするのと同じ)とにかく実戦で早く試して見たです。
XZ-2的きらめき|6
プレミアム会員に届いた OLYMPUS OM-D E-M5MarkⅡ カタログ。
OM-D E-M5 M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm 夕景
OLYMPUS Viewer3のアップデータがでました。早速バージョンアップしました、プレビューが速くなってるのは気のせいでしょうか?海外ではE-M1のアップデータバージョン3.0も出ているようです、思わずダウンロードボタンを押しちゃいましたが、後2〜3日で日本サイトに出るでしょうから、ぐっとガマン。
E-M5MarkⅡのサンプルやReviewが出てきましたね。
stevehuffphoto.com KASYAPA photo yodobashi お写ん歩(40Mハイレゾショット)












