Olympus OM-D E-M5「2012年度グッドデザイン賞」を受賞

Olympus OM-D E-M5 が2012年度グッドデザイン賞を受賞しました。

<評価コメント>

マイクロフォーサーズ方式のミラーレス、レンズ交換式デジタルカメラとしては、PENの上位機種である。PENを上回るOM-Dに必要なコンセプトとは何かが、とても気になるところであった。まず、ミラーレスなのにミラーのアイコンともいうべきペンタプリズムの造形があったが、それは5軸の手振れジャイロの格納とセンターに配置されたビューファインダーのためのスペースであった。これは、古い伝統のアイコンを継承しつつ、新しい進化を見せようとする姿勢と捉えた。また、ビューファインダーを覗きながら、創作的な撮影ができるいくつかの機能が評価された。ひとつは、ハイライト&シャドーコントロールで、直観的なUIと2つのダイヤルによる操作が素晴らしい。もう一つは、リーニュクレールというエッジラインをデジタル的に強調するアート効果で、創作意欲の湧くエフェクトである。3つ目は、動画撮影中に残像効果を利用した多重露出的なエフェクト。いずれもデジタルならではのハイテク機能をコンパクトながら情緒的に組み込んでいる点が評価された。

う〜ん、アートフイルターなどより一番に評価して欲しいのは、「ライブバルブ/ライブタイム」機能をいの一番に評価すべきじゃないですか?またシャッター半押しでファインダーのブレ停止機能などもっと絶賛すべきポイントはあるのにぃ・・・デザイン賞だから機能じゃだめなん?

オリンパスニュースリリース
公益財団法人日本デザイン振興会

Olympus OM-D E-M5 ファームウエアアップデートVer.1.5

・撮影の待機中の動作音を低減しました。

・アダプターを介してOMレンズを装着した場合に、ムービー撮影モードでも焦点距離入力をすることで手振れ補正機能を使用できるようにしました。

・Ver1.2までの更新は全て含まれます。

Ver1.2の適用出来ていた私のOM-Dでこのアップデートを行うと、Ver1.4→Ver1.5の2段階アップデートになりました。
シャッターボタン半押ししなければ、ボディからの動作音が消えました。これは宙に浮かせていた素子ユニットをIS作動時以外はホームに着地させ固定しているのでしょうかね。もしそういう動作をするように改善されたとしたら、バッテリーの消費も少し延びるんじゃないでしょうか。ただこの動作音、慣れてしまってすっかり気にならない状態でした。鳴り続ける音は人は除外してしまうんでしょうね。今回のファームアップで、半押し前の静けさと、半押し後のザーーが皮肉にも余計に音を感じてしまいます。(^^:

曼珠沙華2012。

居住区内には意外と見かけない曼珠沙華、あたり一面群生している風景を一度は撮ってみたいものです。納品帰りにちょい川沿いを散策してこれだけ見つけました。私的にはクロスプロセスIIがツボの一枚。

メードインジャパン。

  

シグマの山本社長インタビュー記事がデジカメWatchに掲載されています。記事文末に紹介されている会津工場の紹介ビデオが必見です。レンズを作るって想像以上に設備投資が必要なんだと、改めて思いました。そしてこの投資とレンズ製作を国内でやっているというのが素晴らしい。毎度のことですが応援したくなる山本さんです。

シグマのことは詳しくは知らないですが、私が写真を始めた頃から存在していました、サードパーティの所謂安かろう悪かろうという感じ。まだ出たばかりのズームレンズという新分野で、高倍率のズーム比を積極的に挑戦していたという印象です。

メーカー製レンズの画質を何時か追い越し、安かろう悪かろうというレッテルをいつの日かはがしてやる、みたいな目標の元日夜開発されてきた先代、などと勝手に想像しています(^^;

この円高続きの日本、儲け主義だけならとっくに海外で安く作っているでしょうから、日本でというか地元で造り続ける秘めたポリシーがあるのではないでしょうか。そんな気概を感じるvideoでした。

