久々の蝶撮りをと思ってフィールドへ、しかしヒカゲチョウしかいませんでした。シジミチョウは一体何処へ行ったのか・・・
タグ: 蝶
近況報告。
久々の出撃!
2016年にE-M1 Mark IIとF1.0超大口径単焦点レンズ2本
43rumors.comにFT3の段階ですがE-M1 Mark IIと新たなレンズの噂が掲載。私的にはE-1発売時開発予定とされていた大口径F1.0シリーズのレンズを思わずにはいられません。なんとしてもオリンパスはこれ作りたいんでしょうね。
以前噂されていた、新型センサーは1800万画素で、“ジオメンブレン”と呼ばれるもの、防水コーティングみたいな感じからすると、レンズ交換時内部を防水にして、スーパーソニックフイルターで水をはじき飛ばし、雨の中でもレンズ交換OKみたいなものを想像しちゃいました。
翻訳は「YOUのデジタルマニアックス」にリンクいたします。
インテル製CPUに脆弱性。
土曜の釣行はアジ5匹の釣果でした、予報では夕方から風速1のはずだったんですが、8時半頃まで風速3〜4の感じでした。その後は風も落ち着いたのですが、潮が止まってしまいました。
本日のネットで「1997年から2010年までのインテル製CPUに脆弱性、ルートキット埋め込み可能で対策はほとんどなし」という少々怖いニュースがでていました。まだまだ現役のCPUですから怖いですね。
オリンパス、純利益を上方修正!
日経のネット記事にオリンパスが従来予想を40億円上回り、2015年4〜9月期の連結純利益が前年同期比25%増の280億円になる見通しだとか。そのうち映像部門も前年同期は19億円の赤字から10億円の黒字になったとのこと。唯一赤字を出していただけに、これは嬉しい業績回復ですね。
カメラが売れているようですが、Proレンズも売り上げに貢献しているのではないかと思うのですが、7-14mmProなどもう少し量産出来ないものでしょうかね。