まぁ、換算100mmですから、当たり前っちゃ〜当たり前なんですけどね^^;
E-330 ZD14-54mm(54mm) ISO100 1/60 F3.5
まぁ、換算100mmですから、当たり前っちゃ〜当たり前なんですけどね^^;
E-330 ZD14-54mm(54mm) ISO100 1/60 F3.5
E-System に共通していることですが、ファインダー表示に省かれている物に、ISO数値があります、E-3では是非とも表示させてほしい。
ZD14-54mm F2.8-3.5 E-1発売当初から標準ズームとしてZDの顔的レンズです。防滴・防塵仕様でもあり、E-1との相性は抜群、テレ側に置いては歪曲収差も殆ど無く気持ちが良い描写です。
SWD(Supersonic Wave Drive)超音波駆動方式を搭載し、超高速・超高精度かつ静粛なAFシステム実現とのことですが価格が気になります。
14-54mmは併売されるんでしょうか?普通の被写体、スナップとか風景では、AF速度も充分ですから、E-3発売時に出る中古品をゲットするのも有ではないでしょうか。
E-330 ZD14-54mm(54mm) ISO100 1/50 F4.0
sigma150mmこんな被写体もソツナクこなしてくれます。
E-410 ISO200 1/250 F2.8
いつものフィールドから離れ近くの工場街を気の向くままに。
撮りながら口ずさんだのは、浜田省吾の「青の時間」
♪夕暮れの青が舞い降り
ビルとビルの影をふちどる♪
徹夜明けの朝方、カーステレオでこの曲を聴きながら
自宅までの道のりをよく走ったものです。
E-330 ZD14-54mm(35mm) ISO100 1/200 F4.0
葉に止まっていた蝶の元へ、アリが近寄っていき、蝶の足にぶつかったのか、ちょっとかみついたか。蝶はとっさに場所を変えました。
E-410 ニコン接写リングM2,E2+sigma 135mm ISO800 1/250 F4.0