シグマの歴史と歴代のレンズ、そして現行全機種の撮影サンプルなどちりばめた本など出たら欲しいな。

 

葛の花咲く候、様々な移ろい。

 

季節の移ろいは早いもので、まだまだ日中は暑い位の気温ですが、フィールドには葛の花が落下する季節となりました。

明日はiPhone5の発表日、日本では1日遅れでしょうか?旧iPhoneからの買い替えが70%とか、米国のGDPを0.25〜0.5%押し上げるのではないかというシンクタンクの予測が語られる、とてつもないスマートフォンに変身しそうです。

この所のApple VS サムスンの裁判といい、中国のiPhone5意匠登録といい、戯けた輩の成すことは癪に障ることばかりです。Appleにはここで一発ギャフンといわせて欲しいものです。

一方Microsoftの今回のWindows8に関しては、頑張ってるじゃないかと、珍しく好印象を得ています。Windows史上初めてではないかと思う、オリジナルなOSに仕上がっていそうな印象がその主な理由です。ただ、販売形態を自社製ハードに詰めて販売するあたり、エッ!そう来ますか?とちょっとばかり驚きました。Appleの販売形態が美味しく見えているんでしょうね。

今後はWindows Phone 8が、アンドロイドに取って代わりiPhoneと市場を二分するんじゃないかと思っています。まずは魅力的なハードが生まれないとですが、ノキアのルミア920とルミア820失態が出鼻を挫いちゃったのが残念です。別機種でのサンプル作成といい、新製品発表で株価暴落とは頂けませんね。

秋近し。

2週間前の撮影。いつものフィールドにちょっと変わった花びらのコスモスが咲いていました。ZD50-200mmでの撮影なのですが、ボケ味の毛足が柔らかくそれでいてピントの合致した部分はシャープでキレがある描写は、やはり素晴らしいレンズだと思います。しかしOM-Dとの組み合わせでは、アンバランスなのは否めません。これに変わるもう少しコンパクトで軽いレンズが早く出てくれないかなと思います。

次期フラッグシップ機で、フォーサーズレンズを遜色なく使えるボディをという流れですが、どちらかと言えばマイクロ用のレンズをリニューアルしてくれた方がいいかなと最近思うようになりました。

野辺に咲く。

苦手な花として私の中で長いことランクインしていたオニユリ。OM-D E-M5で撮ると今までの苦手意識が嘘のように鮮やかに映し出されます。難しいと思っていたグリーンの色味も、鮮やかでシャードー側の濃い緑から、ハイライトへ流れるライトグリーンも悪くない。またオレンジも好きな発色。この色が出てくれると、構図がどうのという前に「おっ、きれいじゃん」と誤魔化せる気がします(^^;

ところでOM-D E-M5のファームウエアを1.2にバージョンアップした頃から、SDカードがカードリーダーで読めなくなりました。カメラボディで初期化し直すも駄目、この時期にMac側のアップデータもあったので、どちらが原因とは言い難いのですが、皆様はカードリーダーで読めてますでしょうか?ちなみに機種はBUFFALO USB2.0 CardReader/Writer 「BSCRA26U2」です。

【追記】

OM-D E-M5 を初期化(工場出荷時)にセットアップしなおし、ボディ側でSDカードを初期化しなおした所、カードリーダーで読み込む事が出来るようになりました。怪しいなぁE-M5(^^;

【追記】

初期化してすぐ撮影せずにカードリーダーで読むと認識するのですが、E-M5で撮影してからカードリーダーに刺すと認識してくれません。ん〜訳解らん状態に陥ってしまいました。他のSDカードでも試して見るか・・

試しました。XZ-1で使用しているSDカードを読ませたところ、これも読めなくなっています。これはMAC側の問題のようですね。カードリーダーが使えないと言うことのようです。ちなみにCFカードのデータは読めますが、取り出しをしても取り出せないというアラートがでます。