青い封筒

PA219394_E-1_150.jpg私の所にも配達されていました。 


E-3 PRODUCT CONCEPT と題した黒のリーフレット。中身は「Passion for BestのEpisode 」で語られている事を抜粋した内容。

これがE-3発表前の16日あたりに届いていれば、E-1オーナーの喜びもひとしおだったのですけど、ちょい演出感に欠けた気がします。

ただ、E-3に賭けるオリンパスの意気込みは伝わりました。 

E-1 sigma150mm ISO400 1/125 F2.8

久々にE-1で撮影、相棒はsigma150mm

PA219475_E-1_150.jpgE-3の重量感覚を試して見ようと久々にバッテリーグリップをあてがったフルセット。


右手にE-1を持ちイザフィールドへ。すると今まで肩にずっしりと来ていたカメラバッグが、軽くなりました。 

移動に際しては、E-1の重さもさほど気にならず、これは後200gプラスされるE-3でも行けるかも!と思ったのです。

しかし、長い事歩くのと、イザ撮影となるとE-410の軽いフットワークとは行きませんね。次回はバッテリーグリップレスで試してみようと思いますが縦グリ無しのE-3も寂しい。。。

E-410を知らなければ、考えもしなかったでしょう。E-3の新しい機能やフォーサーズフラッグシップ機としての作り、気にはなるけど重量も気になる。当分悩みはつきません。

E-xxでもう少し軽めの、縦グリもありってのが出ないかなぁ。

上)E-1 sigma150mm ISO200 1/200 F2.8

下)E-410 ZD 50mm ISO100 1/125 F2.8 Flat

PA211846_E-410_50_2.jpg

リハビリ

PA211831_E-1_2.jpg

E-410で鈍らになった体力を取り戻せるかE-1にHLD-2をセットしsigma150mmを着けフィールドをリハビリを兼ねて回ってみました。サブボディにE-410、レンズは14-42mmとZD50mmF2 。

カメラバッグは重量級。

E-1+HLD-2+sigma150mm最初のうちは、軽快に撮影出来ましたが、終盤に近づくにつれ疲れが。

また、超望遠マクロでのブレも段々に出てきます。腕力は思っている以上に衰退しているようです。これじゃ、E-3使えんぞ。。。

暗くなってきて、E-410にsigma150mmを付け替えると馴染んだ感じです。やはり私にはこの組み合わせがベストのようです。

リハビリしながらE-3の使い勝手に想像を巡らせ、E-3の手ブレ補正がどの位有効か気になる所であります。

E-410 ZD50mm ISO100 1/200 F2.8

E-3 HLD-4・E-1 HLD-2 重量比較

PA191774_410_14-42_3.jpg待望だったE-3も発表され、後は発売を待つのみ、気分も余裕ですね。 


所で、今気になってるのは、新・旧バッテリーホルダーの重量。

計算して見ると旧バッテリーホルダー+電池が430g、新が479gで新しい方が約50g程重くなっています。

E-3ボディと合わせて約200gの重量アップ。旧バッテリーホルダーのリチウムイオン電池が195gですからこの電池1本分の重量アップの感覚です。

新バッテリーホルダは電池1個だけの装填でも稼働するんでしょうかね?

もしかしたら、バッテリホルダーを付けたら、新しい方が軽くなってトータル100g増で収まるんじゃないかと思ったんですけど、残念。

しかし、段々と200gかぁ「でも、そんなの関係ねぇ〜」って方向に、毎日心揺れております。^^;そんな思案中が一番楽しい時であります。(笑)

E-410 ZD14-42mm

E-3ボディと新旧レンズ比較 & LEICA D SUMMILUX 25 F1.4 シミュレーション。

LEICA.jpgE-3ボディと新旧レンズ比較して見ました。50-200mmはサイズ的にはほぼ同じなんですが、新レンズの方がレンズ後端が絞り込まれ、ズームリングも幅が狭くなっている分、ショートに見えスマートです。見た目ボディとレンズのバランスはとても良い感じですね。

ただ、ズームリングが少し遠くなったのは残念。  


標準ズームは、こうして比較すると、明らかに新標準ズームの方が、一回り大きいのがわかります。14-54mmをお持ちの方は、想像しやすい大きさだと思います。

最後のはおまけ、LEICA D SUMMILUX 25 F1.4をE-3に仮想装着してみました。
E-3の大型化により、一番似合うレンズになったんじゃないかと思います。う〜ん悩ましい。この組み合わせ見てしまうと気持ちが揺らいでしまう。

このシミュレーション、実は「four-thirds」のサイトで10月17日のE-3発表時から出来るようになっているんです。

ボディとレンズをチョイスすると装着の写真が見れますので、他の組み合わせを試してみたい方は、製品紹介→マッチングシミュレーションでお試しを。但し、ベストマッチを見つけてしまうと、欲しいyぉ〜になっちゃいますので、「ご利用は計画的に」^^;

Olympus新50-200mmレンズの隠しアイテム発見。

PA141462_410_150.jpg何気なく見ていたレンズの写真に追加された機能を発見しました。


新50-200mmズームのフードにスライドオープン出来る切り込みがあるようです。

これで偏光フイルターを回せるようになりますね。写真はこちら旧50-200mmにも着けれる径だろうか。。。 

後ろにある、70-300mmには何やら撮影距離のリミッタースイッチのようなものが。。。

E-410 sigma150mm ISO100 1/2000 F3.2